ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年04月21日

1時間だけ

25年ぶりくらいに「潮干狩り」なるものへ。

そう簡単に取れんだろうと気合を入れて11時半からスタートするも、2時間で持ちきれないほど収穫。

しかも、デカイの採るコツが分かったので途中で全部選別して小さいのをすべて逃がす。

大きいアサリが約5Kg。
これで明日から「アサリパーチー」。

その後、野池を一個だけ回る。
1時間でギル1匹とバス1匹。
カミサンは、バス2匹。


ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) 3インチグラブ【NEW10本入りパック】
ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) 3インチグラブ【NEW10本入りパック】


コレのイモでギル狙い。
確信犯で瞬殺。


ジャッカル(JACKALL) TN/50(フルタングステン)
ジャッカル(JACKALL) TN/50(フルタングステン)


カタイので1匹。
これぶっ飛ばして遠距離で掛けられると気分よし。
  


Posted by くろいたち at 23:15Comments(2)釣りのこと

2007年04月10日

管理釣り場で練習

栃木の管理釣り場「KING FISHER」にて練習。

メインは初心者の友人が「ハードルアーで釣ったことがない」と言うので「じゃあ管理釣り場で練習だ」と。
フックは全てバーブレス、でもワーム使用可なので念のため持っていく。

バスが入っているポンドは、湧き水を利用しているので一年中水温が安定しているらしい。
湧き水だけあってさすがに綺麗、横を流れる小川には水草が繁茂し、逃げ出したヤマメが悠々と泳いでいる。

んで、だ。
基本はミノーで狙ったんだけど、ハードルアーではポツポツ釣れます。
自作のスモラバを投げたら、無限に釣れます。
スモラバは1キャスト1バイトな上に瞬殺なので、釣ろうと思えば100匹でも200匹でも飽きるまで釣れます。

ただ、ハードルアーの場合はちょっと違う。
朝マズメや夕マズメは分からないけど、昼間はキッチリ杭に当てたり、ブレイクでヒラを打たしたりしないと釣れない。
でも魚の反応を見ることが出来るので、これは非常に勉強になる。

あと、さすがにスレるのが早い。
他のアングラーは基本バスルアーを投げるので(あたりまえだが)、ラトル音に神経質になっているのがよく分かる。
ビーフリーズの反応が良かったので、むしろノンラトルのシーバスルアーの方が確実に釣れるはず。
サブサーフェイスのサスケや、テールスピンのクルクル、小さいメタルジグとか。
行く人がいたら是非お試しください。

ただ、一日やるところじゃないなぁ。
早朝かナイターの3時間だけ楽しむならオススメ。


ラッキークラフト(LUCKY CRAFT) WOOD ビーフリーズ 78S
ラッキークラフト(LUCKY CRAFT) WOOD ビーフリーズ 78S


最近はウッドですか。



邪道 メタルTee
邪道 メタルTee


これなんかたぶん爆釣ですよ。  


Posted by くろいたち at 12:13Comments(2)釣りのこと

2007年04月03日

今日の買い物

シーバス・アオリイカ用のラインをいくつか試してきた。

基本的にファイヤーラインがメインなので、あとはどの太さを使うか。
シーバスで個人的にベストなのは18lb。
アオリイカでは12lb・・・てのが無いんだよね、ファイヤーラインには。
細いのは8lb、その次は16lb。
スプールを二つ持てばいいんだけど、それもまた面倒くさい。

よってシーバス・アオリイカ兼用で16lbって事にした。

今なら旧パッケージが在庫処分で安いのでナチュラムで買い溜めしようと調べてみたら・・・。
もう16lbは新パッケージしかないのね・・・。

んで仕事中にブラッと立ち寄った釣具屋で、16lb旧パッケージ150mがラスト1個で50%OFFだったのでリアクションバイト。
いやほんと、ファイヤーラインのオリジナルを使っている人は、買い溜めするなら今のうちですよ。


でも週末はシーバスでもアオリイカでもなくバスの管理釣り場。
100匹釣ってやる(嘘)

バークレー ファイヤーライン 150m
バークレー ファイヤーライン 150m


半額はここから



バークレー ファイヤーライン クリスタル 150m
バークレー ファイヤーライン クリスタル 150m


バスにはコレを直結で  


Posted by くろいたち at 16:00Comments(0)買い物のこと