2007年03月24日
京浜運河でシーバス
仕事を早めに切り上げたのでちょこっとだけシーバス。
夕飯食べて夜10時に出発。
場所は京浜運河、浜路橋から下流。
潮もあまり良くない時間だし自分の経験値も低いので、最初からルアーを決め撃ち。
・ローリングベイト77
・R-32 + ドーターヘッド1/4
このローテーションだけで進んでいく。
途中に出てくる橋は丹念に、それ以外は流し気味に。
あとはアップクロスとダウンクロスの両方を使うことを心がけて・・・
・・・で、イベント無しでした。
途中に何度かあったブンッというアタリは、ボラなのかシーバスなのか分からないのでカウント無し。
時間的には2時間ほどで集中力が切れて終了。
釣り場がそこそこ近いと、集中力切れるの早いなぁ・・・。

タックルハウス(TACKLE HOUCE) R.D.C ローリングベイト
コレと・・・

マーズ(MARS) R-32
コレの豪華二本立てで・・・
夕飯食べて夜10時に出発。
場所は京浜運河、浜路橋から下流。
潮もあまり良くない時間だし自分の経験値も低いので、最初からルアーを決め撃ち。
・ローリングベイト77
・R-32 + ドーターヘッド1/4
このローテーションだけで進んでいく。
途中に出てくる橋は丹念に、それ以外は流し気味に。
あとはアップクロスとダウンクロスの両方を使うことを心がけて・・・
・・・で、イベント無しでした。
途中に何度かあったブンッというアタリは、ボラなのかシーバスなのか分からないのでカウント無し。
時間的には2時間ほどで集中力が切れて終了。
釣り場がそこそこ近いと、集中力切れるの早いなぁ・・・。

タックルハウス(TACKLE HOUCE) R.D.C ローリングベイト
コレと・・・

マーズ(MARS) R-32
コレの豪華二本立てで・・・
2007年03月17日
今日の買い物
大人買いです。
あまりまとめて買わないのですが・・・。
週末のシーバスで瞬殺されたローリングベイト。
買ってはロスト、買ってはロスト、橋脚にぶつけてデストロイ。
そんなに無くすならまとめて買えよ、と。
ネットでちょろっと安いところを見つけたので。
定価の300円引きなら4個かったら1個オマケな感じなので。
まとめて5個。
あと、サイズは77m、重さは15gが、自分には一番使いやすい。

タックルハウス(TACKLE HOUCE) R.D.C ローリングベイト
アユとか・・・。

タックルハウス(TACKLE HOUCE) R.D.C ローリングベイト
湾奥ベイトとか・・・。
あまりまとめて買わないのですが・・・。
週末のシーバスで瞬殺されたローリングベイト。
買ってはロスト、買ってはロスト、橋脚にぶつけてデストロイ。
そんなに無くすならまとめて買えよ、と。
ネットでちょろっと安いところを見つけたので。
定価の300円引きなら4個かったら1個オマケな感じなので。
まとめて5個。
あと、サイズは77m、重さは15gが、自分には一番使いやすい。

タックルハウス(TACKLE HOUCE) R.D.C ローリングベイト
アユとか・・・。

タックルハウス(TACKLE HOUCE) R.D.C ローリングベイト
湾奥ベイトとか・・・。
2007年03月14日
AR-Jigとガルプサンドワーム
週末のシーバスにて「AR-Jig3g」と「ガルプ!サンドワーム6inch」の組み合わせを試してみた。
結果はねぇ・・うーん。
まず、予想より沈みますね。
もう少し水面直下を引けるかと思ったんですが、スローリトリーブにするとかなり沈みます。
あと、バイブレーション・・・というかロールするくらいの速度にするとちょっと早すぎるかな、と。
次にフック。
フッキングを考えてワイドゲイブになっているのはいいんだけど、シャンクが少し短いの。
トータルで考えるとかなりフッキングに難が出そう。
改善を考えると「軽いのを使う」と「ロングシャンクを使う」ってことになるんだけど、このシリーズの一番軽いのは1.8g、そのフックがまた小さいんだよなぁ・・・。
そんなわけでこの組み合わせは"個人的には"使わないことにしました。
使ったことのあるジグヘッドを思い出すと、たぶんベストはデコイの「マジックショット 1/32」あたりだと思うな。
ワームキーパーも細いからサンドワームにも合いそうだし、シャンクも長いしね。
デコイにはそのまんま「バチヘッド」ってのもあるんだけど、小さくても2.5gあるからなぁ・・・。

バークレー ガルプ! サンドワーム 6インチ イワイソメ(マムシ、ホンムシ)タイプ
コレと・・・。

カツイチ(KATSUICHI) MAGIC SHOT
コレのセットでキマリ!
結果はねぇ・・うーん。
まず、予想より沈みますね。
もう少し水面直下を引けるかと思ったんですが、スローリトリーブにするとかなり沈みます。
あと、バイブレーション・・・というかロールするくらいの速度にするとちょっと早すぎるかな、と。
次にフック。
フッキングを考えてワイドゲイブになっているのはいいんだけど、シャンクが少し短いの。
トータルで考えるとかなりフッキングに難が出そう。
改善を考えると「軽いのを使う」と「ロングシャンクを使う」ってことになるんだけど、このシリーズの一番軽いのは1.8g、そのフックがまた小さいんだよなぁ・・・。
そんなわけでこの組み合わせは"個人的には"使わないことにしました。
使ったことのあるジグヘッドを思い出すと、たぶんベストはデコイの「マジックショット 1/32」あたりだと思うな。
ワームキーパーも細いからサンドワームにも合いそうだし、シャンクも長いしね。
デコイにはそのまんま「バチヘッド」ってのもあるんだけど、小さくても2.5gあるからなぁ・・・。

バークレー ガルプ! サンドワーム 6インチ イワイソメ(マムシ、ホンムシ)タイプ
コレと・・・。

カツイチ(KATSUICHI) MAGIC SHOT
コレのセットでキマリ!
2007年03月12日
隅田川でシーバス
土曜の夜はシーバスへ。
久々に釣り好きの友人と二人で。
目的地は隅田川。
夜中12時出発で朝までコース。
今回は新しいポイント開拓と言うことで隅田川下流を攻めてみた。
永代橋近辺で2時間ほど・・・。
イベントなし。
場所を移動してちょっと上流。
橋脚を丹念に狙っていたら、ホントにぎりぎりのラインで「ゴゴンッ」とひったくるようなバイト。
よしきたっ!とアワセた途端、あっさりとラインブレイク。
前の1投で別の橋脚にラインこすったのと、魚が反転した瞬間に橋脚の向こうへ突っ込んだのが敗因。
まさに瞬殺でした。
ナイロン16lbでも切れるときはあっさり切れますねぇ。

タックルハウス(TACKLE HOUCE) R.D.C ローリングベイト
やっぱりコレです。
友人がシーバスガイド船の船長と話したとき、「とりあえずコレがあればなんとかなる」と言われたそうです。

邪道 ヤルキスティック
コレ使ってみました。
釣れなかったけど使いやすいし、なかなかよさげ。
久々に釣り好きの友人と二人で。
目的地は隅田川。
夜中12時出発で朝までコース。
今回は新しいポイント開拓と言うことで隅田川下流を攻めてみた。
永代橋近辺で2時間ほど・・・。
イベントなし。
場所を移動してちょっと上流。
橋脚を丹念に狙っていたら、ホントにぎりぎりのラインで「ゴゴンッ」とひったくるようなバイト。
よしきたっ!とアワセた途端、あっさりとラインブレイク。
前の1投で別の橋脚にラインこすったのと、魚が反転した瞬間に橋脚の向こうへ突っ込んだのが敗因。
まさに瞬殺でした。
ナイロン16lbでも切れるときはあっさり切れますねぇ。

タックルハウス(TACKLE HOUCE) R.D.C ローリングベイト
やっぱりコレです。
友人がシーバスガイド船の船長と話したとき、「とりあえずコレがあればなんとかなる」と言われたそうです。

邪道 ヤルキスティック
コレ使ってみました。
釣れなかったけど使いやすいし、なかなかよさげ。
2007年03月11日
シーバスじゃなくて尺メバル・・・?
先週末にメバル釣ってたんだった。
伊豆方面に一泊旅行。
ついでにロッドを積んで観光帰りにちょろっとね。
ホントは初日の夜に、宿の近くの漁港まで足を運んで狙ったのだが反応なし。
悔しくて翌日の観光帰りに熱海港と福浦港へ。
ラパラのアイスジグでひたすら足元を狙うも音沙汰なし。
カミサンはワームで狙ってアナハゼを2匹ゲット。
2匹ともお腹からなにやらエメラルドブルーの物体がハミ出ていた。卵か?
夜は移動して福浦港。
係留船の際を通したら"モンッ"というアタリとともに竿先が絞り込まれる。
絶対大きめのセイゴだと思ったら、なんとメバル。
自己記録を大きく更新する28cmでビックリ。
基本的に小物ハンターなので、たぶん一生更新できません。
その後も25cmを一本追加して終了。
黒メバルと金メバルをはじめて同じ日に釣りました。

伊豆方面に一泊旅行。
ついでにロッドを積んで観光帰りにちょろっとね。
ホントは初日の夜に、宿の近くの漁港まで足を運んで狙ったのだが反応なし。
悔しくて翌日の観光帰りに熱海港と福浦港へ。
ラパラのアイスジグでひたすら足元を狙うも音沙汰なし。
カミサンはワームで狙ってアナハゼを2匹ゲット。
2匹ともお腹からなにやらエメラルドブルーの物体がハミ出ていた。卵か?
夜は移動して福浦港。
係留船の際を通したら"モンッ"というアタリとともに竿先が絞り込まれる。
絶対大きめのセイゴだと思ったら、なんとメバル。
自己記録を大きく更新する28cmでビックリ。
基本的に小物ハンターなので、たぶん一生更新できません。
その後も25cmを一本追加して終了。
黒メバルと金メバルをはじめて同じ日に釣りました。


2007年03月09日
今日の買い物
週末は今年初シーバスに。
そんなわけで補充補充。
昼休みに電車に乗って釣具屋へ。
しかも二日連続。
初日は自分の分を、二日目は友人の分を・・・。
・・・嘘。
二日目は友人の分と自分の分を。
この季節はアレですね。
バチ系を思わず買っちゃいますね。

アムズデザイン(ima) CALM 80
まだヤルキスティックも使ってないのに似たようなモノを・・・

タックルハウス(TACKLE HOUCE) R.D.C ローリングベイト
何かっちゅーとコレ買うなぁ・・・

STORM(ストーム) BOOTS(ブーツ)
水面直下系に投入。
そんなわけで補充補充。
昼休みに電車に乗って釣具屋へ。
しかも二日連続。
初日は自分の分を、二日目は友人の分を・・・。
・・・嘘。
二日目は友人の分と自分の分を。
この季節はアレですね。
バチ系を思わず買っちゃいますね。

アムズデザイン(ima) CALM 80
まだヤルキスティックも使ってないのに似たようなモノを・・・

タックルハウス(TACKLE HOUCE) R.D.C ローリングベイト
何かっちゅーとコレ買うなぁ・・・

STORM(ストーム) BOOTS(ブーツ)
水面直下系に投入。
2007年03月04日
そうだった
バス釣り行ってたんだった。
2/24に今年初バス釣り。
とはいえ「イチゴ狩り」と「美味いもの食う」ってのがメインで、釣りはオマケ程度。
強風の中でアクアラインを渡り、イチゴ狩りを楽しんだ後はちょろっと釣り。
この時期に釣れる野池は限られているので、最初から2ヶ所だけ回る。
最初の池は大減水。
通常時の半分程度の水量だったので「よもや水が抜かれたか・・・?」と焦ったものの、カミサンがスーパーミニマム級を何とか一匹。
まぁ、あそこまでは一年で育つからもう少し大きいのを釣らないと抜かれたかは分からないなぁ・・・。
・・・と、ちょっと深めを狙っていたら、来ましたよ、ココンと。
何とか一匹、初バスです。
2ヶ所目の池ではカミサンが一匹だけ。
他に同行者がいたんだけど、残念ながら釣れず。
まだまだ冬でした。

ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) 4インチシングルテールグラブ【NEW10本入りパック】
今回当たった人

イマカツ(IMAKATSU) フラッピンソニック
今回当たらなかった人
2/24に今年初バス釣り。
とはいえ「イチゴ狩り」と「美味いもの食う」ってのがメインで、釣りはオマケ程度。
強風の中でアクアラインを渡り、イチゴ狩りを楽しんだ後はちょろっと釣り。
この時期に釣れる野池は限られているので、最初から2ヶ所だけ回る。
最初の池は大減水。
通常時の半分程度の水量だったので「よもや水が抜かれたか・・・?」と焦ったものの、カミサンがスーパーミニマム級を何とか一匹。
まぁ、あそこまでは一年で育つからもう少し大きいのを釣らないと抜かれたかは分からないなぁ・・・。
・・・と、ちょっと深めを狙っていたら、来ましたよ、ココンと。
何とか一匹、初バスです。
2ヶ所目の池ではカミサンが一匹だけ。
他に同行者がいたんだけど、残念ながら釣れず。
まだまだ冬でした。

ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) 4インチシングルテールグラブ【NEW10本入りパック】
今回当たった人

イマカツ(IMAKATSU) フラッピンソニック
今回当たらなかった人