月末のくそ忙しい時期に無理やり有給取って房総半島へ。
前日が残業だった上にメインのスモラバを巻いていなかったので、夜中まで掛けて巻き巻きと。
朝は5時出発、目指すは房総の某ダム。
台風の影響で水は濁り気味。
岸際で虫を狙うパターンを試すのだがイマイチ。
ボトムに落として居着きをスローに誘うパターンと、スモラバを手早く広範囲に投げて回遊を狙うパターンをメインに。
ちなみにスローに誘う時はスモラバも良かったが、フリックシェイクを普通にジグヘッドに刺し、ストレートに使う方法がハマった。
カットテールだとストンと落ちるけど、フリックシェイクだとミミズのようにブリブリしながら落ちるのが良かったのかも。
持っている方はワッキーだけじゃなくストレート刺しでも使ってみてください。
某ダムでは12匹で終了。
同行者は20匹くらい釣ってた、さすがトーナメンター。
夕方は館山方面の野池。
日が暮れ始めていたのでパターンがドンドン変わる。
最初は日なたのカバー周りに浮いているバスをブラインドで、日が傾いて日なたが無くなると沖側で起こるボイル狙い、ボイルが落ち着いたらわざとテンプラキャストで着水音を出し、一発目のフォールだけ集中。
たまたま魚の動きが見えたので、2時間ほどで11匹追加。
ちなみに同行者はこの2時間でノーフィッシュ、最後にカバーにねじ込んで力技で1匹獲ってた。
ブラインドとボイル狙いはジャバスティックとカットテール、フォール狙いはイモグラブ。
18時からは館山の漁港で今年最後のアオリイカ。
釣れないとは思うが念のため氷をクーラーに入れて準備したら、開始15分でアッサリ釣れた。
400g位のお刺身サイズ。
同行者が負けじとシャクリ続けるも、夜9時過ぎまでイベント起こらず。
さすがにそろそろ帰りましょう、と。
明日も仕事ですから、と。
釣りの時間は14時間以上、移動を入れたら18時間以上活動してました。
◆本日のタックル(バス)
ロッド:PALMS EDGE-PRIDE EPGS-600
リール:SHIMANO ULTEGRA 2000S
ライン:東レ スーパーハードドリフトモデル 3lb
ルアー:自作スモラバ・フリックシェイク・ジャバスティック・カットテール・イモグラブ
◆本日のタックル(アオリイカ)
ロッド:DAIWA INFEET X'TREME EG83M
リール:SHIMANO BIOMASTER 2500S
ライン:Berkley FireLine 16lb
ルアー:墨族3.5号