2009年02月20日
8年ぶりの霞ヶ浦オカッパリ
久々に行って来ました、真冬の霞。
バスボートを買うまでは真夏も真冬も毎週通っていたのだが、その後はとんとご無沙汰。
そのバスボートにもここ数年は乗らず、野池と海ばかり。
真冬はセオリー通りバスの越冬場所を直撃する釣りが基本。
その際に、リアクションで喰わせるかじっくり見せて喰わせるかの2通り。
この辺までは教科書どおり。
バスボートで出る場合は越冬場所をランガンできるので、巻物でもポロッと釣れたりはする。
個人的にはバイブレーションをグラスロッド+ナイロンラインで巻きまくるのが好き。
どうしてもショートバイトになるので、タックルでカバーする感じ。
ただコレがオカッパリとなると、それほど投げられる場所が多くないので厳しい。
なのでメインはじっくり系。
その昔、通っていた頃はパターンがあって、真冬でもデカイのが何本か確実に獲れた。
11月や12月の冷え切っていない時は厳しいけど、逆に真冬の2月頃からは強力になる。
それがこのパターン。
バスの越冬場所もしくは回遊ルートを、バルキーなノーシンカーで超スローに引く。
コレが効いた。
ちなみにバルキーなワームでもテキサスだとダメ、ノーシンカーでも小さいとダメ、色々試した結果はバルキーなノーシンカー。
真冬のこの時期に、午後の4時間で40upを5本獲ったこともあるし、カミサンの最大魚、53cmも真冬のこの釣り方。
ただ、信じ切れないと投げられない。
だって1投に5分くらいかけるんだもん、タバコ吸い終わるくらいだもん。w
さて肝心の釣果はというと、残念ながら1本だけ、42cmくらい。
ただ、この釣り方だけバイトが5回あったので、まぁまだ生きているかなと。
花室川中流→花室川河口→新川中流→近所のドック周り→花室川河口→新川と回ったけど、5回のバイトは全て新川。
ドック周りでバイブレーションにアタリがあったけど、バスかどうかは疑問。
今年は他の仲間が霞ヶ浦に行きたがっているので、リハビリを兼ねて色々試しますかね。


ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) 5インチクロー【NEW10本入りパック】
高比重、バルキーでフワッと動くのは当時コレくらいしか無かったのです。
それでもまだまだ現役なので、ノーシンカーで使ったことない方は是非。
バスボートを買うまでは真夏も真冬も毎週通っていたのだが、その後はとんとご無沙汰。
そのバスボートにもここ数年は乗らず、野池と海ばかり。
真冬はセオリー通りバスの越冬場所を直撃する釣りが基本。
その際に、リアクションで喰わせるかじっくり見せて喰わせるかの2通り。
この辺までは教科書どおり。
バスボートで出る場合は越冬場所をランガンできるので、巻物でもポロッと釣れたりはする。
個人的にはバイブレーションをグラスロッド+ナイロンラインで巻きまくるのが好き。
どうしてもショートバイトになるので、タックルでカバーする感じ。
ただコレがオカッパリとなると、それほど投げられる場所が多くないので厳しい。
なのでメインはじっくり系。
その昔、通っていた頃はパターンがあって、真冬でもデカイのが何本か確実に獲れた。
11月や12月の冷え切っていない時は厳しいけど、逆に真冬の2月頃からは強力になる。
それがこのパターン。
バスの越冬場所もしくは回遊ルートを、バルキーなノーシンカーで超スローに引く。
コレが効いた。
ちなみにバルキーなワームでもテキサスだとダメ、ノーシンカーでも小さいとダメ、色々試した結果はバルキーなノーシンカー。
真冬のこの時期に、午後の4時間で40upを5本獲ったこともあるし、カミサンの最大魚、53cmも真冬のこの釣り方。
ただ、信じ切れないと投げられない。
だって1投に5分くらいかけるんだもん、タバコ吸い終わるくらいだもん。w
さて肝心の釣果はというと、残念ながら1本だけ、42cmくらい。
ただ、この釣り方だけバイトが5回あったので、まぁまだ生きているかなと。
花室川中流→花室川河口→新川中流→近所のドック周り→花室川河口→新川と回ったけど、5回のバイトは全て新川。
ドック周りでバイブレーションにアタリがあったけど、バスかどうかは疑問。
今年は他の仲間が霞ヶ浦に行きたがっているので、リハビリを兼ねて色々試しますかね。


ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) 5インチクロー【NEW10本入りパック】
高比重、バルキーでフワッと動くのは当時コレくらいしか無かったのです。
それでもまだまだ現役なので、ノーシンカーで使ったことない方は是非。
2009年02月13日
今日の買い物
いや、まだ買ってないけど会社帰りに補充しておくかな、と。
土曜日に久々のバス釣りで霞の予定。
この時期は数は出ないけどデカイのが期待できるので楽しみ・・・雨だけど。
通っていた頃は真冬でも何本か出せるパターンを持っていたのだが、ここ最近は通用するんですかねぇ。
確実にバスが通るルートを、でかいノーシンカーでじっくり攻める釣り。
2月でも3本くらいの40upは釣れたんだけどな。
カミサンはコレで50upのスーパーデブを揚げているし。
とはいえせっかくなので巻く系を補充しておこうと。
冬場のリアクションはなんと言ってもバイブレーション。
個人的にはコレをグラスで投げてショートバイトも掛けていこうと。
そんなわけで圧倒的に信頼できるバイブレーションを2個ほど補充してきます。

ジャッカル(JACKALL) TN/60
ぶっ飛びでよく動く一軍ルアー。
バイブレーションはこれだけあれば十分。
使ったこと無い人は、一個だけ買ってぜひ投げてみてください、いやもう、飛ぶからw
土曜日に久々のバス釣りで霞の予定。
この時期は数は出ないけどデカイのが期待できるので楽しみ・・・雨だけど。
通っていた頃は真冬でも何本か出せるパターンを持っていたのだが、ここ最近は通用するんですかねぇ。
確実にバスが通るルートを、でかいノーシンカーでじっくり攻める釣り。
2月でも3本くらいの40upは釣れたんだけどな。
カミサンはコレで50upのスーパーデブを揚げているし。
とはいえせっかくなので巻く系を補充しておこうと。
冬場のリアクションはなんと言ってもバイブレーション。
個人的にはコレをグラスで投げてショートバイトも掛けていこうと。
そんなわけで圧倒的に信頼できるバイブレーションを2個ほど補充してきます。

ジャッカル(JACKALL) TN/60
ぶっ飛びでよく動く一軍ルアー。
バイブレーションはこれだけあれば十分。
使ったこと無い人は、一個だけ買ってぜひ投げてみてください、いやもう、飛ぶからw