2008年03月17日
イカジュンビ
めっきり春めいてきました。
俄然行きたくなるのが春イカ釣り。
毎日伊豆の水温状況をチェックし、黒潮の動きに一喜一憂。
ネットで注文するのは春イカ用のエギ。
今年はロングキャストできると噂の「スクイージー・ロケッティアスラップ」を試し買い。
まずは本家本元で試してみて、噂どおりなら墨族やアオリーQをロケッティア仕様に変えてみよう。
墨族のカンナを加工するのはちょっと勇気がいるけど。
そんなわけで「スクイージー・ロケッティアスラップ」の3.5号を3本、「墨族」の3.5号を4本補充。
基本は金ベースが好み。

JINGO スクイージー・ロケッティアスラップ
どこまで飛ぶようになりますかね?
場合によっては一軍になるかも?
インプレはまた後日。

ハリミツ 墨族
文句なしに一軍。
あと気が向いたときに投げるアオリーQがあれば十分・・・なはず?
俄然行きたくなるのが春イカ釣り。
毎日伊豆の水温状況をチェックし、黒潮の動きに一喜一憂。
ネットで注文するのは春イカ用のエギ。
今年はロングキャストできると噂の「スクイージー・ロケッティアスラップ」を試し買い。
まずは本家本元で試してみて、噂どおりなら墨族やアオリーQをロケッティア仕様に変えてみよう。
墨族のカンナを加工するのはちょっと勇気がいるけど。
そんなわけで「スクイージー・ロケッティアスラップ」の3.5号を3本、「墨族」の3.5号を4本補充。
基本は金ベースが好み。

JINGO スクイージー・ロケッティアスラップ
どこまで飛ぶようになりますかね?
場合によっては一軍になるかも?
インプレはまた後日。

ハリミツ 墨族
文句なしに一軍。
あと気が向いたときに投げるアオリーQがあれば十分・・・なはず?
2008年03月10日
今日の買い物
ほったらかしにしておりました。
と、いうのもですね。
昨年11月にワカサギを釣りに行ってから、一回も釣りに行ってなかった、と。
ついでに釣具を買うこともなく、日々悶々と過ごしてきたわけでございます。
そんな中、ちょろっと伊豆のほうまで温泉旅行に行くことになり、とりあえず「メバルロッドを積んで良し」とのお許しが出たので、それならばと、ちょろちょろ買い物をしたわけですよ。
基本のところで「ガルプ ベビーサーディン」を2色と、フロートリグ用の飛ばし浮き、あとは極細のマス針とワームバケ。
これでハードルアー、ジグヘッド、フロートリグの三本立てで勝負できます、と。

バークレー ガルプ! サンドワーム ベビーサーディン
ジグヘッドにはとりあえずこれだけで十分。
小さなジャムの密閉容器に入れて持ち歩いています。
あのパッケージでは1シーズン持ちませんから。
と、いうのもですね。
昨年11月にワカサギを釣りに行ってから、一回も釣りに行ってなかった、と。
ついでに釣具を買うこともなく、日々悶々と過ごしてきたわけでございます。
そんな中、ちょろっと伊豆のほうまで温泉旅行に行くことになり、とりあえず「メバルロッドを積んで良し」とのお許しが出たので、それならばと、ちょろちょろ買い物をしたわけですよ。
基本のところで「ガルプ ベビーサーディン」を2色と、フロートリグ用の飛ばし浮き、あとは極細のマス針とワームバケ。
これでハードルアー、ジグヘッド、フロートリグの三本立てで勝負できます、と。

バークレー ガルプ! サンドワーム ベビーサーディン
ジグヘッドにはとりあえずこれだけで十分。
小さなジャムの密閉容器に入れて持ち歩いています。
あのパッケージでは1シーズン持ちませんから。
2007年12月27日
今日の買い物
全然釣りに行ってねぇ。
当然買い物もしてなけりゃBlogの更新もしていない。
まぁ、アクセス数のほとんど無いBlogなんで、別に良いっちゃー良いんだけど(仕事が忙しくてヤサグレてる)
久々に釣りの予定を立ててみた。
今度の週末、というか年末、メバル釣り。
天気悪そうで中止の予感・・・あう。
そんなわけでメバルタックルを補充してきました。
今年は密閉される小さなビンに入れて保存したいなー。
あと、サンドワームの2インチも気になりますね。

バークレー ガルプ! サンドワーム ベビーサーディン
保存方法だけ気をつければ、メバル&カサゴの最強ワームな気がします、今のトコ。

バークレー ガルプ! サンドワーム
んで、カサゴにはもしかするとこっちのほうが効くかもしれない。
当然買い物もしてなけりゃBlogの更新もしていない。
まぁ、アクセス数のほとんど無いBlogなんで、別に良いっちゃー良いんだけど(仕事が忙しくてヤサグレてる)
久々に釣りの予定を立ててみた。
今度の週末、というか年末、メバル釣り。
天気悪そうで中止の予感・・・あう。
そんなわけでメバルタックルを補充してきました。
今年は密閉される小さなビンに入れて保存したいなー。
あと、サンドワームの2インチも気になりますね。

バークレー ガルプ! サンドワーム ベビーサーディン
保存方法だけ気をつければ、メバル&カサゴの最強ワームな気がします、今のトコ。

バークレー ガルプ! サンドワーム
んで、カサゴにはもしかするとこっちのほうが効くかもしれない。
2007年10月23日
今日の買い物
補充補充と言い訳をして。
先日のエギングでいくつかロストしたので補充。
当然「墨族3.0」オンリーで。
釣り人にとってモチベーションとは大事なもので、「いくつか試したがコレが釣れた」となるともうソレしか使わなくなる。
当然その後もソレしか使わないからソレ以外では釣れない訳で、「やっぱりコレが一番!」などと豪語し始める。
客観的に見れば「あたりめーだよ」と言われても本人は大真面目。
アホくさいけど思い込みって大事なのよね。
雑誌の対談で「加藤誠司さん」が、プラグの塗装なんてほとんどが「人間を釣るためのもの」と言われていたが、なかなかどーして的を得たご高説だと思う。
世の中にゴマンとある疑似餌やタックル、突出して性能が高いのであればそれ以外は淘汰されるわけで、大量にあるということは多少の差はあれ微々たるモノのはず。
それでも同じものを信じ続けるのは「ただのアホ」で済ませるか、「男のロマン」で片付けるか・・・。
まぁ、信じるものは救われるってことで。
墨族 3.0号
究極:イワシ ピンク/レッド(1個)
究極:イワシ ピンク/ゴールド(2個)
究極:イワシ オレンジ/レッド(1個)
究極:イワシ オレンジ/ゴールド(1個)
メロン(1個)

ハリミツ 墨族
基本は3色、オレンジとピンクと何か。
時間に合わせて下地を使い分ける。
まぁ、ソレも気持ちの問題なんだけどね・・・。
先日のエギングでいくつかロストしたので補充。
当然「墨族3.0」オンリーで。
釣り人にとってモチベーションとは大事なもので、「いくつか試したがコレが釣れた」となるともうソレしか使わなくなる。
当然その後もソレしか使わないからソレ以外では釣れない訳で、「やっぱりコレが一番!」などと豪語し始める。
客観的に見れば「あたりめーだよ」と言われても本人は大真面目。
アホくさいけど思い込みって大事なのよね。
雑誌の対談で「加藤誠司さん」が、プラグの塗装なんてほとんどが「人間を釣るためのもの」と言われていたが、なかなかどーして的を得たご高説だと思う。
世の中にゴマンとある疑似餌やタックル、突出して性能が高いのであればそれ以外は淘汰されるわけで、大量にあるということは多少の差はあれ微々たるモノのはず。
それでも同じものを信じ続けるのは「ただのアホ」で済ませるか、「男のロマン」で片付けるか・・・。
まぁ、信じるものは救われるってことで。
墨族 3.0号
究極:イワシ ピンク/レッド(1個)
究極:イワシ ピンク/ゴールド(2個)
究極:イワシ オレンジ/レッド(1個)
究極:イワシ オレンジ/ゴールド(1個)
メロン(1個)

ハリミツ 墨族
基本は3色、オレンジとピンクと何か。
時間に合わせて下地を使い分ける。
まぁ、ソレも気持ちの問題なんだけどね・・・。
2007年10月02日
今日の買い物
長らく放置気味です。
リアルが忙しいことと釣りに行ってないこと、物欲が刺激されなかったことで書いていませんでした。
そんなわけで10月に入ってやや余裕が出てきたので更新。
前回買ったソフトルアー達の出番は無く、下手したら今年のバス釣りは終了の可能性アリ。
切替スイッチが入った先はアオリイカ。
秋イカに向けて3号のエギを購入。
とはいえなぜか2個だけ。
釣具店のセールハガキ500円分を使う為にとりあえず買っとけ的な雰囲気で。
本腰入れて買うのは来週辺りかな。
・ハリミツ墨族3.0(メロン、オレンジゴールド)
・カルティバ メバル弾丸1g

ハリミツ 墨族
最近はオレンジとピンクがあればオッケー。
あとはナチュラル系で一色なんだけど、今年はグリーンを入れてみようと思います。
下地はゴールドがお気に入り。

オーナー針 メバル弾丸 JH-83
中層狙いはコレが使いやすいです。
もしくは流弾丸。
でも、「ナガレダマ」よりは「ダンガン」の方が気持ち的に攻撃的でいいかな、と。
リアルが忙しいことと釣りに行ってないこと、物欲が刺激されなかったことで書いていませんでした。
そんなわけで10月に入ってやや余裕が出てきたので更新。
前回買ったソフトルアー達の出番は無く、下手したら今年のバス釣りは終了の可能性アリ。
切替スイッチが入った先はアオリイカ。
秋イカに向けて3号のエギを購入。
とはいえなぜか2個だけ。
釣具店のセールハガキ500円分を使う為にとりあえず買っとけ的な雰囲気で。
本腰入れて買うのは来週辺りかな。
・ハリミツ墨族3.0(メロン、オレンジゴールド)
・カルティバ メバル弾丸1g

ハリミツ 墨族
最近はオレンジとピンクがあればオッケー。
あとはナチュラル系で一色なんだけど、今年はグリーンを入れてみようと思います。
下地はゴールドがお気に入り。

オーナー針 メバル弾丸 JH-83
中層狙いはコレが使いやすいです。
もしくは流弾丸。
でも、「ナガレダマ」よりは「ダンガン」の方が気持ち的に攻撃的でいいかな、と。
2007年09月18日
今日の買い物
そんな題名だけどホントは金曜日に買った物。
週末にキャンプ&バス釣りに行く予定だったので補充。
結局行かなかったんだけど・・・。
そうすると下手したら今年は使う機会が無く、来年春までおあずけか?
昔は一年中、それこそ年末年始もバス釣りしてたけど、最近は、やれイカだ、やれハゼだ、やれワカサギだ、やれシーバスだ、やれメバルだと節操も無く手を出しているのでバスがメインって程でも無くなってきた。
まぁ、釣りに行く回数は変わらないんだけどね。
そんなわけで今回の買い物。
・ジャバスティック 4インチ(パープルウィニー)
・アイシャッド(ソリッドチャート)
・フリックシェイク 4.8インチ(マルハタシャーベット・マルハタパンプキン)
・ケムケムシャッド(グリーンパンプキン・スカッパノン)
派手に動かす系と動かさない系で。

ノイケ(NOIKE) BITEGUS ケムケムシャッド
スモラバトレーラーのお気に入り順位が変わりそう。
接近戦ではハンハントレーラー、それ以外では全部コレ。
秋味限定だそうです(笑)
週末にキャンプ&バス釣りに行く予定だったので補充。
結局行かなかったんだけど・・・。
そうすると下手したら今年は使う機会が無く、来年春までおあずけか?
昔は一年中、それこそ年末年始もバス釣りしてたけど、最近は、やれイカだ、やれハゼだ、やれワカサギだ、やれシーバスだ、やれメバルだと節操も無く手を出しているのでバスがメインって程でも無くなってきた。
まぁ、釣りに行く回数は変わらないんだけどね。
そんなわけで今回の買い物。
・ジャバスティック 4インチ(パープルウィニー)
・アイシャッド(ソリッドチャート)
・フリックシェイク 4.8インチ(マルハタシャーベット・マルハタパンプキン)
・ケムケムシャッド(グリーンパンプキン・スカッパノン)
派手に動かす系と動かさない系で。

ノイケ(NOIKE) BITEGUS ケムケムシャッド
スモラバトレーラーのお気に入り順位が変わりそう。
接近戦ではハンハントレーラー、それ以外では全部コレ。
秋味限定だそうです(笑)
2007年08月24日
今日の買い物
週末は久々にバス釣り。
前回の房総釣行でラインが無くなっていたので、帰宅後すぐに買い物に。
ラインは帰り道のショップがいつも半額なのでソコで買うのだが、キャスティングの500円チケットが3枚あるのでそっちに行く。
・・・高けーな。
やっぱりライン買うのはあきらめワームを物色。
前回調子の良かったフリックシェイクを補充。
カミサンの為にワームフックを補充。
さてレジに向かおうか・・・と、あ!
ジャッカルの活虫があるじゃない。
気になっていたので衝動買い。
コレをロングキャストして週末使おう。
コバスの多いダムなので、メバルロッドで楽しんでみよう。
これで釣れたら楽しいな、と。

ジャッカル(JACKALL) 活虫
一番視認性の良さそうなのをチョイス。
パシュッって出ないかな、パシュって。

ジャッカル(JACKALL) フリックシェイク
ワッキーでもいいんだけどあえてストレート刺しで。
さらにクセが付くように、パッケージを半分に折って曲げておく。
前回の房総釣行でラインが無くなっていたので、帰宅後すぐに買い物に。
ラインは帰り道のショップがいつも半額なのでソコで買うのだが、キャスティングの500円チケットが3枚あるのでそっちに行く。
・・・高けーな。
やっぱりライン買うのはあきらめワームを物色。
前回調子の良かったフリックシェイクを補充。
カミサンの為にワームフックを補充。
さてレジに向かおうか・・・と、あ!
ジャッカルの活虫があるじゃない。
気になっていたので衝動買い。
コレをロングキャストして週末使おう。
コバスの多いダムなので、メバルロッドで楽しんでみよう。
これで釣れたら楽しいな、と。

ジャッカル(JACKALL) 活虫
一番視認性の良さそうなのをチョイス。
パシュッって出ないかな、パシュって。

ジャッカル(JACKALL) フリックシェイク
ワッキーでもいいんだけどあえてストレート刺しで。
さらにクセが付くように、パッケージを半分に折って曲げておく。
2007年07月05日
今日の買い物
前回ナマズ釣りでロストした分を補充。
またまた買ってます「キャタピー」、しかも2個。
ついでにジタバグの3/8を仕入れ、カミサンはクレイジークローラーを新規に投入。
んで、色々思うところあってケミホタルを6袋ほど追加。
コレを使ってアレをちょこちょこイヂってみよう。

ルミカ ケミホタル 25 ミニ
赤と黄色を3袋ずつ。
上手く行くかはおなぐさみ。
またまた買ってます「キャタピー」、しかも2個。
ついでにジタバグの3/8を仕入れ、カミサンはクレイジークローラーを新規に投入。
んで、色々思うところあってケミホタルを6袋ほど追加。
コレを使ってアレをちょこちょこイヂってみよう。

ルミカ ケミホタル 25 ミニ
赤と黄色を3袋ずつ。
上手く行くかはおなぐさみ。
2007年07月03日
今日の買い物
また補充。
普段当たり前のように買っているもの、使っているものを補充する。
そんな時って「ああ、補充だからしょうがない、どうせ買うんだからしょうがない」と思ってしまう。
補充補充、ホントに使う?
うーん、使うと思うんだよな~。
その時は、だ。
カットテールは基本です。
コレをすこしイジって使おうかな、と。
んで、ワームフック。
コレにファインラバーを巻いてノーシンカーだけどスモラバ風に。
夏の野池&ダムではスモラバでもスピードが速すぎたりするのでね。
・ゲーリーヤマモト カットテール4inch #157
・GRAN ワームフック #2
・GRAN ワームフック #2/0

ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) 4インチカットテールワーム【NEW10本入りパック】
スモーク ブラック/パープルフレーク
このカラーはクリアからステインだと強いです。
ワカサギっぽく見えるしね。
逆に野池だとシナモンやグリパンの茶色系。
普段当たり前のように買っているもの、使っているものを補充する。
そんな時って「ああ、補充だからしょうがない、どうせ買うんだからしょうがない」と思ってしまう。
補充補充、ホントに使う?
うーん、使うと思うんだよな~。
その時は、だ。
カットテールは基本です。
コレをすこしイジって使おうかな、と。
んで、ワームフック。
コレにファインラバーを巻いてノーシンカーだけどスモラバ風に。
夏の野池&ダムではスモラバでもスピードが速すぎたりするのでね。
・ゲーリーヤマモト カットテール4inch #157
・GRAN ワームフック #2
・GRAN ワームフック #2/0

ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) 4インチカットテールワーム【NEW10本入りパック】
スモーク ブラック/パープルフレーク
このカラーはクリアからステインだと強いです。
ワカサギっぽく見えるしね。
逆に野池だとシナモンやグリパンの茶色系。
2007年07月01日
今日の買い物
金曜日の分。
月末最終日で地獄の忙しさ。
昼飯を食べる暇も無いかと思いきや、午後からの打ち合わせ予定1時間のところが5分で終了。
よし、何か食べに行こうと思ったら、職場の近くの釣具屋の500円クーポンが届いてたんだ。
金・土・日の三日間しか使えない上に休日出勤も無いので、使うならいま。
そんなわけで、小物を少しだけ補充してきました。
・EVERGREEN ワイドスナップ#2
・Fuji ルアー用フックキーパー
・reines ハイパースカート

エバーグリーン(EVERGREEN) ワイドスナップ
エギ用・シーバス用・ナマズ用。
割と強めのサイズです。

フジガイド ルアー用フックキーパー
先日買ったエギロッド用。
ロッドが青なので、カラーはブルー。
月末最終日で地獄の忙しさ。
昼飯を食べる暇も無いかと思いきや、午後からの打ち合わせ予定1時間のところが5分で終了。
よし、何か食べに行こうと思ったら、職場の近くの釣具屋の500円クーポンが届いてたんだ。
金・土・日の三日間しか使えない上に休日出勤も無いので、使うならいま。
そんなわけで、小物を少しだけ補充してきました。
・EVERGREEN ワイドスナップ#2
・Fuji ルアー用フックキーパー
・reines ハイパースカート

エバーグリーン(EVERGREEN) ワイドスナップ
エギ用・シーバス用・ナマズ用。
割と強めのサイズです。

フジガイド ルアー用フックキーパー
先日買ったエギロッド用。
ロッドが青なので、カラーはブルー。
2007年06月21日
真夏の夜の夢
エギングロッドを買ったついでにハードルアーを購入。
多摩川のナマズ用に。
別にジタバグを何色か持っているので必要ないと言えば無いんだけど、ケミホタルで目が光るというギミックに即バイト!
お前が釣られてどうすんだ、と。
家から一番近いルアー投げられるところは多摩川なので、思いついたら夜にフラッと1時間だけ、とか。
遊んでくれればいいんだけどねぇ。

スミス(SMITH LTD) キャタピー
キアゲハとレッドヘッドを購入。
ドキドキしながら投げてみます。
多摩川のナマズ用に。
別にジタバグを何色か持っているので必要ないと言えば無いんだけど、ケミホタルで目が光るというギミックに即バイト!
お前が釣られてどうすんだ、と。
家から一番近いルアー投げられるところは多摩川なので、思いついたら夜にフラッと1時間だけ、とか。
遊んでくれればいいんだけどねぇ。

スミス(SMITH LTD) キャタピー
キアゲハとレッドヘッドを購入。
ドキドキしながら投げてみます。
2007年06月20日
エギングロッド購入!
そんなわけで衝動買い。
ナチュラムのポイントが貯まっていて、本当はマイクリスマスプレゼントで年末に何かを買おうと画策中だった。
でも、年末になってもやっぱりエギングロッド買いそうな自分がいて、じゃあポイントで買えるなら今買っちまえと物欲の虫が囁いた。
コレで海のルアーロッドがダイワで一揃い。
・INFEET X'TREME EG83M(エギングロッド)New!
・SEAHAWK X’TREME EDITION SHX84L(シーバスロッド)
・Saltist Rock Fish Model 712X-T(メバルロッド)
なんとなく揃った感アリ。
最上級グレードは買わないが、最下級グレードも買わない、まさに庶民の買い物。
でも、何度も言うけどリールは全部シマノ。
春シーズン、もう一回行けるかな?
出番は秋かな?

ダイワ(Daiwa) INFEET-X’ EG83M
何本も揃えるわけにはいかないので、オールラウンドに使えるのを選択。
まぁ、無難ですわな。
ナチュラムのポイントが貯まっていて、本当はマイクリスマスプレゼントで年末に何かを買おうと画策中だった。
でも、年末になってもやっぱりエギングロッド買いそうな自分がいて、じゃあポイントで買えるなら今買っちまえと物欲の虫が囁いた。
コレで海のルアーロッドがダイワで一揃い。
・INFEET X'TREME EG83M(エギングロッド)New!
・SEAHAWK X’TREME EDITION SHX84L(シーバスロッド)
・Saltist Rock Fish Model 712X-T(メバルロッド)
なんとなく揃った感アリ。
最上級グレードは買わないが、最下級グレードも買わない、まさに庶民の買い物。
でも、何度も言うけどリールは全部シマノ。
春シーズン、もう一回行けるかな?
出番は秋かな?

ダイワ(Daiwa) INFEET-X’ EG83M
何本も揃えるわけにはいかないので、オールラウンドに使えるのを選択。
まぁ、無難ですわな。
2007年06月18日
エギングロッドが欲しいのです。
最近ボチボチ釣れるようになったアオリイカ、そろそろ専用タックルが欲しいのです。
数年前からシャクってはいるものの、全てシーバスロッド。
そのシーバスロッドは買い替えたりしてレベルアップはしているのだが、エギングロッドには手を出していない。
そろそろ新しいのが欲しいのですよ。
そんなわけでお店に行ってはロッドを触ったり、ネットでいろいろ物色したりして物欲モードを高めています。
数日前まで候補に上がっていたのは下の3本。
・ダイコー エギグランド トライバル83ti
・メジャークラフト エギゾースト ES-822E
・ダイワ INFEETエクストリーム EG83M
んで、たまたま上の2本がお店にあったので触ってみたんですよ。
・・・うーん。
なんか違うんですよねぇ。
この重さとなんつーか「モッサリ感」はエギングロッドとして普通なんでしょうか。
グリップのイマイチ感も、こんなもんでしょうか?
ついでに振ってみた「メジャークラフト ライカル832E」は軽くてかなり振りやすそうなんだけど、これはこれでアッサリ折れそうな脆さがあるんだよね。
軽さは魅力だけどなぁ・・・。
そんなわけでダイワのロッドを探してまた釣具屋をまわりますか。

メジャークラフト ライカル RE-832E
すげー軽いんですよ、ちょっとびっくりです。
コレでビシバシ出来るなら買うんだけど、なんかちょっと不安。
数年前からシャクってはいるものの、全てシーバスロッド。
そのシーバスロッドは買い替えたりしてレベルアップはしているのだが、エギングロッドには手を出していない。
そろそろ新しいのが欲しいのですよ。
そんなわけでお店に行ってはロッドを触ったり、ネットでいろいろ物色したりして物欲モードを高めています。
数日前まで候補に上がっていたのは下の3本。
・ダイコー エギグランド トライバル83ti
・メジャークラフト エギゾースト ES-822E
・ダイワ INFEETエクストリーム EG83M
んで、たまたま上の2本がお店にあったので触ってみたんですよ。
・・・うーん。
なんか違うんですよねぇ。
この重さとなんつーか「モッサリ感」はエギングロッドとして普通なんでしょうか。
グリップのイマイチ感も、こんなもんでしょうか?
ついでに振ってみた「メジャークラフト ライカル832E」は軽くてかなり振りやすそうなんだけど、これはこれでアッサリ折れそうな脆さがあるんだよね。
軽さは魅力だけどなぁ・・・。
そんなわけでダイワのロッドを探してまた釣具屋をまわりますか。

メジャークラフト ライカル RE-832E
すげー軽いんですよ、ちょっとびっくりです。
コレでビシバシ出来るなら買うんだけど、なんかちょっと不安。
2007年06月08日
今日の買い物
やぁ、書き忘れていた。
エギを補充したんだった。
前回、前々回とエギングでロストした分を補充。
今までは安売りのアオリーQと元々安いエギ王を中心に。
今回は気分を変えて別のメーカーにしてみました。
最近巷で「釣れるエギ」と話題の「墨族」
コレは色を選ぶ楽しさがあっていいなぁ。
まだまだ経験値が低い時は、いろんな色を試したくなる。
エキスパートになると決まった色を使うようになるだろうけど。
色選びで個人的にツボにはまっているのはカンジインターナショナルの「クリックス」。
これはカタログ見ているだけでも面白い。

ハリミツ 墨族
釣れるエギと噂の「墨族」
週末にちょろっと使ってみよう。

Kanji International クリックス
この色の豊富さ。
うーん、揃えたい。
エギを補充したんだった。
前回、前々回とエギングでロストした分を補充。
今までは安売りのアオリーQと元々安いエギ王を中心に。
今回は気分を変えて別のメーカーにしてみました。
最近巷で「釣れるエギ」と話題の「墨族」
コレは色を選ぶ楽しさがあっていいなぁ。
まだまだ経験値が低い時は、いろんな色を試したくなる。
エキスパートになると決まった色を使うようになるだろうけど。
色選びで個人的にツボにはまっているのはカンジインターナショナルの「クリックス」。
これはカタログ見ているだけでも面白い。

ハリミツ 墨族
釣れるエギと噂の「墨族」
週末にちょろっと使ってみよう。

Kanji International クリックス
この色の豊富さ。
うーん、揃えたい。
2007年05月06日
今日の買い物
シーバスとイカに備えてちょっと小物を。
備えてっていうか、シーズンなんだから行きなさいよってところだけど、なかなかね。
シーバスのオカッパリは東京湾奥がメインなんだけど、ネットを持ち歩くのが結構面倒。
昌栄のマグネットホルダーを使って背中からブラ下げているのだが、歩くときに邪魔。
そんなわけでフレックスアームの新しいのを購入してみた。
うーん、便利。
カシャンと自動で振り出すのはコツがいるけど、持ち歩くのには非常に便利。
玉網を良く持ち歩く人は、コレ絶対買ったほうがいい。
あとはあわびシートとアバロンコート。
今までは小判サイズを買っていたのだけれど、結局何枚も買うし小判だと無駄が出るので大判を。
やっぱ大きいといいね、エギ以外にもスピナベのブレードとかに使おう。

昌栄 TOOL フレックスアーム Ver.II
玉網持ち歩く人には絶対必要!
値段もそこそこするけど、だまされたと思って買ってみて!

あわび本舗 最高級アワビシート
小判じゃなくて大判を。
なにより無駄が出ないのがいいです。

ACCEL(アクセル) アバロンコート
あわび本舗のシートはなかなか剥がれないからいらないかと思ったけど、買ってみて正解!
光沢が増して深みが出ました。
備えてっていうか、シーズンなんだから行きなさいよってところだけど、なかなかね。
シーバスのオカッパリは東京湾奥がメインなんだけど、ネットを持ち歩くのが結構面倒。
昌栄のマグネットホルダーを使って背中からブラ下げているのだが、歩くときに邪魔。
そんなわけでフレックスアームの新しいのを購入してみた。
うーん、便利。
カシャンと自動で振り出すのはコツがいるけど、持ち歩くのには非常に便利。
玉網を良く持ち歩く人は、コレ絶対買ったほうがいい。
あとはあわびシートとアバロンコート。
今までは小判サイズを買っていたのだけれど、結局何枚も買うし小判だと無駄が出るので大判を。
やっぱ大きいといいね、エギ以外にもスピナベのブレードとかに使おう。

昌栄 TOOL フレックスアーム Ver.II
玉網持ち歩く人には絶対必要!
値段もそこそこするけど、だまされたと思って買ってみて!

あわび本舗 最高級アワビシート
小判じゃなくて大判を。
なにより無駄が出ないのがいいです。

ACCEL(アクセル) アバロンコート
あわび本舗のシートはなかなか剥がれないからいらないかと思ったけど、買ってみて正解!
光沢が増して深みが出ました。
2007年05月03日
今日の買い物
今年のバス釣りはまだ3回。
イチゴ狩りとセットでチョイ釣り、管理釣り場でマッタリ釣り、潮干狩りとセットでチョイ釣り。
全然真面目にやっていないのだが、いよいよ本格的にフィールドへ出ることになりそう。
そんなわけで気分一新、スモラバをガッツリ1年分巻いてやろうかと。
夏には桧原湖遠征も計画しているし、新しいスピニングタックルに極細PE巻いたしね。
んで、ジグヘッドとトレーラーとラバーを買ってきた。
とりあえずこれは一発目の買い物。
ナチュラムで探したら、ジグヘッドしか同じの無かったよ。

カツイチ(KATSUICHI) MAGIC SHOT
もう、基本はコレで。
これさえあれば何でもできるー!
イチゴ狩りとセットでチョイ釣り、管理釣り場でマッタリ釣り、潮干狩りとセットでチョイ釣り。
全然真面目にやっていないのだが、いよいよ本格的にフィールドへ出ることになりそう。
そんなわけで気分一新、スモラバをガッツリ1年分巻いてやろうかと。
夏には桧原湖遠征も計画しているし、新しいスピニングタックルに極細PE巻いたしね。
んで、ジグヘッドとトレーラーとラバーを買ってきた。
とりあえずこれは一発目の買い物。
ナチュラムで探したら、ジグヘッドしか同じの無かったよ。

カツイチ(KATSUICHI) MAGIC SHOT
もう、基本はコレで。
これさえあれば何でもできるー!
2007年04月03日
今日の買い物
シーバス・アオリイカ用のラインをいくつか試してきた。
基本的にファイヤーラインがメインなので、あとはどの太さを使うか。
シーバスで個人的にベストなのは18lb。
アオリイカでは12lb・・・てのが無いんだよね、ファイヤーラインには。
細いのは8lb、その次は16lb。
スプールを二つ持てばいいんだけど、それもまた面倒くさい。
よってシーバス・アオリイカ兼用で16lbって事にした。
今なら旧パッケージが在庫処分で安いのでナチュラムで買い溜めしようと調べてみたら・・・。
もう16lbは新パッケージしかないのね・・・。
んで仕事中にブラッと立ち寄った釣具屋で、16lb旧パッケージ150mがラスト1個で50%OFFだったのでリアクションバイト。
いやほんと、ファイヤーラインのオリジナルを使っている人は、買い溜めするなら今のうちですよ。
でも週末はシーバスでもアオリイカでもなくバスの管理釣り場。
100匹釣ってやる(嘘)

バークレー ファイヤーライン 150m
半額はここから

バークレー ファイヤーライン クリスタル 150m
バスにはコレを直結で
基本的にファイヤーラインがメインなので、あとはどの太さを使うか。
シーバスで個人的にベストなのは18lb。
アオリイカでは12lb・・・てのが無いんだよね、ファイヤーラインには。
細いのは8lb、その次は16lb。
スプールを二つ持てばいいんだけど、それもまた面倒くさい。
よってシーバス・アオリイカ兼用で16lbって事にした。
今なら旧パッケージが在庫処分で安いのでナチュラムで買い溜めしようと調べてみたら・・・。
もう16lbは新パッケージしかないのね・・・。
んで仕事中にブラッと立ち寄った釣具屋で、16lb旧パッケージ150mがラスト1個で50%OFFだったのでリアクションバイト。
いやほんと、ファイヤーラインのオリジナルを使っている人は、買い溜めするなら今のうちですよ。
でも週末はシーバスでもアオリイカでもなくバスの管理釣り場。
100匹釣ってやる(嘘)

バークレー ファイヤーライン 150m
半額はここから

バークレー ファイヤーライン クリスタル 150m
バスにはコレを直結で
2007年03月17日
今日の買い物
大人買いです。
あまりまとめて買わないのですが・・・。
週末のシーバスで瞬殺されたローリングベイト。
買ってはロスト、買ってはロスト、橋脚にぶつけてデストロイ。
そんなに無くすならまとめて買えよ、と。
ネットでちょろっと安いところを見つけたので。
定価の300円引きなら4個かったら1個オマケな感じなので。
まとめて5個。
あと、サイズは77m、重さは15gが、自分には一番使いやすい。

タックルハウス(TACKLE HOUCE) R.D.C ローリングベイト
アユとか・・・。

タックルハウス(TACKLE HOUCE) R.D.C ローリングベイト
湾奥ベイトとか・・・。
あまりまとめて買わないのですが・・・。
週末のシーバスで瞬殺されたローリングベイト。
買ってはロスト、買ってはロスト、橋脚にぶつけてデストロイ。
そんなに無くすならまとめて買えよ、と。
ネットでちょろっと安いところを見つけたので。
定価の300円引きなら4個かったら1個オマケな感じなので。
まとめて5個。
あと、サイズは77m、重さは15gが、自分には一番使いやすい。

タックルハウス(TACKLE HOUCE) R.D.C ローリングベイト
アユとか・・・。

タックルハウス(TACKLE HOUCE) R.D.C ローリングベイト
湾奥ベイトとか・・・。
2007年03月09日
今日の買い物
週末は今年初シーバスに。
そんなわけで補充補充。
昼休みに電車に乗って釣具屋へ。
しかも二日連続。
初日は自分の分を、二日目は友人の分を・・・。
・・・嘘。
二日目は友人の分と自分の分を。
この季節はアレですね。
バチ系を思わず買っちゃいますね。

アムズデザイン(ima) CALM 80
まだヤルキスティックも使ってないのに似たようなモノを・・・

タックルハウス(TACKLE HOUCE) R.D.C ローリングベイト
何かっちゅーとコレ買うなぁ・・・

STORM(ストーム) BOOTS(ブーツ)
水面直下系に投入。
そんなわけで補充補充。
昼休みに電車に乗って釣具屋へ。
しかも二日連続。
初日は自分の分を、二日目は友人の分を・・・。
・・・嘘。
二日目は友人の分と自分の分を。
この季節はアレですね。
バチ系を思わず買っちゃいますね。

アムズデザイン(ima) CALM 80
まだヤルキスティックも使ってないのに似たようなモノを・・・

タックルハウス(TACKLE HOUCE) R.D.C ローリングベイト
何かっちゅーとコレ買うなぁ・・・

STORM(ストーム) BOOTS(ブーツ)
水面直下系に投入。
2007年02月28日
今日の買い物
先日、「EPGS-600」をネットで落札した。
実は、次の日にももう一本落札しちゃったんだよね。
2日で2本も買ってどうする・・・オイ。
落としたのは「EGS-600」
ん?同じ竿?
いやいや、違うんですよ。
前の日のは「EPGS」、今回のは「EGS」、エッジプライドじゃなくて、普通のエッジ。
先日新品で注文したら、悲しいかなポッキリ折れて届いちゃったやつ。
アレはきっちり返金してもらったんだけど、結局またネットで買ってしまいました、状態も良かったんで。
んで・・・。
日曜日に終了するオークションにも欲しい竿が出てるんだよネェ・・・。
実は、次の日にももう一本落札しちゃったんだよね。
2日で2本も買ってどうする・・・オイ。
落としたのは「EGS-600」
ん?同じ竿?
いやいや、違うんですよ。
前の日のは「EPGS」、今回のは「EGS」、エッジプライドじゃなくて、普通のエッジ。
先日新品で注文したら、悲しいかなポッキリ折れて届いちゃったやつ。
アレはきっちり返金してもらったんだけど、結局またネットで買ってしまいました、状態も良かったんで。
んで・・・。
日曜日に終了するオークションにも欲しい竿が出てるんだよネェ・・・。