ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年08月26日

境川でハゼ 焼き干し編

3時間で50匹ほどお持ち帰りサイズが釣れたので、家に帰って早速調理。
普段は、大きければ天ぷら、小さめなら唐揚げか南蛮漬けだったのだが、今回は趣向を変えて「ハゼの焼き干し」に挑戦。

1.ウロコとワタを取る。


2.弱火でじっくりと焼く。


3.5日間ほど干す。


そんなわけで現在干され中。
近くを通るとぷ~んと良い香りがします。

冷凍保存で半年ほど持つらしいので、お正月の雑煮はコレでダシを取ろう。  


Posted by くろいたち at 17:21Comments(2)日々のこと

2008年01月21日

本と釣り

「村越正海」という方がいる。

釣りをしない人にはピンと来ないけど、プロアングラー兼ライターでメディアにも結構出ている、その道では有名な方。
今月発売の雑誌を立ち読みしていたら、その人の好きな本の話が出ていた。

釣り関連では開高健さんの「オーパ!」や井伏鱒二さんの「山椒魚」「黒い雨」、釣り以外では浅田次郎さんの「鉄道員」など、いくつかの書籍の名前が挙がってた。
ほぅほぅと思いながら読んでいると、そこに載っている書籍は全て読んだことがあり、しかも全てがお気に入りでちょっと驚く。

面白かったのが最後の一冊で、アイザック・ウォルトンの「釣魚大全」を読んでみたいが、文体が訳者によって変わってしまうが不満。
読むのなら原文のままなのだが、いかんせん自分で訳すのが億劫で、まだ読んでいないとのこと。

まさに同感。
行き着くところはこの一冊だとは思うのだが、手が出ない理由も同じとは妙に親近感沸きますなぁ。


あ・・、あけましておめでとうございます。  


Posted by くろいたち at 17:37Comments(0)日々のこと

2007年08月14日

むずむず

釣りに行ってないし、釣り具も買ってない。

週末は久々に気合入れて釣るぞー。
100匹目標で行きます。

潮も悪くないしね。  


Posted by くろいたち at 19:13Comments(2)日々のこと

2007年01月01日

寝正月

明けました。
今年もヌルい日記を書いていきます。

見事に寝正月です。
おせちとお雑煮はお昼に食べて、夕飯はカニイクラ丼とカニ味噌焼き。

夜からメバル釣りでも行こうかとおもったのだが、ちょろっと降られそうなので止めました。
あっという間にへこたれそうだから。



  


Posted by くろいたち at 21:22Comments(0)日々のこと

2006年12月23日

轟沈・・・ん?

モニタを修理に出しに行く。

アナログRGBのケーブルで不具合が出て、デジタルケーブルに変えても同じ症状。
別のモニタを接続してみたら問題なく映る。

じゃあやっぱりモニタが原因ってことで近所のPCデポへ。
症状を説明して確認してもらう。

15分くらいで呼び出され、一言いわれた。

「すみません、事象が確認できません」

確かに預けたモニタは正常に表示されている。
10分ほど連続で繋いでもらったのだが、全然普通。
じゃあ、持ち帰ってまた症状が出たら持って来ますってことで帰宅。


家で繋いだら普通に映りやがった・・・。  


Posted by くろいたち at 18:10Comments(2)日々のこと

2006年12月22日

激動の一週間

やっと終わったよ、今週。

プライベートの予定も盛り沢山だったし、打ち合わせも盛り沢山、6人相手に3時間も通しで説明したりとかキツかった。
あとは数千万規模のでかい案件を任されそうになり、必死に言い訳を探して納得させたりとか。
そういうヘビーな出来事が水・木と続き、今日はなんとか無事に乗り越えられるかと思ったら、朝からとんでもない出来事が。
いやー、厳しかった。

ココから先は、独り言ってことで・・・。


「あー、会社が潰れるって、身近でもあるんだなぁ・・・。」  


Posted by くろいたち at 19:03Comments(2)日々のこと

2006年12月21日

またも轟沈!

夏に買い換えた19inchモニタが轟沈!

こないだ買ったばっかじゃないかっ!
結婚式の二次会招待状の制作に年賀状印刷、平日も休日もフル稼働の予定だったのにぃっ!
とりあえず土曜日に修理に出してこようと思いますが、不安なのは保証書の所在・・・。

しょうがないので相変わらず10年使っている14inchCRTディスプレイを引っ張り出し、こんな愚痴を書いています。

うーん、文字が小さい・・・。  


Posted by くろいたち at 22:58Comments(0)日々のこと

2006年11月30日

お仕事もりもり

ガツガツこなしていきまっせー!

僕が担当している某社の音楽系コンテンツで、毎週定期更新のページがある。
毎週4名(4組?)のアーティストをピックアップして紹介するのだが、今週は異色のアーティストが。

ラレコ「やわらか戦車」

いやー、ここまで来ましたか。
ネットで話題のFLASHアニメ、最近はグッズまで売り出しちゃっての大盛況ぶり。
こんなところで見かけるとは予想外でちょっとニヤリ。

見たこと無い方はこちらから。
脱力系でちょっとだけ癒されます。
http://anime.livedoor.com/theater/2.html  


Posted by くろいたち at 18:43Comments(4)日々のこと

2006年11月24日

どーすんの!

通勤途中の井の頭公園で撮影してた。

長い橋のど真ん中、なにやらスタッフが集まってますな、と思ったら・・・

「オダギリジョー」

(どーすんの!どーすんの、俺!)

と、思いつつ別にどーもしないんだけどね。
そもそもそのCMかどうかも分からないんだけどね。

どこかで橋の真ん中に彼が佇んでいるシーンを見かけたらご一報ください。
  


Posted by くろいたち at 18:06Comments(4)日々のこと

2006年11月22日

お試しアイテム

会社で配給があった。

医薬品。
というか、健康保険組合から毎年この時期に駄菓子の詰め合わせの様な感じで送られてくる。
都市によっては風邪薬と胃薬だったり、バンドエイドと鎮痛剤だったりと微妙なセンスでなかなか楽しませてくれるのだが、今年はやや趣向の違うものが。

「万歩計」

おお、これはちょっと使ってみよう。
ダメダメ加減がよく分かると思う。
その他のアラカルトは以下の通り。

・万歩計
・目薬
・歯ブラシ(2本)
・歯磨き粉

まぁ、タダだしね。

さっきPRIDEのサイト見てたら大晦日のカードが一部発表されてた。

「ヒョードル VS ハント」

うーん、見たい。
地上波も諦めずに交渉して欲しい。
グダグダしながら6時間見続けたいのだ。
http://www.prideofficial.com/free/news/details.php?id=1164105370

今日はこれから飲み会。
明日は祝日だし潮まわりもいいし夜中からイカでも釣りに行っちゃおうかなぁ・・・なんて思っていたけど、明日はcron使ったタイマー更新を設定してあるんだった。
大丈夫だと思うけど、一応確認しますかね。


・・・その前に、飲酒運転か?   


Posted by くろいたち at 17:57Comments(3)日々のこと

2006年11月02日

さて週末だ

仕事が終わらなかったけど帰っちゃえ、三連休だし。

提案書は来週仕上げよう。
明日の夜中からちょろっと釣り。
ちなみに来週も、再来週も。

三崎港、三崎港、諏訪湖と出没します。
うあー、釣りばっか。   


Posted by くろいたち at 21:03Comments(3)日々のこと

2006年10月27日

彼も人の子

夕飯は焼きラーメン。

モソモソ喰いながらテレビをつけると日本シリーズが放送中。
試合は後半、日本ハムリードで迎えた8回。
いよいよ新庄、現役最後の打席、とアナウンサーが盛り立てる。

彼ならきっとやってくれる。
エンターテナーの彼ならば、最後の打席はきっとやってくれるはずだ。
最後の打席に僕が望んだ事。

それは「予告ホームラン」。

超満員の札幌ドーム。
塁上にランナーは無し。
リードで迎えた最終打席。
ゆっくりと打席に入る。
満面の笑みでバットを持ち上げたその先は、バックスクリーン。
地鳴りの様な歓声。
落雷の様なフラッシュの嵐。

そんなことを期待していました。
そしてついにその時が!

直前のバッターはホームラン。
さらに点差が開いたこの場面。
狙うはホームランのみ。
さすがオーラを持つ男、これ以上の舞台はなし!
よし、ここで予告ホームランだ!

・・・って、えーー?
泣いちゃってるよぉぉぉ。

うーん、これはかなり残念。
期待してた人も多かったはず。

やっぱり彼も人の子か、でもお疲れ様でした。


話は変わるが第三戦。
カメラが切り替わり画面に映し出されたのは必死に応援する落合婦人。
その横で噂のフクシ君は下を向いてメール打ってました(笑)
相変わらずの大物ぶりだ・・・。
  


Posted by くろいたち at 18:43Comments(2)日々のこと

2006年10月23日

内職

三崎港からの帰り道、眠い目をこすりながら運転していると、ふと見覚えのあるロゴマークが。

「YAMASHITA」

おお、「エギ王Q」の処ですな。
こんなところにあるんですか、本社かな?
ほうほう、物流センターなんですか、エギングブームだから儲かっていますかね?
ここにもお宅の製品を使っている釣り師がいますよー。

通り過ぎる瞬間、一枚の張り紙が目に留まる。

「内職募集!」

!!!
この辺に住むオバチャンたちが、一本一本作っているんですかね?
中国製かと思ってた。

余談ですが昨年末から社名が「ヤマリア」に変わったらしい。  


Posted by くろいたち at 14:43Comments(3)日々のこと

2006年10月17日

秋の空には鰯雲

毎朝、通勤の時に井の頭公園を通る。

先週の連休明け辺りから池に浮かぶ鴨の数が日に日に増える。
この気持ちのいい陽気も、今月一杯くらいで終わっちゃうんだろうな。
釣れる魚は冬でもいるが、寒いのはやっぱ厳しいよな。

冬はもうすぐそこだ・・・  


Posted by くろいたち at 17:52Comments(3)日々のこと

2006年10月05日

面倒くさいの大嫌い

毎日毎日駄文を垂れ流している。

mixiだったりFC2だったりnaturumだったり本家のBlogだったり。
毎日どこかしら更新しているわけで・・・。
たまに読み返すを楽しいのだが、纏めてみようとすると非常に面倒くさい。
オメーどんだけ書いてんだっつー話だ。

ここ数日で過去の釣行記をBlog化しているんだけど、移行作業が超かったるい。
記録を付け始めて6年目だが、2003年辺りまで移行させた時点でギブアップ。
もう昔のことは忘れちゃおうかと本気で思った。
俺は過去を振り返らねぇぜ、と。
とはいえ、このコンテンツくらいしか集客効果ないんだよね・・・。

そもそも記事を書いてからHTML化するのが面倒くさいから簡略化させるためにMTで構築しなおしているのだが、移行が面倒くさいって言ったら本末転倒だ。

つかWEBで飯喰っているのに、WEB作るのが面倒くさいって、なんてダメ人間。  


Posted by くろいたち at 18:08Comments(4)日々のこと

2006年09月13日

ロッドとリール

ガキの頃にやってた釣りとかは別にして、とりあえずルアー釣りに関して。

ルアー釣りを始めたのは小学生時代で、たぶん25年位前。
でも全然釣れなかった。
最初に釣れたのは相模湖の虹鱒だったな。

学生時代の終わりにバスを始めて、その時に使ってたのはfenwickの「ブライトホーク」ってスピニングロッドだった。
友人から安く譲ってもらい、自分で同じブライトホークのベイトを買った。
初めてバスを釣り上げたのは精進湖、ラパラのフローティングミノー、レッドヘッドだった。
すっげー小さいやつ。

良く通ったのは本栖湖と河口湖。
本栖湖の溶岩帯はクランク通すとでかいバスが良く釣れました。
あとはスラッゴー大流行。
たぶんこの辺がバスバブルって時代なのかな?

タックルを揃え始めたのもこの頃。
ロッドは全部fenwickの「ゴールデンウィング」でした、数年前まで(笑)
今は新しく買うときは「EDGE PRIDE」なんだけど、まだまだ「ゴールデンウィング」もl現役。
基本的に折れるまで買い換えないので。

最初に買ったリールは、どっかの安いやつ。
そろえ始めた時は今は無き「マミヤOP」の「エイペック700」でした。
数が多かったのは同じマミヤの「オースター600」かな。
マミヤが無くなった後はずっとシマノ。
バイオマスターを2台くらい使ったけど、結局アルテグラに落ち着きました。

ベイトはシマノの赤スコの右巻きを1台買ったけど、どうも左巻きの方が向いているらしく、メタニウムの左巻きで統一。
なぜかアンタレスには魅力を感じなかったなぁ、テカテカ過ぎたからか?
メタニウムMgが出たときにまた揃えなおし、使ってたメタニウムは全て相方が現役で使ってます。
こないだメタニウム1001Mgを1台買ったら使いやすかったので、次からはコレになるかな。


アングラーズリパブリック パームス エッジ プライド EPGC-664
アングラーズリパブリック パームス エッジ プライド EPGC-664


一番使用頻度が高いのはコレ。
テキサスとバルキーなノーシンカーで。



シマノ(SHIMANO) スコーピオン Mg 1001
シマノ(SHIMANO) スコーピオン Mg 1001


コレは軽くていいね。
接近戦用のはこれがいいや。  


Posted by くろいたち at 12:30Comments(2)日々のこと