2009年10月09日
今日の買い物
週末に2時間ばかし竿が出せそうなので、フィネス用のワームを補充。
前々から気になっていたアイテム。
ゲーリー素材のティムコのワーム、マルチスティック。
カラーはチョコレート&クリアブラックフレーク。
http://www.tiemco.jp/project/fishing_catalog/info_bass?brand=13&category=14&kind=18&commodity_code=1417
素材と形状からすると、まぁハズレないと思うので。
あとは定番カットテールを一袋。
カラーは新色の、ベビーバス/レインボー&ゴールド&ブラックフレーク。
ナチュには両方売ってないのね。

ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) 4インチカットテールワーム【NEW10本入りパック】
色違いだけど。
前々から気になっていたアイテム。
ゲーリー素材のティムコのワーム、マルチスティック。
カラーはチョコレート&クリアブラックフレーク。
http://www.tiemco.jp/project/fishing_catalog/info_bass?brand=13&category=14&kind=18&commodity_code=1417
素材と形状からすると、まぁハズレないと思うので。
あとは定番カットテールを一袋。
カラーは新色の、ベビーバス/レインボー&ゴールド&ブラックフレーク。
ナチュには両方売ってないのね。

ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) 4インチカットテールワーム【NEW10本入りパック】
色違いだけど。
2009年09月18日
今日の買い物

2年ぶりに八郎潟へ行くので、久々にバス用ルアーを補充。
昔はしこたまバス用品を買っていたのだが、最近はめっきり。
でもとりあえず今回ばかりはいろいろ試さないと。
一番楽しみなのは「トネスプラッシュ」と「ブレードクランク」。
前々から気になっていたトネスプラッシュ、最近話題らしくなかなかお店で見かけない。
しょうがないのでネットショッピング、なにやら限定のボーン素材らしい。
ついでと言ってはナンですが、西根ルアーワークスのブレードクランク、2500円オーバー。
価格はやっぱり高いけど、西根さんのBlogを読んでいる人なら納得でしょう、たぶん。
でも、根掛かると悲しいので、ボートからだけ投げます。
基本的に秋の巻物メインで行くので、ワームはテキサス用、復刻版のゲーリーチューブがなんか楽しみ。
シャロークランクはしこたま在庫があるので、バイブレーションを2個補充。
信頼できるTN60をノータイムで選択。
あとはスピナベも補充でハイピッチャー、安くて安心。
フックだラインだシンカーだといろいろ購入、何日か掛けて揃えているので、金額は分かりません。
これ以外にもなんか買った気がするし・・・
そんなわけで、これから徹夜で運転、明日から4日間ミッチリ釣りますわ。
2009年07月13日
今日の買い物
久々にバスルアーを購入。
しかもワームw
一年近く前に木崎湖へ行くためにバークレーのアングルワームを購入して以来。
その前はやっぱり2007年の夏に野池用のトレーラー。
メインがバス釣りだった時代ははるか過去へ・・・。
今週末もLTアジ釣りだし。
今回買ったのはゲーリーのプロセンコーをネコリグシンカー。
ネコリグって全然練習したこと無いので、ちょっとやってみようかと。
なんとなくの思いつき。
とはいえLTアジ用のクッションゴムやら、先日のマルイカ釣りでうっかり落とした竿受けやらも買ったので、結局ごちゃまぜ。
あ、そうだそうだ、一番高かったのはアレだ。
ハゼ用のハエ竿。
ボクはもう海釣りの人なのだろうか・・・。

プロックス(PROX) 寒ハエ DX TE 360硬調
ちょっとグリップが安っちいかなぁ。
とりあえずハゼ用に。
もうちょっと短いのでも良かったか・・・?

ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) 5インチ プロセンコー
久々のワーム。
一応今月末に使う予定。
しかもワームw
一年近く前に木崎湖へ行くためにバークレーのアングルワームを購入して以来。
その前はやっぱり2007年の夏に野池用のトレーラー。
メインがバス釣りだった時代ははるか過去へ・・・。
今週末もLTアジ釣りだし。
今回買ったのはゲーリーのプロセンコーをネコリグシンカー。
ネコリグって全然練習したこと無いので、ちょっとやってみようかと。
なんとなくの思いつき。
とはいえLTアジ用のクッションゴムやら、先日のマルイカ釣りでうっかり落とした竿受けやらも買ったので、結局ごちゃまぜ。
あ、そうだそうだ、一番高かったのはアレだ。
ハゼ用のハエ竿。
ボクはもう海釣りの人なのだろうか・・・。

プロックス(PROX) 寒ハエ DX TE 360硬調
ちょっとグリップが安っちいかなぁ。
とりあえずハゼ用に。
もうちょっと短いのでも良かったか・・・?

ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) 5インチ プロセンコー
久々のワーム。
一応今月末に使う予定。
2009年06月01日
今日の買い物
今週末にマルイカリベンジ。
素人なりにいろいろスッテを買い揃え、ネットで情報収集。
着底一発目が一番大事なのは分かる。
釣具屋ではタングステンのバカ高いシンカーも売っている。
いやいや、素人なんだからそんなの必要ないよ、と。
100円のシンカーで十分だよ、と。
そう思ってはいたのだが、ネットでは「売り切れ続出!」とか「どこにも売ってない!」とかのコメントが飛び交ってた。
そんなにいいものなのかねぇ、近所の釣具屋で売ってたぞ、そう思って土曜日に釣具屋を覗くと、見事に売り切れ。
おやおや?と思ってもう一軒覗いてみるも、またも売り切れ。
無いと分かると途端に欲しくなる物欲魂。
面倒な自分の性格は重々承知だが、そのあと三軒回ってみる。
・・・全部売り切れ。
うおー、超欲しい!
いますぐ欲しい!
週末に使ってみたい!
日曜日に少し遠い釣具屋に電話してみると「一個だけあります」とのこと。
「すぐに行くから取っておいてー!」
いやいや、カミサンの分も買わないとまずいだろ。
もう一軒電話するとまたもや「一個だけあります」とのこと。
「すぐに行くから取っておいてー!」
そんなわけで一個2000円もするタングステンシンカーを二個買ってしまいました。

ダイワ(Daiwa) トップガン 遊動テンビン
でもまぁ、コレでも同じだよね、高いし現在売り切れ中だけど。

ダイワ(Daiwa) 尻手ロープ 1700R
コレとはちょっと違うけど尻手ロープも買いました。
うっかり寝てしまっても安心。
素人なりにいろいろスッテを買い揃え、ネットで情報収集。
着底一発目が一番大事なのは分かる。
釣具屋ではタングステンのバカ高いシンカーも売っている。
いやいや、素人なんだからそんなの必要ないよ、と。
100円のシンカーで十分だよ、と。
そう思ってはいたのだが、ネットでは「売り切れ続出!」とか「どこにも売ってない!」とかのコメントが飛び交ってた。
そんなにいいものなのかねぇ、近所の釣具屋で売ってたぞ、そう思って土曜日に釣具屋を覗くと、見事に売り切れ。
おやおや?と思ってもう一軒覗いてみるも、またも売り切れ。
無いと分かると途端に欲しくなる物欲魂。
面倒な自分の性格は重々承知だが、そのあと三軒回ってみる。
・・・全部売り切れ。
うおー、超欲しい!
いますぐ欲しい!
週末に使ってみたい!
日曜日に少し遠い釣具屋に電話してみると「一個だけあります」とのこと。
「すぐに行くから取っておいてー!」
いやいや、カミサンの分も買わないとまずいだろ。
もう一軒電話するとまたもや「一個だけあります」とのこと。
「すぐに行くから取っておいてー!」
そんなわけで一個2000円もするタングステンシンカーを二個買ってしまいました。

ダイワ(Daiwa) トップガン 遊動テンビン
でもまぁ、コレでも同じだよね、高いし現在売り切れ中だけど。

ダイワ(Daiwa) 尻手ロープ 1700R
コレとはちょっと違うけど尻手ロープも買いました。
うっかり寝てしまっても安心。
2009年05月13日
今日の買い物
初マルイカに向けて着々と準備。
近所の釣具屋へカミサンと仲間夫婦と行く。
ボクだけ一人で船タックルを揃えたので、仲間夫婦が竿を物色、ひたすら悩んでる。
ボクはカミサンと替えスッテ選び。
あまり買うと際限なくなるので、一人5本までと決める。
ダイワのミッドスッテよりヤマシタのスッテの方が、カワイイ色があるんだよなー。
あと、ちょっと高いけど「おっぱいスッテ」を一個購入。
この柔らかさがイカに効くかは分からないが、とりあえずボクには効いた。
あとは仕掛けが無くなった場合を考えて「直ブライカリーダー」を購入。
リーダーを巻いておく用に、少し大きめの丸型仕掛け巻きも購入。
100円ショップでプラケースとウレタンマットを買ってきて、スッテケースも作ろう。

ダイワ(Daiwa) 快適直ブライカリーダー 5本 4-100浅場
5本の浅場用。
イカフックもついていて交換が楽チンだね。

ダイワ(Daiwa) ミッドスッテ48S KMWブルースカイ
ミッドスッテも物によっては40%OFFで買えるんだね。
うっかり補充しちゃいそう。
近所の釣具屋へカミサンと仲間夫婦と行く。
ボクだけ一人で船タックルを揃えたので、仲間夫婦が竿を物色、ひたすら悩んでる。
ボクはカミサンと替えスッテ選び。
あまり買うと際限なくなるので、一人5本までと決める。
ダイワのミッドスッテよりヤマシタのスッテの方が、カワイイ色があるんだよなー。
あと、ちょっと高いけど「おっぱいスッテ」を一個購入。
この柔らかさがイカに効くかは分からないが、とりあえずボクには効いた。
あとは仕掛けが無くなった場合を考えて「直ブライカリーダー」を購入。
リーダーを巻いておく用に、少し大きめの丸型仕掛け巻きも購入。
100円ショップでプラケースとウレタンマットを買ってきて、スッテケースも作ろう。

ダイワ(Daiwa) 快適直ブライカリーダー 5本 4-100浅場
5本の浅場用。
イカフックもついていて交換が楽チンだね。

ダイワ(Daiwa) ミッドスッテ48S KMWブルースカイ
ミッドスッテも物によっては40%OFFで買えるんだね。
うっかり補充しちゃいそう。
2009年04月23日
今日の買い物
初めてのマルイカに向けて着々と準備。
前回はロッドとリールとラインを買ったので、次は仕掛け。
よく分からないながらもマルイカ仕掛けを2セット購入。
素人ながら選んだポイントは、スッテの間隔とスナップ。
浅場のマルイカはスッテの間隔が短いほうが良いという情報を丸呑みってのが一つと、仕掛けが短いほうが取り回しがしやすいと思う点。
あとはスッテがスナップと連結されているので、取り替えたくなったらすぐに出来ること。
しかし、釣具屋に行くとカラフルなスッテが沢山売っていて、いろいろ集めたくなっちゃうなぁ。
あまりのめりこまないようにしないと。

ダイワ(Daiwa) 快適直ブラチチワ5本角100浅場A
とりあえずこれから始めてみます。
スッテの色とかは全然わからん。

デュエル(DUEL) H.Dカーボン船ハリス
あと半額だったのでコレ。
PEと仕掛けの間に先糸として利用しようかと。
前回はロッドとリールとラインを買ったので、次は仕掛け。
よく分からないながらもマルイカ仕掛けを2セット購入。
素人ながら選んだポイントは、スッテの間隔とスナップ。
浅場のマルイカはスッテの間隔が短いほうが良いという情報を丸呑みってのが一つと、仕掛けが短いほうが取り回しがしやすいと思う点。
あとはスッテがスナップと連結されているので、取り替えたくなったらすぐに出来ること。
しかし、釣具屋に行くとカラフルなスッテが沢山売っていて、いろいろ集めたくなっちゃうなぁ。
あまりのめりこまないようにしないと。

ダイワ(Daiwa) 快適直ブラチチワ5本角100浅場A
とりあえずこれから始めてみます。
スッテの色とかは全然わからん。

デュエル(DUEL) H.Dカーボン船ハリス
あと半額だったのでコレ。
PEと仕掛けの間に先糸として利用しようかと。
2009年04月07日
今日の買い物
久々にロッドとリールを購入。
昨年の秋に行った乗合船でのLTアジ。
カミサンと同行夫婦が船に弱いので若干不安だったが、たいしたことも無く思いのほか好評。
また乗合船に行こうと。
一人エギングでアオリイカ釣ってくるも、ネットリ系よりはシャキシャキ系のイカのほうがカミサンの好みらしく、今度は乗り合いのマルイカ船に乗りたいとの事。
ついでに言うと、手漕ぎボートでもマルイカ狙えるので、せっかくだから流用できる船タックルを購入してみようかな、と。
とはいえ行く回数が限られているので、お値段お手ごろ、それでも使えるってタックルをチョイス。
さてさて、使用感はイカに。

アルファータックル(alpha tackle) ショートアーム Z 40号-180
先日までは41%引きだったが、現在は30%引き。
それでも安いけど、あの時買っておけば・・・
ネットで見る限りは、値段の割に好評価のようです。

プロックス(PROX) 攻棚 浅瀬 101H
あえてアルファータックルのリールではなくプロックスで。
見た目がかっこいいから・・・うそ、ギア比と替えスプールで。
ここ20年くらいで、初めてシマノ以外のリール買った。

ユニチカ(UNITIKA) ユニベンチャー1 150m
浅場しか狙わないのでラインは1.5号。
150mで安いのはコレだけだったので購入。
なんとかなる・・・ハズ。
昨年の秋に行った乗合船でのLTアジ。
カミサンと同行夫婦が船に弱いので若干不安だったが、たいしたことも無く思いのほか好評。
また乗合船に行こうと。
一人エギングでアオリイカ釣ってくるも、ネットリ系よりはシャキシャキ系のイカのほうがカミサンの好みらしく、今度は乗り合いのマルイカ船に乗りたいとの事。
ついでに言うと、手漕ぎボートでもマルイカ狙えるので、せっかくだから流用できる船タックルを購入してみようかな、と。
とはいえ行く回数が限られているので、お値段お手ごろ、それでも使えるってタックルをチョイス。
さてさて、使用感はイカに。

アルファータックル(alpha tackle) ショートアーム Z 40号-180
先日までは41%引きだったが、現在は30%引き。
それでも安いけど、あの時買っておけば・・・
ネットで見る限りは、値段の割に好評価のようです。

プロックス(PROX) 攻棚 浅瀬 101H
あえてアルファータックルのリールではなくプロックスで。
見た目がかっこいいから・・・うそ、ギア比と替えスプールで。
ここ20年くらいで、初めてシマノ以外のリール買った。

ユニチカ(UNITIKA) ユニベンチャー1 150m
浅場しか狙わないのでラインは1.5号。
150mで安いのはコレだけだったので購入。
なんとかなる・・・ハズ。
2009年03月10日
今日の買い物
春エギング用にエギを補充。
新発売のアオリーQエースがあるお店で4割引だったので即ゲット。
墨族の動きが一番好きなんだけど、ロケッティア仕様にするのが面倒なので、こちらを試してみようと。
アオリーQネオは沈下速度が速いため、シャロー中心に狙うボクには気持ち的にもうチョイ遅めが希望。
そんな中、沈下速度がちょっと遅い新製品が出たのでね。
カラーリングもなんとなく墨族に似ているなぁ。
今回はピンク、オレンジの定番カラーに手を出さず、3.5号を6本買ってみました。

ヨーヅリ(YO-ZURI) アオリーQ エース
ゴールドエビブラックダイヤを2本、ゴールドコアマツバグリーンを2本、サイドゴールドアジを2本。
早く暖かくならないかなぁ。
新発売のアオリーQエースがあるお店で4割引だったので即ゲット。
墨族の動きが一番好きなんだけど、ロケッティア仕様にするのが面倒なので、こちらを試してみようと。
アオリーQネオは沈下速度が速いため、シャロー中心に狙うボクには気持ち的にもうチョイ遅めが希望。
そんな中、沈下速度がちょっと遅い新製品が出たのでね。
カラーリングもなんとなく墨族に似ているなぁ。
今回はピンク、オレンジの定番カラーに手を出さず、3.5号を6本買ってみました。

ヨーヅリ(YO-ZURI) アオリーQ エース
ゴールドエビブラックダイヤを2本、ゴールドコアマツバグリーンを2本、サイドゴールドアジを2本。
早く暖かくならないかなぁ。
2009年03月04日
今日の買い物
霞に行ったとき、友人に頼まれた。
イマカツのワスプ55のステインゴールドとマットホットタイガーを見かけたら買っておいてくれと。
たまたま見かけたネットショップで、それぞれ6個と3個あったので買占めw
大人買いです、自分のじゃないけど。
ちなみに、ライトニングブルーというカラーは、チャネルキャットフィッシュが喰ってこないらしいです。
ハードルアーでキャットに悩まされている人は、お試しあれ。

イマカツ(IMAKATSU) イマカツシャッド アイエスワスプ 55
ベビシャがしこたま残っているので自分では使わないけど、周りでの評判は上々です。
イマカツのワスプ55のステインゴールドとマットホットタイガーを見かけたら買っておいてくれと。
たまたま見かけたネットショップで、それぞれ6個と3個あったので買占めw
大人買いです、自分のじゃないけど。
ちなみに、ライトニングブルーというカラーは、チャネルキャットフィッシュが喰ってこないらしいです。
ハードルアーでキャットに悩まされている人は、お試しあれ。

イマカツ(IMAKATSU) イマカツシャッド アイエスワスプ 55
ベビシャがしこたま残っているので自分では使わないけど、周りでの評判は上々です。
2009年02月13日
今日の買い物
いや、まだ買ってないけど会社帰りに補充しておくかな、と。
土曜日に久々のバス釣りで霞の予定。
この時期は数は出ないけどデカイのが期待できるので楽しみ・・・雨だけど。
通っていた頃は真冬でも何本か出せるパターンを持っていたのだが、ここ最近は通用するんですかねぇ。
確実にバスが通るルートを、でかいノーシンカーでじっくり攻める釣り。
2月でも3本くらいの40upは釣れたんだけどな。
カミサンはコレで50upのスーパーデブを揚げているし。
とはいえせっかくなので巻く系を補充しておこうと。
冬場のリアクションはなんと言ってもバイブレーション。
個人的にはコレをグラスで投げてショートバイトも掛けていこうと。
そんなわけで圧倒的に信頼できるバイブレーションを2個ほど補充してきます。

ジャッカル(JACKALL) TN/60
ぶっ飛びでよく動く一軍ルアー。
バイブレーションはこれだけあれば十分。
使ったこと無い人は、一個だけ買ってぜひ投げてみてください、いやもう、飛ぶからw
土曜日に久々のバス釣りで霞の予定。
この時期は数は出ないけどデカイのが期待できるので楽しみ・・・雨だけど。
通っていた頃は真冬でも何本か出せるパターンを持っていたのだが、ここ最近は通用するんですかねぇ。
確実にバスが通るルートを、でかいノーシンカーでじっくり攻める釣り。
2月でも3本くらいの40upは釣れたんだけどな。
カミサンはコレで50upのスーパーデブを揚げているし。
とはいえせっかくなので巻く系を補充しておこうと。
冬場のリアクションはなんと言ってもバイブレーション。
個人的にはコレをグラスで投げてショートバイトも掛けていこうと。
そんなわけで圧倒的に信頼できるバイブレーションを2個ほど補充してきます。

ジャッカル(JACKALL) TN/60
ぶっ飛びでよく動く一軍ルアー。
バイブレーションはこれだけあれば十分。
使ったこと無い人は、一個だけ買ってぜひ投げてみてください、いやもう、飛ぶからw
2009年01月26日
ロケッティア仕様
うーん、釣りに行きたい。
秋のエギングシーズンでは、使うエギをロケッティア仕様にしてた。
上手くハマれば1.5倍(は言い過ぎか?)の飛距離が出るし。
本家ロケッティアを使ってみてからアオリーQなどをカスタマイズしていたので、ブースターフロートは本物を使用。
とはいえフロートも消耗品で、無くなってからはガラスビーズを流用していた。
ただねぇ、やっぱり穴が大きかったりしてストレス溜まるんですわ。
しょうがないので100円ショップの小さいビーズを捜したり、磯用のシモリ玉を見繕ってみたりした。
んで、結局落ち着いたのは、補強パイプの埋め込まれたシモリ玉。
浮力の強い発泡素材も検討したのだが、強度的に問題がありそうだったので却下。
パイプの通っていない安いのでも良かったんだけど、一番本家に近いヤツってことで、こちらを採用。
あー、竿も長いヤツもう一本買っちゃおうかなぁ・・・。

ヒロミ産業 シモリ丸
色とりどりでカラフルだけど、一応油性マジックで黒く塗りなおしています。
気持ちの問題かもしれないけどね・・・。
秋のエギングシーズンでは、使うエギをロケッティア仕様にしてた。
上手くハマれば1.5倍(は言い過ぎか?)の飛距離が出るし。
本家ロケッティアを使ってみてからアオリーQなどをカスタマイズしていたので、ブースターフロートは本物を使用。
とはいえフロートも消耗品で、無くなってからはガラスビーズを流用していた。
ただねぇ、やっぱり穴が大きかったりしてストレス溜まるんですわ。
しょうがないので100円ショップの小さいビーズを捜したり、磯用のシモリ玉を見繕ってみたりした。
んで、結局落ち着いたのは、補強パイプの埋め込まれたシモリ玉。
浮力の強い発泡素材も検討したのだが、強度的に問題がありそうだったので却下。
パイプの通っていない安いのでも良かったんだけど、一番本家に近いヤツってことで、こちらを採用。
あー、竿も長いヤツもう一本買っちゃおうかなぁ・・・。

ヒロミ産業 シモリ丸
色とりどりでカラフルだけど、一応油性マジックで黒く塗りなおしています。
気持ちの問題かもしれないけどね・・・。
2009年01月06日
釣りに行ってない
さてさて、年も明けましたが先月から全く釣りに行ってません。
例年ならメバルにチョコチョコ行くのだが、忙しくて・・・。
とりあえずメバル&アジ用に飛ばしウキやら中通しシンカーでも買いに行くかと考えているくらい。
そういや、釣り以前に釣具屋にすら行ってない。
バーゲンのクーポンも無駄にした。
春イカ用に安い竿を一本買ってみようかと画策中。
9ft前後でロングキャストできるヤツ。
ビシバシと派手にシャクったりはしないので、少し柔らかくて軽いヤツ。
今のところ考えているのは、コレかな~。

テイルウォーク(tail walk) Hugwar 95M Responce
軽くて長くて柔らかめだとコレですかね、安いし。
とりあえずどこかのお店で振ってみたいな。
例年ならメバルにチョコチョコ行くのだが、忙しくて・・・。
とりあえずメバル&アジ用に飛ばしウキやら中通しシンカーでも買いに行くかと考えているくらい。
そういや、釣り以前に釣具屋にすら行ってない。
バーゲンのクーポンも無駄にした。
春イカ用に安い竿を一本買ってみようかと画策中。
9ft前後でロングキャストできるヤツ。
ビシバシと派手にシャクったりはしないので、少し柔らかくて軽いヤツ。
今のところ考えているのは、コレかな~。

テイルウォーク(tail walk) Hugwar 95M Responce
軽くて長くて柔らかめだとコレですかね、安いし。
とりあえずどこかのお店で振ってみたいな。
2008年10月13日
今日の買い物
レインウェアを購入。
今まで使っていたライトレインウェアは4000円位で購入した安いやつ。
しかも10年近く使っているので、いよいよもって買い換えようかなと。
あまり高いものは予算的にちょっと厳しいので、せいぜい10000円くらいまで。
いくつかお店を回って、値段と昨日が折り合うものを・・・と探していたら。
ナチュラムで半額だったから、コレでいいや。

リバレイ レッドレーベル アクアマックスエクストリュームレインスーツ
色はあまり気に入らないけど、値段と機能に惹かれました。
赤とグレーでこれまた悩んだのだが、カミサンの一言でこちらに。

リバレイ レッドレーベル アクアマックスカモレインスーツ
この値段でグリーンカモかレッドカモがあれば買ったんだけどなぁ。
今まで使っていたライトレインウェアは4000円位で購入した安いやつ。
しかも10年近く使っているので、いよいよもって買い換えようかなと。
あまり高いものは予算的にちょっと厳しいので、せいぜい10000円くらいまで。
いくつかお店を回って、値段と昨日が折り合うものを・・・と探していたら。
ナチュラムで半額だったから、コレでいいや。

リバレイ レッドレーベル アクアマックスエクストリュームレインスーツ
色はあまり気に入らないけど、値段と機能に惹かれました。
赤とグレーでこれまた悩んだのだが、カミサンの一言でこちらに。

リバレイ レッドレーベル アクアマックスカモレインスーツ
この値段でグリーンカモかレッドカモがあれば買ったんだけどなぁ。
2008年09月19日
今日の買い物
月末に長野方面にトレッキング予定。
一日だけ木崎湖へ繰り出すことになっており、スモール用に購入。
バークレーガルプ!アライブ アングルワーム
コレで6mディープのの水中尾根を直撃!
と、これまたミーハーな狙い方ですな。
ディープの遠距離戦は苦手で、展開の速いテキサスにシフトしちゃう予感がムンムンだけど、準備だけはとりあえず。
あとは2.5lbと3.5lbのラインを追加すれば何とかなるかな。

バークレー ガルプ!アライブ アングルワーム(ミニアースワーム)
カラーはナチュラルで。
これって、メバルとかアジには使えないのかな?
一日だけ木崎湖へ繰り出すことになっており、スモール用に購入。
バークレーガルプ!アライブ アングルワーム
コレで6mディープのの水中尾根を直撃!
と、これまたミーハーな狙い方ですな。
ディープの遠距離戦は苦手で、展開の速いテキサスにシフトしちゃう予感がムンムンだけど、準備だけはとりあえず。
あとは2.5lbと3.5lbのラインを追加すれば何とかなるかな。

バークレー ガルプ!アライブ アングルワーム(ミニアースワーム)
カラーはナチュラルで。
これって、メバルとかアジには使えないのかな?
2008年06月25日
今日の買い物?
打ち合わせで出かけた時に、近くの釣具屋に寄ってみた。
ぐは!
欲しかったMAZUMEのライフベルトが売ってやんの・・・
しかも値段もリバレイのやつと大して変わらない・・・
リバレイのライフベルトを新品未開封でヤフオクへ放り出そうと思ったけど、グッと堪えました。
せっかく買ったんだから大事に使おう。
出会いは大切に、だ。

リバレイ RBB RBB エアーライフベストWE-1【自動膨張式】
今なら40%OFFで買えますよ~!
値段で見たら、かなりお買い得だもんね。
ぐは!
欲しかったMAZUMEのライフベルトが売ってやんの・・・
しかも値段もリバレイのやつと大して変わらない・・・
リバレイのライフベルトを新品未開封でヤフオクへ放り出そうと思ったけど、グッと堪えました。
せっかく買ったんだから大事に使おう。
出会いは大切に、だ。

リバレイ RBB RBB エアーライフベストWE-1【自動膨張式】
今なら40%OFFで買えますよ~!
値段で見たら、かなりお買い得だもんね。
2008年06月20日
今日の買い物
久々にライジャケを購入。
今までは発泡体入りのベスト型を、かれこれ7~8年使っていたのだが、思い切ってベルト型の自動膨張式を購入。
夏場のボートだけなら今までのヤツでも何とかなるけど、最近はイカやメバルなどもやっているので、安全のために装着しようと。
それならばベルト型のを買っちゃおうと。
夜のテトラとかは、滑ったら即「死」が待っているからね、安全第一。
ポーチ型じゃなくてベルト型を選んだのは、落水時に脳震盪などで意識がないときでも安全かな、と思って。
本当はMAZUMEの迷彩カラーが安くてデザインも機能性も良かったのだが、どうやら大人気らしく品切れ続出。
なので安売りしていたリバレイのを購入、とりあえず満足。

リバレイ RBB RBB エアーライフベストWE-1【自動膨張式】
色はあまり好みじゃないけど、機能に問題なければOK。
そういえばリバレイ製のアイテムを買うのは初めてだ。
今までは発泡体入りのベスト型を、かれこれ7~8年使っていたのだが、思い切ってベルト型の自動膨張式を購入。
夏場のボートだけなら今までのヤツでも何とかなるけど、最近はイカやメバルなどもやっているので、安全のために装着しようと。
それならばベルト型のを買っちゃおうと。
夜のテトラとかは、滑ったら即「死」が待っているからね、安全第一。
ポーチ型じゃなくてベルト型を選んだのは、落水時に脳震盪などで意識がないときでも安全かな、と思って。
本当はMAZUMEの迷彩カラーが安くてデザインも機能性も良かったのだが、どうやら大人気らしく品切れ続出。
なので安売りしていたリバレイのを購入、とりあえず満足。

リバレイ RBB RBB エアーライフベストWE-1【自動膨張式】
色はあまり好みじゃないけど、機能に問題なければOK。
そういえばリバレイ製のアイテムを買うのは初めてだ。
2008年05月07日
今日の買い物
ナマズ、バス、イカと予定は立っているのだが、まずは目先の釣りモノから。
GWにちょろっと釣具屋へ。
バス用に補充しようと思った小物が品切れで、買うもの無いなぁと思っていたらカミサンに呼ばれた。
見ればキャタピーの新色が。
カミサンお気に入りのルアーで、しかも彼女が喜びそうなカラーが並んでる。
んで、買うと言い出すわけだ。
すると僕も買っちゃうわけだ。
うーむ、衝動買い。

スミス(SMITH LTD) キャタピー
その名も「イチゴミルク」
そりゃ買うわなぁ・・・。

スミス(SMITH LTD) キャタピー
んで僕も買っちゃうわけだ。
ケミホタル装着するとカワイイのだ。
GWにちょろっと釣具屋へ。
バス用に補充しようと思った小物が品切れで、買うもの無いなぁと思っていたらカミサンに呼ばれた。
見ればキャタピーの新色が。
カミサンお気に入りのルアーで、しかも彼女が喜びそうなカラーが並んでる。
んで、買うと言い出すわけだ。
すると僕も買っちゃうわけだ。
うーむ、衝動買い。

スミス(SMITH LTD) キャタピー
その名も「イチゴミルク」
そりゃ買うわなぁ・・・。

スミス(SMITH LTD) キャタピー
んで僕も買っちゃうわけだ。
ケミホタル装着するとカワイイのだ。
2008年04月25日
当選?
身に覚えのない荷物がSAGAWAから届く。
簡素な封筒をビリビリ開けてみると・・・ライン?
おお、思い出した、「Fireline EXT モニター募集」に応募していたんだった。
モニター人数は1000人だから確率は結構高いほうだけど、なんかうれしい。
シーバスとエギングには普通のファイヤーラインを使っているので、たぶんそんなに違和感ないはず。
届いたのは「150m 16lb(1号)」なので、エギング用ですな。
来月あたりにアオリリベンジを考えていたので、これを巻いて行きましょう。

バークレー ファイヤーラインEXT 100m
カラーはハイビズイエロー。
ナチュラムには同じ太さは扱っていないのね。

バークレー ファイヤーライン 100m
普段使っているのはこちら。
カラーはスモークだけど派手な色を選べばよかった。
簡素な封筒をビリビリ開けてみると・・・ライン?
おお、思い出した、「Fireline EXT モニター募集」に応募していたんだった。
モニター人数は1000人だから確率は結構高いほうだけど、なんかうれしい。
シーバスとエギングには普通のファイヤーラインを使っているので、たぶんそんなに違和感ないはず。
届いたのは「150m 16lb(1号)」なので、エギング用ですな。
来月あたりにアオリリベンジを考えていたので、これを巻いて行きましょう。

バークレー ファイヤーラインEXT 100m
カラーはハイビズイエロー。
ナチュラムには同じ太さは扱っていないのね。

バークレー ファイヤーライン 100m
普段使っているのはこちら。
カラーはスモークだけど派手な色を選べばよかった。
2008年04月17日
今日の買い物
そろそろシーズンインなので。
自宅から一番近くのルアー釣りスポットは「多摩川」
昨年からちょろっと始めたナマズ釣り、これがなかなか面白い。
家から15分なら状況が悪くても「まぁいいか、今度で」って帰ってくることが出来るし、夕飯後に「ちょっと行ってみる?」などとカミサンに言える。
カミサンもなかなかこの釣りに乗り気だし。
そんなわけでこんなDVDを買ってみた。
生まれてこの方、釣りのDVDを買ったのは初めて。

スミス(SMITH LTD) NAMAZU GAME DVD
これを見たら「鯰人」欲しくなっちゃうのかなぁ。
・・・もうなってるけど(笑)
自宅から一番近くのルアー釣りスポットは「多摩川」
昨年からちょろっと始めたナマズ釣り、これがなかなか面白い。
家から15分なら状況が悪くても「まぁいいか、今度で」って帰ってくることが出来るし、夕飯後に「ちょっと行ってみる?」などとカミサンに言える。
カミサンもなかなかこの釣りに乗り気だし。
そんなわけでこんなDVDを買ってみた。
生まれてこの方、釣りのDVDを買ったのは初めて。

スミス(SMITH LTD) NAMAZU GAME DVD
これを見たら「鯰人」欲しくなっちゃうのかなぁ。
・・・もうなってるけど(笑)
2008年03月26日
今日の買い物
日に日に水温が上がっていきます。
近所の公園では桜が咲き始め、気温の上昇と反比例して仕事のヤル気が下がっていきます。
比例するのは釣り欲ばかりなり。
そんなわけで職場近くの釣具屋から500円券が届いたので、補充を兼ねて物色に。
買った商品は以下のとおり。
イカだけにね。

スミス(SMITH LTD) エギ(カンナ用)シャープナー
エギもいろいろ調整が必要だしね。
前々から欲しかったのでとりあえず。
インプレはまた後日。
近所の公園では桜が咲き始め、気温の上昇と反比例して仕事のヤル気が下がっていきます。
比例するのは釣り欲ばかりなり。
そんなわけで職場近くの釣具屋から500円券が届いたので、補充を兼ねて物色に。
買った商品は以下のとおり。
イカだけにね。

スミス(SMITH LTD) エギ(カンナ用)シャープナー
エギもいろいろ調整が必要だしね。
前々から欲しかったのでとりあえず。
インプレはまた後日。