ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年04月25日

当選?

身に覚えのない荷物がSAGAWAから届く。

簡素な封筒をビリビリ開けてみると・・・ライン?
おお、思い出した、「Fireline EXT モニター募集」に応募していたんだった。
モニター人数は1000人だから確率は結構高いほうだけど、なんかうれしい。

シーバスとエギングには普通のファイヤーラインを使っているので、たぶんそんなに違和感ないはず。
届いたのは「150m 16lb(1号)」なので、エギング用ですな。

来月あたりにアオリリベンジを考えていたので、これを巻いて行きましょう。

バークレー ファイヤーラインEXT 100m
バークレー ファイヤーラインEXT 100m

カラーはハイビズイエロー。
ナチュラムには同じ太さは扱っていないのね。




バークレー ファイヤーライン 100m
バークレー ファイヤーライン 100m

普段使っているのはこちら。
カラーはスモークだけど派手な色を選べばよかった。  


Posted by くろいたち at 11:12Comments(0)買い物のこと

2008年04月24日

アオリイカ轟沈!

今年初のエギング。

計画はあったが天気と仕事の影響で伸び伸びになっていた。
火曜日に有給を取って出撃。

現地到着午前3時。
下田は福浦堤防でスタート。

約7時間ほどシャクるも音沙汰無し。
エギングやっている人たちは一人も釣れず、ヤエン師が一匹だけ。

大瀬、妻良を回ってみるもイマイチ。
妻良の新堤防はなかなか綺麗で今後に期待。
天気も良くて気持ち良かったけどなぁ・・・。

お昼をゆっくり食べ、温泉に入って仮眠。
夕方4時から再度福浦堤防で粘るも、やっぱりエギングでは誰も釣れず、エサ師のみ。

結局夜8時まで、休憩を挟んだけど17時間の釣行は完全試合で丸ボウズでした。
次回はGW明けに気合の出撃を予定。

ちなみに今回から実践投入した「スクイージー ロケッティア」は半端なく飛びました。
こりゃスゲー。
持っているほかのエギも全部ロケッティア化に改造しよう。

JINGO スクイージー・ロケッティアスラップ
JINGO スクイージー・ロケッティアスラップ

いやホント、スゲー飛びます。
下糸が見えるくらいだから70mとかは飛んでいるはず。




ハリミツ 墨族
ハリミツ 墨族

でもお気に入りはやっぱりコレですかね。
ダートさせやすいし扱いやすい。  


Posted by くろいたち at 13:35Comments(0)釣りのこと

2008年04月17日

今日の買い物

そろそろシーズンインなので。

自宅から一番近くのルアー釣りスポットは「多摩川」
昨年からちょろっと始めたナマズ釣り、これがなかなか面白い。
家から15分なら状況が悪くても「まぁいいか、今度で」って帰ってくることが出来るし、夕飯後に「ちょっと行ってみる?」などとカミサンに言える。
カミサンもなかなかこの釣りに乗り気だし。

そんなわけでこんなDVDを買ってみた。
生まれてこの方、釣りのDVDを買ったのは初めて。


スミス(SMITH LTD) NAMAZU GAME DVD
スミス(SMITH LTD) NAMAZU GAME DVD

これを見たら「鯰人」欲しくなっちゃうのかなぁ。
・・・もうなってるけど(笑)  


Posted by くろいたち at 16:53Comments(0)買い物のこと

2008年04月15日

初バス釣り

今年の初バス釣り。

毎週金曜にアオリ釣行を目論んでいたのだが、仕事の都合や天気でお流れ。
あまりにストレスが溜まってきたのでカミサンと一緒に房総野ダムへ行くことに。
ちょうど友人の仲間も一緒に行けるということで、数年ぶりのトリオで行ってきた。

現地に着くとここ最近の天候不良でドチャ濁り。
ついでに水温もイマイチということで、これは結構厳しいかな、と。

ワンドの奥からチェックを開始すると、ブレイクラインのディープでアタリがある。
あっさり一匹釣り上げたあとはのんびりと。
友人も一匹釣れ、場所を変えたらカミサンにも子バスがヒット。

釣れる魚は全て色が白くてボトムで食ってくる、しかも止めてないとダメ。
夏パターンの岩盤やそれにカラムオーバーハングでは一切当たらない。
それじゃあシャローエリアで残ったウィード周りに居るのかというとそうでもないみたい。
暖かくなってきたとはいえ、まだスポーニングは始まっていないようだ。

結局最初のワンドをヒントに、小さい流入河川の吐き出しでワンド状になった小場所で夕方まで粘る。
友人はPEにスモラバをセットして狙うも、アタリがあってもフッキングできず、かたやイモグラブで狙っている僕が横でボコボコ連発。

最後はチョロっとの池に移動してテキサスなどを打ち込んでみるが、こっちも不発。
カミサンとボクで小バスを一匹ずつ釣り上げ、凹んでいる友人を見ながら終了。

とりあえず今年の初バスも釣り上げられたし満足でした。

僕:11匹
カミサン:7匹
友人:4匹


ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) イモグラブ 30
ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) イモグラブ 30

ベタなところで。
のんびり釣るのはコレがいいよね。




ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) 4インチカットテールワーム【NEW10本入りパック】
ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) 4インチカットテールワーム【NEW10本入りパック】

コレはジグヘッドで。
少しスピードアップするときに。  


Posted by くろいたち at 13:07Comments(0)釣りのこと