北海道3日目

くろいたち

2006年09月27日 16:59

知床プリンスホテル風なみ季から出発。

朝から知床漁港に行けば鮭の水揚げが見られるのだが、予定が詰まっているのでスルー。
ちなみに天気は最高、雲一つない。

◇知床五湖
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%A5%E5%BA%8A%E4%BA%94%E6%B9%96
昔来たときはヒグマが出没していたので全部回れなかった。
今回は五湖全部を一時間ちょっと掛けて制覇。
コケモモソフトを食べなかったのはちょっと失敗。

◇知床峠
http://www.town.shari.hokkaido.jp/shiretoko/point/8p_touge.htm
時間がないので斜里側から峠の駐車場までで引き返す。
峠では雄大な羅臼岳が一望、さらに国後島もしっかり見えたので満足。

◇しれとこ里味
http://nttbj.itp.ne.jp/0152232220/index.html
知床の海産物があぶり焼きで楽しめる食事処。
んが、昼のあぶり焼きは予約制だった。
しょうがないので名物の「ウトロ産つぶのかき揚げ冷やしかけそば」を頼む。
あと「ミニいくらホタテ丼」。
通常サイズが1100円だったので。600円くらいかと思ったら900円だった、微妙。
でも両方美味し。

◇神の子池
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E3%81%AE%E5%AD%90%E6%B1%A0
カミサンが是非見て欲しいとの事なので初めて行ってみる。
尋常じゃない綺麗さ。
綺麗な水はココまで青いのか、と。
水中にいるオショロコマ(魚)の群れまでキッチリ見える。
・・・と、説明しても伝わらないよなぁ・・・。

◇摩周湖(裏摩周展望台)
http://www.jalan.net/kanko/SPT_154263.html
うん、まぁ摩周湖だ。
この展望台は初めてだけど摩周湖は3回目。
ちなみに霧に覆われていたことは一度もない。

◇阿寒の森ホテル 花ゆう香
http://www.hanayuuka.com/
ホテル内は凄く綺麗。
部屋はでも普通。
温泉は全然ダメ、内湯が二つだけ。
夕飯はここが一番美味しかった。
小さな鍋に自分の好きな味付けをし、具材も好きに選んで作れるのはなかなか斬新。
海鮮鍋、キムチチゲ、きりたんぽ鍋、寄せ鍋とか好きに作れる。
あと、海鮮丼も自分の好きな具材で作れる。
デザートのケーキもいわゆるビュッフェのパサパサケーキじゃなくて、シェフが一つ一つ作った美味しいケーキだった。
あとフルーツにはランブータンあり、正直ライチの方が美味い。
・・・おしりがランブータン。

◇あかん遊久の里 鶴雅
http://www.tsuruga.com/
「花ゆう香」の温泉がダメだったのでシャトルバスで系列ホテルへ。
コレがビックリ。
「花ゆう香」の温泉がダメな理由はこちらに客を入れるためなんじゃないかと思えるほどスゴイ風呂でした。
正直、今までの温泉の中で最高でした。
露天風呂は正面に阿寒湖が広がっていて景気最高。
お風呂の種類も豊富でした。
丁度40分ほど入ったところで入浴ストップになり、30分の清掃の後、8階の大浴場と男女入れ替え。
折角なので30分待機して、8階の大浴場も堪能しました。
8階の露天展望風呂も景色最高、しかも入れ替え後に一番乗りだったので巨大な浴場を独り占めでした。
ココはホントおすすめです。

◇おまけ
斜里町から神の子池に向かうときにセブンイレブンによる。
1/60のHGガンダム(プラモデル)が山積み。
所変われば品変わるとはこのことか。

写真1:知床峠から見た国後島
写真2:しれとこ里味の「ウトロ産つぶのかき揚げ冷やしかけそば」
写真3:神の子池とオショロコマ




関連記事