2009年05月31日
初マルイカ
5/24に初めてのマルイカ。
千葉は房総勝山の「宝生丸」
釣割でおススメだった上に、ちょっと前にスカパーで見た船宿だったので。
朝4時半に集合&出船。
ビデオとかで勉強していたが、初めてなのでえらく不安。
トモから僕ら4人が並び、その隣がやっぱりマルイカ釣り初めての3人家族、つまり勉強するには遠くの人か後ろの人。
勝山港を出たところから探索開始。
なるほどね、マルイカの群れ見つかるまではどんどん移動するのね。
15分探して1流し、20分探して1流し、とどうやら状況は全然ダメっぽい。
仲間に一匹マルイカ掛かるも、ひたすら釣れない。
たまにミニサバやカタクチイワシがアタックしてくる。
一瞬状況が良くなって、マルとムギのダブルも出たが、手返しの悪い僕らは全然追いつけない。
後ろの人は一投目でキッチリ乗せるのに、やっぱ難しいわ。
上手い人と勝負しようって気は無いんだけど、やっぱり釣れないならどうすれば釣れるか考えたい。
そんなわけで初マルイカ、2匹だけでした。
そんんわけで次マルイカ、6/6にリベンジします。
ああ、釣れたイカは、お刺身、沖付け、陶板焼き、あとこないだ釣ったアオリの天ぷら。
いやー、イカって美味いね。





千葉は房総勝山の「宝生丸」
釣割でおススメだった上に、ちょっと前にスカパーで見た船宿だったので。
朝4時半に集合&出船。
ビデオとかで勉強していたが、初めてなのでえらく不安。
トモから僕ら4人が並び、その隣がやっぱりマルイカ釣り初めての3人家族、つまり勉強するには遠くの人か後ろの人。
勝山港を出たところから探索開始。
なるほどね、マルイカの群れ見つかるまではどんどん移動するのね。
15分探して1流し、20分探して1流し、とどうやら状況は全然ダメっぽい。
仲間に一匹マルイカ掛かるも、ひたすら釣れない。
たまにミニサバやカタクチイワシがアタックしてくる。
一瞬状況が良くなって、マルとムギのダブルも出たが、手返しの悪い僕らは全然追いつけない。
後ろの人は一投目でキッチリ乗せるのに、やっぱ難しいわ。
上手い人と勝負しようって気は無いんだけど、やっぱり釣れないならどうすれば釣れるか考えたい。
そんなわけで初マルイカ、2匹だけでした。
そんんわけで次マルイカ、6/6にリベンジします。
ああ、釣れたイカは、お刺身、沖付け、陶板焼き、あとこないだ釣ったアオリの天ぷら。
いやー、イカって美味いね。





Posted by くろいたち at 21:30│Comments(0)
│釣りのこと
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。