ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年05月28日

東伊豆エギング

金曜の夜から友人と東伊豆へ。

つか、風強いって。
福浦港で風が収まるまでメバル狙い。
そもそもメバルにも風が大敵なんだけどね。

小メバルとネンブツダイ、友人は小アジも釣れてた。
いいなぁ、アジ釣りも楽しそう、美味しそうだったし。

湯河原は完璧向かい風で断念。
結局真鶴港で朝まで粘ったけどボウズ。
友人は300g暗いのを一匹釣ってた。

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王Q浅
ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王Q浅


風裏のシャローで釣れました。
浅いとこにはやっぱ強いんですかね、コレ。  


Posted by くろいたち at 11:36Comments(0)釣りのこと

2007年05月21日

三浦でエギング

土曜日の夜から一人でイカを釣りに行く。

夜の11時頃から釣りはじめ、翌日の午前11時まで黙々と。
終了間際にパタパタッと釣れ、まだまだ釣れるかと思いきや、ラインを結び終わって立ち上がった瞬間、立ちくらみで一瞬意識が飛んだ。
そりゃ休憩なしで何も食べずに竿振ってれば電池も切れるわな。

ちなみに明け方に500g位のメス。
干潮潮止まりに500g位のメス。
最後の最後にキロアップのメス。
どうしても食べたかったので全部キープしちゃいました。
最後の一匹が先に釣れれば残りはリリースしたんですが・・・

帰りのSAでカツサンドを補給し1時間の睡眠をとり帰宅。
嫌になる前にやっちゃおうと釣れたイカ3匹を捌き、ゲソとエンペラを使って煮物を作り、海水をかぶったタックルを洗い、ひと段落したと思ったら夕方6時くらいでした。

さすがにきつい。

写真1:ネットの直径60cm
写真2:身はイカ刺しに
写真3:その他は大根と煮物に





  


Posted by くろいたち at 22:59Comments(2)釣りのこと

2007年05月14日

スモラバ修行

今年初の一日釣行。

千葉は南房総の野池からスタート。

到着してすぐカミサンにヒット。
いつもは太いラインでファットセンコー3inchをぶち込んで釣るのに、今回はパワーホグ3inchのテキサス。
珍しいな。

隣の池で僕が一匹。
こちらはファットセンコー3inchのライトテキサス。
サイズは二人とも38cmくらい。

とりあえずボウズが免れたのでダム湖へ移動。
自分で巻いたスモラバメインにさくさくと。
季節がまだちょっと早い為、岸際で虫狙いの魚が少なく、スモラバよりはノーシンカーの方が調子がいい。

コバスを何匹か追加し、大きな流れ込みのゴミ溜まりで40cm位のを仕留める。
ゴミの中に逃げ込んだのが分かっていたので、上からチョンチョンと時間を掛けてなんとか。

夕方ラストチャンスにカミサンが42cm位をキャッチ。
なんと10分くらい前に掛けて、ラインブレイクしてしまった魚だった。
同じワーム、同じフック、同じラインが口から出てきましたわ。

カミサン曰く。
デカイのがつれたのが嬉しいのではなくて、ラインブレイクでダメージを与えた魚をキャッチして、ワームを外してあげられたのが嬉しい、と。

そういえば僕の釣った一匹目も、ノドの奥からブラッシュホグとフックが出てきて外してあげることが出来た。
釣り自体が魚にダメージを与えるから大きなことは言えないが、2匹助けられたことは満足。

僕:8本
カミサン:7本

ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) 3インチ ファットヤマセンコー【NEW10本入りパック】
ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) 3インチ ファットヤマセンコー【NEW10本入りパック】


僕の一匹目。
珍しくライトテキサスで。



ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) 4インチカットテールワーム【NEW10本入りパック】
ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) 4インチカットテールワーム【NEW10本入りパック】


カミサンのヒットルアー。
今日はほとんどコレのノーシンカー。  


Posted by くろいたち at 16:39Comments(2)釣りのこと

2007年05月07日

スモラバ巻いてみた

久々にスモラバを巻いてみた。



週末の釣りと桧原湖遠征に向けてクリクリと。
15個くらい巻いたところでラバーが終了。
でもジグヘッドがあと5~6袋もありやがる。

計画的に買えって、オレ。
出来が良いのを半分くらいカミサンに献上し、残りがコレくらい。
ラバーを補充してあと20個くらい巻いておこう。

GRAIN(グレイン) プロAAバイスEX
GRAIN(グレイン) プロAAバイスEX


コレ、安いし便利よ。
スモラバ巻くならコレで十分。  


Posted by くろいたち at 22:37Comments(2)釣りのこと

2007年05月06日

今日の買い物

シーバスとイカに備えてちょっと小物を。

備えてっていうか、シーズンなんだから行きなさいよってところだけど、なかなかね。

シーバスのオカッパリは東京湾奥がメインなんだけど、ネットを持ち歩くのが結構面倒。
昌栄のマグネットホルダーを使って背中からブラ下げているのだが、歩くときに邪魔。
そんなわけでフレックスアームの新しいのを購入してみた。
うーん、便利。
カシャンと自動で振り出すのはコツがいるけど、持ち歩くのには非常に便利。
玉網を良く持ち歩く人は、コレ絶対買ったほうがいい。

あとはあわびシートとアバロンコート。
今までは小判サイズを買っていたのだけれど、結局何枚も買うし小判だと無駄が出るので大判を。
やっぱ大きいといいね、エギ以外にもスピナベのブレードとかに使おう。

昌栄 TOOL フレックスアーム Ver.II
昌栄 TOOL フレックスアーム Ver.II


玉網持ち歩く人には絶対必要!
値段もそこそこするけど、だまされたと思って買ってみて!



あわび本舗 最高級アワビシート
あわび本舗 最高級アワビシート


小判じゃなくて大判を。
なにより無駄が出ないのがいいです。



ACCEL(アクセル) アバロンコート
ACCEL(アクセル) アバロンコート


あわび本舗のシートはなかなか剥がれないからいらないかと思ったけど、買ってみて正解!
光沢が増して深みが出ました。  


Posted by くろいたち at 17:50Comments(0)買い物のこと

2007年05月03日

今日の買い物

今年のバス釣りはまだ3回。

イチゴ狩りとセットでチョイ釣り、管理釣り場でマッタリ釣り、潮干狩りとセットでチョイ釣り。
全然真面目にやっていないのだが、いよいよ本格的にフィールドへ出ることになりそう。

そんなわけで気分一新、スモラバをガッツリ1年分巻いてやろうかと。
夏には桧原湖遠征も計画しているし、新しいスピニングタックルに極細PE巻いたしね。

んで、ジグヘッドとトレーラーとラバーを買ってきた。
とりあえずこれは一発目の買い物。
ナチュラムで探したら、ジグヘッドしか同じの無かったよ。


カツイチ(KATSUICHI) MAGIC SHOT
カツイチ(KATSUICHI) MAGIC SHOT


もう、基本はコレで。
これさえあれば何でもできるー!  


Posted by くろいたち at 11:31Comments(0)買い物のこと

2007年05月01日

武蔵野うどんをご存知か?

土曜日は一人で自転車に乗る。

12月に行ったコースと同じで、往復で約40km弱。
前回はろくに食事もとらずにビシビシ漕いだらバテバテだったので、ちと計画的に。

そこで出てくるのが「武蔵野うどん」
東村山や所沢は昔から小麦の生産が盛んで、地粉を使ったうどんが有名。
自転車で走っていると結構うどん屋が目に付くので前々から気になってはいたのだが、食べるのは初めて。

まずは小平にある「よしふじ」
Googleマップを頼りにチャリチャリ行くと、店構えは完全に民家。
のれんが一応出てくるのでガラッと入るとお昼前なのに結構お客さんがいました。

とりあえず武蔵野うどんの基本は「肉汁うどん」(冷たい麺に温かい肉入りつけ汁)らしいので注文。
お通しのうどんチップスをパリポリ食べながら待つと、出てきました武蔵野うどんが。

味はなかなか、小麦の香りがすごく強いのが印象的。
腰も強いし正に手打ちという感じ。

燃料も入ったのでここから多摩湖を一周。
前回と違い、疲れるには疲れるが「エネルギー足りない感」が無い分全然らくちん。

途中で休み休みしながらのんびり走り、さて帰り道にある別のお店でもう一杯食べて帰ろうと思ったのだが・・・

4時までやっているはずのお店が閉まっていました。
行きは営業していたのに、麺が終わっちゃったのかなぁ。

残念、最低2軒、行ければ3軒回ってうどん三昧を目指していたのに・・・。





  


Posted by くろいたち at 23:01Comments(2)遊びのこと