ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年07月24日

そろそろハゼの季節

そろそろハゼの季節。

毎年1~2回だけのんびり釣りに行くのだが、アタリがあっても掛けきれないとついつい熱くなってしまう。
通っているのはディズニーランドの裏の境川。
虫餌が苦手な連中と行くので、いつも餌は「釜揚げ桜海老」。
スーパーやコンビニでも買えるし、足りなくなったら近くのイオンで補充できるしね。

餌はいろいろ試したんだけど、水深が浅いトコなら虫餌よりも釣果が伸びる気がします。
透明度が高い日だと、白いエビの身が消えた瞬間に掛ける釣りが楽しめるし。
ブラックタイガーでも良いけれど、小さく切っておくのが面倒。

竿もいくつか試した結果、一番面白いのは長めのワカサギ竿かな。
メバルロッドだとちょっと硬いし、渓流竿だと竿の性能で手元までアタリが来ないし。
ラインはその時リールに巻いてあるやつ、大体3.5lb~4.5lb。
中通しオモリ0.5号に一本針に落ち着いた。

今年は予定が詰まっているので、数は出ないけど型のよくなる9月くらいに行ければいいな。


ムカイ ワカサギ 1.65ST
ムカイ ワカサギ 1.65ST

この値段でも十分楽しめるのでオススメ。  


Posted by くろいたち at 17:15Comments(0)釣りのこと