武蔵野うどんをご存知か?

くろいたち

2007年05月01日 23:01

土曜日は一人で自転車に乗る。

12月に行ったコースと同じで、往復で約40km弱。
前回はろくに食事もとらずにビシビシ漕いだらバテバテだったので、ちと計画的に。

そこで出てくるのが「武蔵野うどん」
東村山や所沢は昔から小麦の生産が盛んで、地粉を使ったうどんが有名。
自転車で走っていると結構うどん屋が目に付くので前々から気になってはいたのだが、食べるのは初めて。

まずは小平にある「よしふじ」
Googleマップを頼りにチャリチャリ行くと、店構えは完全に民家。
のれんが一応出てくるのでガラッと入るとお昼前なのに結構お客さんがいました。

とりあえず武蔵野うどんの基本は「肉汁うどん」(冷たい麺に温かい肉入りつけ汁)らしいので注文。
お通しのうどんチップスをパリポリ食べながら待つと、出てきました武蔵野うどんが。

味はなかなか、小麦の香りがすごく強いのが印象的。
腰も強いし正に手打ちという感じ。

燃料も入ったのでここから多摩湖を一周。
前回と違い、疲れるには疲れるが「エネルギー足りない感」が無い分全然らくちん。

途中で休み休みしながらのんびり走り、さて帰り道にある別のお店でもう一杯食べて帰ろうと思ったのだが・・・

4時までやっているはずのお店が閉まっていました。
行きは営業していたのに、麺が終わっちゃったのかなぁ。

残念、最低2軒、行ければ3軒回ってうどん三昧を目指していたのに・・・。






関連記事