スモラバの作り方

くろいたち

2006年08月23日 11:01

そんなわけでスモラバの巻き方。

大きいラバジを巻くときはフライタイイング用のバイスを使うのが一般的なんだけど、シリコンラバーのスモラバを巻くときは、もっと簡単な方法がある。

1.シリコンラバーを必要な長さに切る。
2.ステンレスワイヤーか裁縫用の糸で軽く結ぶ。
3.ジグヘッドを通す。
4.ぎゅーっと締める。(糸の場合は瞬間接着剤を1滴)
5.ゴム管かフックキーパーでフレアさせる。

個人的にキモは[5]。
太目のワームキーパーが付いたジグヘッドは、3mm位に切ったゴム管を最後にギュッと差し込めば、巻いたスカートが広がります。(キーパーの長さによってゴム管の長さは調整してね)
ワームキーパーが無い、もしくはワイヤーの場合(マジックショットミニなど)は、スピナベのトレーラーフックを固定するフックキーパーを差し込むと同じ効果がでる。

スモラバ作ったことが無い人は、最初はバイスとか買わずに、100円ショップで糸と瞬間接着剤を買って来てクリクリッと巻いてみることをオススメします。


SMITH(スミス) AR-Jig


これ、最近気になっています。
シリコンラバー巻いたら自然にローリングするのができるかなぁ?





GRAIN(グレイン) プロAAバイスEX


これは安くていいですよ。
普通のラバジも巻きたいって人は、コレがあれば十分です。

関連記事