そんなに簡単に買うものか?
パソコン買いました。
正確には「母親に頼まれて商品を選んで設定しました」。
うちの母親は1年の半分以上を海外で過ごしており、そっちの家に最近ネット環境を構築してもらったらしい。
んで、日本にいるときも一応メールを受信したい、と。
ただ、本当の理由は近所に住む姪っ子がせがんだんだと思う。
普通に一台買うだけなら超楽勝なのだが、我が家のネット環境はちょっと複雑。
旧型のMac2台を夫婦で使い、やっぱり旧型のAirMacなるもので無線LAN環境を構築。
じゃぁMac買えばいいのかというと、新しいMacにはこの旧型AirMacが対応していない。
そんなわけで一番安いSOTECのノートパソコンとUSB型の無線LANカードを買い、自宅でプチプチ設定してました。
家庭内無線LANには問題なくネジ込むことができ、よし一安心と思いきやTV映像が受信できない。
色々調べた結果、やっぱりTVキャプチャーボードの調子が悪いらしく販売店に持っていく。
「あの、コレ昨日買ったんだけどTV見れません、たぶんボードの調子が悪い」
「わかりました、ちょっとお調べいたします」
・・・
「お客様、こちらやはり初期不良と思われますので、恐れ入りますが修理の期間が・・・」
「じゃ、取り替えて」
「は、こちら修理・・・」
「昨日買ったんだから取り替えて」
「は、はいかしこまりました、それではそのように・・・」
ま、SOTECだからしょうがないやな。
普通は数年のスパンで買い換えるので立ち上げた時に「おお!早いなぁ、さすが新しいのは・・・」と思うのだが・・。
「このパソコン、超遅い・・・(笑)」
関連記事