ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年06月11日

二度目のマルイカ

土曜日に金谷は光進丸から出船。

当日は雨・風・うねりのトリプルパンチ。
船酔いしないボクは大丈夫だけど、同行の三人は大丈夫だろうか。

今回の釣り座は大トモ。
前回の宝生丸よりも一回り小さい船で、大トモは甲板が傾斜しているので釣りづらい。
併せてうねりの影響で、まともに立つのも一苦労。
ガシッと踏ん張らねばよろけます。

相変わらず素人の僕らには釣れないけど、右舷の常連さんはコンスタントにキャッチしていく。
どうやら前回よりは状況が良いみたい。

仕掛けを投入した直後はたま~に乗るのだが、着底後に1mほど巻き上げると船が安定しないため仕掛けを止められない。
こういうときどーすりゃいいか全然わかんないんだよなぁ。

途中オモリをキッチリ底につけて、張らず緩めずにしていたら2点掛けが出来たので、その後はその戦法。
あとは叩いてから掛けるってのを2回くらいできた。

胴調子の柔らかいロッドだと天候によっては手も足も出ないのね。
ダイワのAトリガーかアルファタックルのスーパーライトを、うっかり買っちゃいそうな自分が怖い。

結果としてはボクが10杯、カミサン6杯。
ムギイカも2杯釣れたけど、バケツから取り出したときにニュルッと滑って1杯逃げちゃった。

今回は12杯をイカ飯、4杯+ムギ1杯を陶板焼きに。
イカ飯は簡単でいいね。

もう一回くらい行きたいけど、金と時間が足りん。
もし行くならバスロッドを持っていって試してみよう。

二度目のマルイカ


二度目のマルイカ


二度目のマルイカ



同じカテゴリー(釣りのこと)の記事画像
境川でハゼ
初マルイカ
館山でエギング
8年ぶりの霞ヶ浦オカッパリ
ワカサギ釣り
土砂降りの中
同じカテゴリー(釣りのこと)の記事
 八郎潟4日間 (2009-09-30 15:14)
 境川でハゼ (2009-09-07 15:56)
 千葉野池&野ダム (2009-08-13 13:09)
 初マルイカ (2009-05-31 21:30)
 館山でエギング (2009-05-23 18:42)
 霞ヶ浦オカッパリ (2009-05-11 15:34)

この記事へのコメント
こんにちは!

イカ飯ものすごく美味しそうですね^^
マルイカ釣りもやってみたいです。
沖漬けとかも美味そうですよね!
Posted by りくりんりくりん at 2009年06月11日 18:58
ありがとうございます。
まだ始めたばかりなので全然釣れないのですが、素人なりに楽しんでいます。
Posted by くろいたち at 2009年06月11日 22:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
二度目のマルイカ
    コメント(2)