ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年09月30日

八郎潟4日間

2年ぶりの八郎潟。

今回初めて秋の八郎潟へ行ってきた。
アシ撃ちが一番好きなので、とりあえずメインで組み立てるのだが、やっぱり釣れないだろうな、と。

行きは片道約700km。
ガソリンがギリギリ持ちそうなので行ける所まで頑張ろうと思ったら、意外とあっさり到着。
35歳にして700kmをノンストップ休憩なし、7時間で走破出来るとは思わなかった。

予定としてはこんな感じ。
一日目:西部ボート
二日目:おかっぱり
三日目:おかっぱり
四日目:西部ボート

一日目。
西部でボートを借り、スピナベをメインにシャロー側を撃つ。
全然釣れない・・・。
カミサンがテキサスメインで何度か掛けてたので、とりあえずシャローに魚は居ると。
この時点で「釣れなかったら最終日テキサスだけやっていればいいや」と考えたのが最終的に大失敗。
何とかテキサスで一本、夕方にスピナベで四本搾り出して終了。

二日目。
おかっぱりで調整池をメインに。
流入河川、漁港周りを丹念に探るも、水が動いていないところはアオコが残り、動いていてもターンしているところが多くどうにもこうにも。
メインはやっぱりスピナベ。
夕方までうろうろしながら巻いてみるも、ゴロタの足元で夕方に一本、最後の最後にやっぱりゴロタで一本、それで終了。

三日目。
水がいいところ、ゴロタでスピナベってパターンしか思いつかないので東部をうろうろしてみるも、延々のゴロタには反応なし。
カミサンがノーシンカーで一本獲っていたが、超スローな釣りなので対応しきれず。
最後に漁港で痩せたバスをスピナベで一本、それで終了。

四日目。
スピナベとテキサスだけ積み込んでボート。
ひたすら撃つも初日に比べて明らかに反応が悪い。
たぶん天気が悪いので、アシからさらに魚が離れた感じ。
それでも好きな釣りで押し通したかったので午後の遅い時間まで延々アシ撃ち、一本しかでない・・・。
最後は延々スピナベを撃ち続けようと思った矢先、超ビックバイト!
思わず「デカイ!」と叫んだが、その瞬間水中で「グネッ」と動く影・・・ライギョさんだ。
ミディアムクラスに12ポンドなので無理は出来ないとクラッチを切りながら粘るも、さすがのトルクで一気にアシの中に潜られる。
生命感がなくなったのでアシの中にボートを突っ込んで回収しようとしたら、まだ掛かっていてびっくり。
カミサンが機転を利かせてスピナベ本体をつかみ、エイヤと船内へランディング。
あとはフィッシュクリッパーでなんとかキャッチ。
自身のライギョ記録更新、70cmオーバーの特大でした。
ちなみにカミサンも三日目に50cmオーバーのライギョを掛け、フックを折られながらも何とかキャッチ、今回のライギョもスピナベのトレーラーフックをぶち折りました。
幸いなことにどちらもフックを綺麗に外せたので多分大丈夫。

結果としては四日間でたったの9本という貧果。
おかっぱりはまぁおいといて、最終日はスローにヘビキャロかクランクを引くのが正解だったと思う。
自分の釣りを押し通すか、釣果に拘るかは微妙なところ。
やっぱり6月末にひたすらアシを撃ちたいなぁ。
あと、驚いたのがスピニング人口。
おかっぱりは圧倒的にスピニング握っている人が多いです。
ボートでもかなり多い。
やっぱり釣れなくなって来ているんだろうな・・・。

あと、秋の大型連休だったので宿を取るのに一苦労。
今回初めてコテージとビジネスホテルに泊まりました。

◇かんぼの里コテージ
http://www.wao-miyazawa.com/cottage/index.htm
ここはとても良かった。
安いし入浴施設も隣だし予想以上に広いし西部も近い。
次回来るときはここを第一希望にしよう。

◇ビジネスホテルエイト
http://www4.ocn.ne.jp/~hotel-8/
ここも釣り客いっぱいいました。
シャワーしかないのでイマイチ、釣りの帰りに「ゆめろん」とかで入浴してくるのがベストか?
逆に夕飯は何でも選べる。
あと、ちょっとした小物なら近くに上州屋もある。

梅雨明け直前にリベンジ希望。

バークレー パワーバルキーホッグ
バークレー パワーバルキーホッグ

結局一番釣れたのはコレ。
主にカミサンの釣果だけど。
個人的にはOSPのハイピッチャーが一番釣れました。  


Posted by くろいたち at 15:14Comments(0)釣りのこと

2009年09月18日

今日の買い物



2年ぶりに八郎潟へ行くので、久々にバス用ルアーを補充。

昔はしこたまバス用品を買っていたのだが、最近はめっきり。
でもとりあえず今回ばかりはいろいろ試さないと。

一番楽しみなのは「トネスプラッシュ」と「ブレードクランク」。
前々から気になっていたトネスプラッシュ、最近話題らしくなかなかお店で見かけない。
しょうがないのでネットショッピング、なにやら限定のボーン素材らしい。
ついでと言ってはナンですが、西根ルアーワークスのブレードクランク、2500円オーバー。
価格はやっぱり高いけど、西根さんのBlogを読んでいる人なら納得でしょう、たぶん。
でも、根掛かると悲しいので、ボートからだけ投げます。

基本的に秋の巻物メインで行くので、ワームはテキサス用、復刻版のゲーリーチューブがなんか楽しみ。
シャロークランクはしこたま在庫があるので、バイブレーションを2個補充。
信頼できるTN60をノータイムで選択。
あとはスピナベも補充でハイピッチャー、安くて安心。

フックだラインだシンカーだといろいろ購入、何日か掛けて揃えているので、金額は分かりません。
これ以外にもなんか買った気がするし・・・


そんなわけで、これから徹夜で運転、明日から4日間ミッチリ釣りますわ。

  


Posted by くろいたち at 22:57Comments(1)買い物のこと

2009年09月07日

境川でハゼ

書き忘れてた。

8/8にハゼ釣り、境川で。
たぶん50匹くらい。

土曜日にハゼを釣ってきたので、

日曜日にうどんを打って、

ハゼの掻き揚げ&ぶっかけうどんを食べました。

美味し!





  


Posted by くろいたち at 15:56Comments(0)釣りのこと