2007年02月27日
本日の買い物
お気に入りのメーカーは撤退の予感。
PalmsのEDGEをメインに使っているのだが、やはり撤退との噂が・・・
チーフデザイナーだった島津さんの「テーパー&シェイプ」を触りに行こうと思っていたのだが、仕事の都合で行けず。
そんな中ヤフオクを覗いていたら安く売られていましたよ、「EPGS-600」が。
ホントは少し長めの「EPGS-630」が良かったのですが、ネットを徘徊しても見つからなかったので競り落としちゃいました。
新品で定価の半額なので、浮いたお金でもう一本買っちゃおうかな・・・。
PalmsのEDGEをメインに使っているのだが、やはり撤退との噂が・・・
チーフデザイナーだった島津さんの「テーパー&シェイプ」を触りに行こうと思っていたのだが、仕事の都合で行けず。
そんな中ヤフオクを覗いていたら安く売られていましたよ、「EPGS-600」が。
ホントは少し長めの「EPGS-630」が良かったのですが、ネットを徘徊しても見つからなかったので競り落としちゃいました。
新品で定価の半額なので、浮いたお金でもう一本買っちゃおうかな・・・。
2007年02月19日
やっぱ撤退?
数日前に購入ボタンをポチッと押した。
「Palms EDGE EPGS-630」
誕生日にロッド買ってくれると言われたので、EDGEが無くなる前にと思って購入。
1週間ほどで店舗からメールが。
----店からの回答----
誠に申し訳ございませんが、現在メーカーの方で在庫を切らしており、次回の生産時期は未定との事。
----------------------
うーむ残念、いよいよ撤退なのでしょうか。
とりあえず一旦キャンセルし、ネットで他に探してみるも売っていない。
それならばと、チーフデザイナー(だった)島津さんのプライベートブランド「テーパー&シェイプ」が売っている店に仕事が終わってから行ってみる。
残念ながら在庫なしだが、明後日には再入荷するとのこと。
そしたらまた行って触らせてもらおう・・・。
どこかで売っていないかなぁ・・・EPGS-630。
「Palms EDGE EPGS-630」
誕生日にロッド買ってくれると言われたので、EDGEが無くなる前にと思って購入。
1週間ほどで店舗からメールが。
----店からの回答----
誠に申し訳ございませんが、現在メーカーの方で在庫を切らしており、次回の生産時期は未定との事。
----------------------
うーむ残念、いよいよ撤退なのでしょうか。
とりあえず一旦キャンセルし、ネットで他に探してみるも売っていない。
それならばと、チーフデザイナー(だった)島津さんのプライベートブランド「テーパー&シェイプ」が売っている店に仕事が終わってから行ってみる。
残念ながら在庫なしだが、明後日には再入荷するとのこと。
そしたらまた行って触らせてもらおう・・・。
どこかで売っていないかなぁ・・・EPGS-630。
2007年02月13日
今日の買い物
ナチュラムにて。
先日、シマノの「nightglow」を注文したのだが、在庫確保に時間が掛かった。
数日後、送料同じなら気になるワームを追加しようと思って「R-32」をカートに追加。
そしたら「R-32 オヌマオレンジ」の在庫確保にまた時間が掛かり、思わず気になっていた商品をさらに追加。
んで、昨日まとめて届きました。
「ファイヤーライン クリスタル 3lb」
メバルタックルのライン交換の為に3lbのフロロを買ってみたものの、どうしても気になってしまいポチッと購入。
胸のモヤモヤが晴れました。
150mの75mマーカー付きなので、メバルとバスのライトリグに投入予定。
実際に使ってみないと違いが分からないからね。
使いやすくてトラブル無ければライトリグのメインラインに昇格。
あとね、アレ買っちゃった、アレ。

バークレー ファイヤーライン クリスタル 150m
まだ使ってないので感度とか分からないけど、笑っちゃうほど細いんです。
先日、シマノの「nightglow」を注文したのだが、在庫確保に時間が掛かった。
数日後、送料同じなら気になるワームを追加しようと思って「R-32」をカートに追加。
そしたら「R-32 オヌマオレンジ」の在庫確保にまた時間が掛かり、思わず気になっていた商品をさらに追加。
んで、昨日まとめて届きました。
「ファイヤーライン クリスタル 3lb」
メバルタックルのライン交換の為に3lbのフロロを買ってみたものの、どうしても気になってしまいポチッと購入。
胸のモヤモヤが晴れました。
150mの75mマーカー付きなので、メバルとバスのライトリグに投入予定。
実際に使ってみないと違いが分からないからね。
使いやすくてトラブル無ければライトリグのメインラインに昇格。
あとね、アレ買っちゃった、アレ。

バークレー ファイヤーライン クリスタル 150m
まだ使ってないので感度とか分からないけど、笑っちゃうほど細いんです。
2007年02月10日
いや~、いよいよかなぁ
え~、本日、誕生日です。
ずいぶん前からライトリグ用のスピニングを買い換えたかったのですよ。
んで、誕生日にカミサンが一本買ってくれるってことでEDGEを追加しようと考えていたんですが・・・
いやホント、無くなりそうじゃない?
ネットでウロウロしてみてもほとんど在庫抱えているところ無いでしょ。
撤退するのかなぁ・・・
今までは「EPGC-630」を考えていたんだけど、ちょっとまて、と。
「お好きなロッド一本プレゼント券」は、ちょっとまて、と。
よく考えて、春までには。
梅雨明け直前の桧原湖までには買いたいんだよなぁ。
ずいぶん前からライトリグ用のスピニングを買い換えたかったのですよ。
んで、誕生日にカミサンが一本買ってくれるってことでEDGEを追加しようと考えていたんですが・・・
いやホント、無くなりそうじゃない?
ネットでウロウロしてみてもほとんど在庫抱えているところ無いでしょ。
撤退するのかなぁ・・・
今までは「EPGC-630」を考えていたんだけど、ちょっとまて、と。
「お好きなロッド一本プレゼント券」は、ちょっとまて、と。
よく考えて、春までには。
梅雨明け直前の桧原湖までには買いたいんだよなぁ。
2007年02月02日
今日の買い物
昼飯ついでに釣具屋へ。
品薄のジグヘッドをたまたま見つけ、とりあえずゲット。
R-32用の「カルティバ ドーターヘッド 1/4」。
無かったらdepsのスイミングジグヘッドでも買おうかと思っていたのだが。
アックスヘッドにマナティーつけて「ワインド釣法」のセットもあるので、シーバスソフトルアー用のボックスもそろそろ準備しないとダメだなぁ。
あとはバチ抜けシーズンに向けてバチ形ルアーを購入。
邪道「ヤルキスティック」
釣れるかどうかは知らないが、キャストする時に「ヤルキスティック、オ~ン!」と叫びたかったので購入(嘘)

マーズ(MARS) R-32
ジグヘッド無かったので本体を。
これ2色にマナティーあるのでボックス一つ探しておこう。

邪道 ヤルキスティック
バチ抜け用に、カラーは「夢色気分」
釣果も「夢色」ならいいのに。
品薄のジグヘッドをたまたま見つけ、とりあえずゲット。
R-32用の「カルティバ ドーターヘッド 1/4」。
無かったらdepsのスイミングジグヘッドでも買おうかと思っていたのだが。
アックスヘッドにマナティーつけて「ワインド釣法」のセットもあるので、シーバスソフトルアー用のボックスもそろそろ準備しないとダメだなぁ。
あとはバチ抜けシーズンに向けてバチ形ルアーを購入。
邪道「ヤルキスティック」
釣れるかどうかは知らないが、キャストする時に「ヤルキスティック、オ~ン!」と叫びたかったので購入(嘘)

マーズ(MARS) R-32
ジグヘッド無かったので本体を。
これ2色にマナティーあるのでボックス一つ探しておこう。

邪道 ヤルキスティック
バチ抜け用に、カラーは「夢色気分」
釣果も「夢色」ならいいのに。
2007年01月31日
今日の買い物
と言っても数日前に注文したもの。
釣具屋をいくつか覗いてみたが、売ってなかったのでナチュラムで注文。
シマノの飛ばしウキ「Tidey nightglow」。
元々は磯釣り用だが、色違いでメバル用にも売り出されている。
んが、シマノのサイトでは見つけられなかった。
説明するまでも無いが、メバルのフロートリグ系に使おうかなと。
今まで「風神玉」や「メバトロボール」を使っていてイマイチだったところ。
「クソ寒い中結ぶのがメンドクサイんじゃっ!」
まさにこの一言に尽きる。
じゃあ誘導式じゃないけどダイワの「月の雫」でも買おうかと考えたのだが、結局ラインを通す為に切らなきゃいけない、と。
そんなときに発見したのがこれ。
ラインを切らなくてもセットできるのが魅力。
かなり小さくてその分重量が無いんだけど、1gのジグヘッドをもうちょっと飛ばしたいと思った時にセットして使おうかな、と。
なので一番重い「FS」をチョイス。
ちなみに、釣具屋を覗いている時に同じサイズで磯釣り用のもあったんだけど、重さ表記がガン玉基本なので(2BとかBとか)どれが重くてどれが軽いか一瞬で判別が付かず、買うのを断念した経緯がある。
もう少し遠くへ飛ばそうと思ったら、同じシステムで一回り大きい磯釣り用のを買ってみます。
他にはカミサンが使う用のフロロ3lbお買い得品。
あとシーバス用に気になっていた「R-32」。

シマノ(SHIMANO) アタリウキ Tidey nightglow
他社製品と比べてかなり小型(3gとか)
でも磯釣り用には大きいのもあるし、とりあえず試してみる。

ヤマトヨテグス(YAMATOYO) スピニングフロロ エコパック 300m
補充補充。
カミサンは僕より細いラインを使いこなします。
初めて使うけど、ダメそうだったら下巻き用にします。

マーズ(MARS) R-32
最近話題の「R-32」
雑誌の名前じゃありません。
釣具屋をいくつか覗いてみたが、売ってなかったのでナチュラムで注文。
シマノの飛ばしウキ「Tidey nightglow」。
元々は磯釣り用だが、色違いでメバル用にも売り出されている。
んが、シマノのサイトでは見つけられなかった。
説明するまでも無いが、メバルのフロートリグ系に使おうかなと。
今まで「風神玉」や「メバトロボール」を使っていてイマイチだったところ。
「クソ寒い中結ぶのがメンドクサイんじゃっ!」
まさにこの一言に尽きる。
じゃあ誘導式じゃないけどダイワの「月の雫」でも買おうかと考えたのだが、結局ラインを通す為に切らなきゃいけない、と。
そんなときに発見したのがこれ。
ラインを切らなくてもセットできるのが魅力。
かなり小さくてその分重量が無いんだけど、1gのジグヘッドをもうちょっと飛ばしたいと思った時にセットして使おうかな、と。
なので一番重い「FS」をチョイス。
ちなみに、釣具屋を覗いている時に同じサイズで磯釣り用のもあったんだけど、重さ表記がガン玉基本なので(2BとかBとか)どれが重くてどれが軽いか一瞬で判別が付かず、買うのを断念した経緯がある。
もう少し遠くへ飛ばそうと思ったら、同じシステムで一回り大きい磯釣り用のを買ってみます。
他にはカミサンが使う用のフロロ3lbお買い得品。
あとシーバス用に気になっていた「R-32」。

シマノ(SHIMANO) アタリウキ Tidey nightglow
他社製品と比べてかなり小型(3gとか)
でも磯釣り用には大きいのもあるし、とりあえず試してみる。

ヤマトヨテグス(YAMATOYO) スピニングフロロ エコパック 300m
補充補充。
カミサンは僕より細いラインを使いこなします。
初めて使うけど、ダメそうだったら下巻き用にします。

マーズ(MARS) R-32
最近話題の「R-32」
雑誌の名前じゃありません。
2007年01月24日
昨日の買い物と折れたロッド
届いたロッド折れてた事件、解決。
廃盤モデルなので交換はなし。
銀行振り込みによる全額返金とあいなりました。
お店側の対応は迅速かつ的確だったので、事後処理は好感持てました。
ただ、梱包がイマイチだったので、今後の注文はしませんが。
そう考えるとナチュラムってしっかり梱包してるよね。
担当者の名前も出るし。
んで、昨日買ったのはライン。
先日のメバル釣行でピョン吉が悪さをしたため、新しいラインを巻きなおすことに。
ラインの安い釣具屋で物色。
トラブルの少ないナイロンの3lbを探したのだが、気に入ったのが無かった。
しょうがないのでフロロの3lbを購入、まぁいいか半額だし。

東レフィッシング(TORAY) ソラローム スーパーハード ドリフト 150m
今回はコレ。
基本的に150m巻きで75mにマーカー付いているのが好み。

サンライン(SUNLINE) FCスナイパーBMS 100m
今まではコレ。
ラインでアタリを取る釣りでは非常に使いやすいです。
廃盤モデルなので交換はなし。
銀行振り込みによる全額返金とあいなりました。
お店側の対応は迅速かつ的確だったので、事後処理は好感持てました。
ただ、梱包がイマイチだったので、今後の注文はしませんが。
そう考えるとナチュラムってしっかり梱包してるよね。
担当者の名前も出るし。
んで、昨日買ったのはライン。
先日のメバル釣行でピョン吉が悪さをしたため、新しいラインを巻きなおすことに。
ラインの安い釣具屋で物色。
トラブルの少ないナイロンの3lbを探したのだが、気に入ったのが無かった。
しょうがないのでフロロの3lbを購入、まぁいいか半額だし。

東レフィッシング(TORAY) ソラローム スーパーハード ドリフト 150m
今回はコレ。
基本的に150m巻きで75mにマーカー付いているのが好み。

サンライン(SUNLINE) FCスナイパーBMS 100m
今まではコレ。
ラインでアタリを取る釣りでは非常に使いやすいです。
2007年01月23日
ニューロッド考察
折れたロッドは佐川急便に引き取られていきました。
ドナドナ~♪
それの結果は後日として、ロッドについて。
コレはあくまで仮定の話なんだけど。
今使っているロッド、メインはPalmsの「EDGE-PRIDE」。
巻物とライトリグだけFenwickの「GoldenWing」。
ロッドを増やす場合、選択肢はもちろん「EDGE-PRIDE」になるのだが。
「EDGE-PRIDE」が、無くなったらどうする?
と、言うのもだ。
去年から在庫を吐き出している感があるんですよ。
いろんなところで安売りに出てたり、それこそナチュラムでも安く扱っていた上に現在の在庫は押さえていないっぽい。
たぶん、チーフデザイナーの島津さんがアンリパを抜けたのが原因の気がするんですけど。
まぁ、それはいいや。
---------------------------------------------------------
ココから先は僕個人の感覚で書きます。
決してメーカーやユーザーを否定しているわけではありません。
気分を悪くさせる表現がありましたら申し訳ありません。
---------------------------------------------------------
仮に「EDGE-PRIDE」以外のロッドを買うとしたら、自分は何を買うんだろう・・・。
そう考えた時に「コレだ!」ってロッドが無かったんですよね。
じゃあ、エバーグリーン(テムジン/タクティクス)は?
うん、質がいいのは分かるけど特化したロッドが多いのと新製品がドンドン出るでしょ。
さらに広告の謳い文句が「コレじゃないと釣れない!」くらいに過激なのが何となく食傷気味。
トーナメンターって訳じゃないし、何となく業界に踊らされている感があるのでたぶん選ばない。
じゃあ、ダイワは?
うん、STEEZシリーズいいじゃないですか。
デザインも実用性も高レベルなんだけど、趣味の持ち物として気になる部分がある。
リールがねぇ、全部シマノなんですよ。
そうなると何となく「所有感」としてはちぐはぐな気がしてね。
あと、ハートランドも魅力なんだけど、特化モデルが多いからねぇ。
じゃあ、シマノは?
うん、リールと合わせてね。
コレは無いな、何となくだけどシマノのロッドとルアーには良い思い出が無いのよ。
たまたま触ったことあるのが自分に合わなかっただけかもしれないけどねぇ。
じゃあ、メガバスは?
うん、最近安くなりましたね。
コレも新しいのがドンドン出てくるでしょ。もう年に一回は全部新しくしないと気がすまないかの様に。
昔友人が色々持っていて何本か触ったんだけど、グリップが少し自分に合わないのよ。
伊東さんが手が小さいから製品化するとそうなるって聞いたことがあるんだけど、どうなんだろう。
最近のは逆にどうなんですかね、テストをしているのは・・・。
ルアーとロッドがあるときから急に方向性が変わったからなぁ。
じゃあ、ダイコーは?
うん、いいと思うんですよ。
一流のブランクメーカーだし、コストパフォーマンスもいいしね。
シーバスロッドなんかだったらかなりシェアあるし。
でも、すぐシリーズ名を変えたりするしなぁ。
じゃあ、フェンウィックは?
じゃあ、メジャークラフトは?
じゃあ、じゃあ、じゃあ・・・。
うーん、やっぱりコレだ!ってのが無い。
希望としては、質実剛健で余計な飾りや広告も無くて製品に一本ビシッと筋の入ったのがいいんですよね。
そうすると・・・「テンリュウ」か「スミス」か?
でも、どうなんだろうなぁ。
昔のバトラーシリーズを探してきて買うかも知れないしなぁ。
それか、島津さんのプライベートブランド「テーパー&シェイプ」に乗り換える、とか。
それなら違和感も無く使いこなせるかもしれない。
ドナドナ~♪
それの結果は後日として、ロッドについて。
コレはあくまで仮定の話なんだけど。
今使っているロッド、メインはPalmsの「EDGE-PRIDE」。
巻物とライトリグだけFenwickの「GoldenWing」。
ロッドを増やす場合、選択肢はもちろん「EDGE-PRIDE」になるのだが。
「EDGE-PRIDE」が、無くなったらどうする?
と、言うのもだ。
去年から在庫を吐き出している感があるんですよ。
いろんなところで安売りに出てたり、それこそナチュラムでも安く扱っていた上に現在の在庫は押さえていないっぽい。
たぶん、チーフデザイナーの島津さんがアンリパを抜けたのが原因の気がするんですけど。
まぁ、それはいいや。
---------------------------------------------------------
ココから先は僕個人の感覚で書きます。
決してメーカーやユーザーを否定しているわけではありません。
気分を悪くさせる表現がありましたら申し訳ありません。
---------------------------------------------------------
仮に「EDGE-PRIDE」以外のロッドを買うとしたら、自分は何を買うんだろう・・・。
そう考えた時に「コレだ!」ってロッドが無かったんですよね。
じゃあ、エバーグリーン(テムジン/タクティクス)は?
うん、質がいいのは分かるけど特化したロッドが多いのと新製品がドンドン出るでしょ。
さらに広告の謳い文句が「コレじゃないと釣れない!」くらいに過激なのが何となく食傷気味。
トーナメンターって訳じゃないし、何となく業界に踊らされている感があるのでたぶん選ばない。
じゃあ、ダイワは?
うん、STEEZシリーズいいじゃないですか。
デザインも実用性も高レベルなんだけど、趣味の持ち物として気になる部分がある。
リールがねぇ、全部シマノなんですよ。
そうなると何となく「所有感」としてはちぐはぐな気がしてね。
あと、ハートランドも魅力なんだけど、特化モデルが多いからねぇ。
じゃあ、シマノは?
うん、リールと合わせてね。
コレは無いな、何となくだけどシマノのロッドとルアーには良い思い出が無いのよ。
たまたま触ったことあるのが自分に合わなかっただけかもしれないけどねぇ。
じゃあ、メガバスは?
うん、最近安くなりましたね。
コレも新しいのがドンドン出てくるでしょ。もう年に一回は全部新しくしないと気がすまないかの様に。
昔友人が色々持っていて何本か触ったんだけど、グリップが少し自分に合わないのよ。
伊東さんが手が小さいから製品化するとそうなるって聞いたことがあるんだけど、どうなんだろう。
最近のは逆にどうなんですかね、テストをしているのは・・・。
ルアーとロッドがあるときから急に方向性が変わったからなぁ。
じゃあ、ダイコーは?
うん、いいと思うんですよ。
一流のブランクメーカーだし、コストパフォーマンスもいいしね。
シーバスロッドなんかだったらかなりシェアあるし。
でも、すぐシリーズ名を変えたりするしなぁ。
じゃあ、フェンウィックは?
じゃあ、メジャークラフトは?
じゃあ、じゃあ、じゃあ・・・。
うーん、やっぱりコレだ!ってのが無い。
希望としては、質実剛健で余計な飾りや広告も無くて製品に一本ビシッと筋の入ったのがいいんですよね。
そうすると・・・「テンリュウ」か「スミス」か?
でも、どうなんだろうなぁ。
昔のバトラーシリーズを探してきて買うかも知れないしなぁ。
それか、島津さんのプライベートブランド「テーパー&シェイプ」に乗り換える、とか。
それなら違和感も無く使いこなせるかもしれない。
2007年01月22日
衝動買いでロッドを増やす。
秋口からシーバスロッドを買い、メバルロッドを買い、もうおなか一杯かと思いきや日曜日に届きました。
今度の竿はバスロッド。
お気に入りのヤシの実一家。
「Palms EGS-600」
この型番でピンと来た人はヤシの実通。
実はコレ、すでに廃盤になってる「普通のEDGE」。
現在は「EDGE-PRIDE」が店頭に並んでいるんだけど、あえて旧モデルのEDGEを新品で買う。
理由は二つ。
定価の1/3程度で安かったから。
どうしてもこのモデルが良かったから。
ちなみに今のPRIDEと前のEDGEを比べてみると、PRIDEの方が若干マイルドな気がします。
あくまでも"感覚"なので非常に曖昧ですが、何となくそう"感じる"。
んで、「どうしても」な理由は、カミサンが気に入っているから。
そう、これはボクのじゃなくてカミサンの。
実はこのロッド、カミサンはすでに1本持っていて、それが大のお気に入り。
しかも、長年使っているので「もし折れた時のことを考えるともう一本欲しいくらい」と言うほどの熱の入れよう。
そんなわけでチラリと探してみたら、ある関西圏のショップの新春セールで売り出されているではありませんか。
コレはさすがに安いでしょう、と。
じゃあ、一本買ってあげますか、と。
んで、届いた商品がコレ。

・・・折れとるやん!
今度の竿はバスロッド。
お気に入りのヤシの実一家。
「Palms EGS-600」
この型番でピンと来た人はヤシの実通。
実はコレ、すでに廃盤になってる「普通のEDGE」。
現在は「EDGE-PRIDE」が店頭に並んでいるんだけど、あえて旧モデルのEDGEを新品で買う。
理由は二つ。
定価の1/3程度で安かったから。
どうしてもこのモデルが良かったから。
ちなみに今のPRIDEと前のEDGEを比べてみると、PRIDEの方が若干マイルドな気がします。
あくまでも"感覚"なので非常に曖昧ですが、何となくそう"感じる"。
んで、「どうしても」な理由は、カミサンが気に入っているから。
そう、これはボクのじゃなくてカミサンの。
実はこのロッド、カミサンはすでに1本持っていて、それが大のお気に入り。
しかも、長年使っているので「もし折れた時のことを考えるともう一本欲しいくらい」と言うほどの熱の入れよう。
そんなわけでチラリと探してみたら、ある関西圏のショップの新春セールで売り出されているではありませんか。
コレはさすがに安いでしょう、と。
じゃあ、一本買ってあげますか、と。
んで、届いた商品がコレ。
・・・折れとるやん!
2007年01月11日
週末用に
こないだ買い物したの忘れてた。
週末の天気が良いのなら初釣行。
1/3にバス釣りに行くのがここ数年の初釣りだったのだが、さすがにね。
今年はメバルから。
場所は三浦半島から。
んで、去年ブレイクして気になっていたルアーを試し買い。
色々使いたいルアーがあるから出番があるかは分からないけれど。

Rapala(ラパラ) アイスジグ
コレの2inch。
フックはもちろんバーブレス。

Rapala(ラパラ) アイスジグ
あと、コレの3inch。
左右のフックは錆びたら終わりか。
週末の天気が良いのなら初釣行。
1/3にバス釣りに行くのがここ数年の初釣りだったのだが、さすがにね。
今年はメバルから。
場所は三浦半島から。
んで、去年ブレイクして気になっていたルアーを試し買い。
色々使いたいルアーがあるから出番があるかは分からないけれど。

Rapala(ラパラ) アイスジグ
コレの2inch。
フックはもちろんバーブレス。

Rapala(ラパラ) アイスジグ
あと、コレの3inch。
左右のフックは錆びたら終わりか。
2007年01月08日
怒りの衝動買い
先日、ケータイをSO903iに買い替えた。
ミュージックプレーヤーが内蔵されているので通勤時にコレで音楽を聴くようになったのだが、問題点がひとつ。
職場についてイヤホンを外してポケットにしまうと、確実に絡まる。
別に付属のイヤホンが悪いわけじゃなくて、巻き取り機能の無いイヤホンはすべて絡まるわけで、わかってはいるんだけどつい「キーッ!」ってなってしまう、サル山のサルのように。
そんなわけで大型家電店に立ち寄ったとき、ついでに「巻き取り機能付きイヤホン」を探してみた。
ひとつは780円。
ひとつは4980円。
ちょっと悩んだのだが780円のを購入。
自宅に帰って早速開封。
なんじゃコリャー!!
まず肝心の巻き取り機能。
コレが泣けるほど安っぽい上に2回に1回は絡まりやがる!
でもまぁそれはいい、780円だし、巻けることは巻ける。
次にイヤホンの左右に分かれる長さ。
短すぎるんじゃ、ボケ!
首の後ろで左右に分けると耳まで届かないばかりか、前で分けたにしてもノドのすぐ前あたりで別れるため圧迫感抜群!
もう、小学生の赤白帽じゃないんだからっ!
あったまきたので5分後にネットで4980円で売ってたやつを注文しましたよっ!
そんなわけで買ったのはこちら、「MDR-KX70LW」
お値段は送料込みで4900円でした。
ミュージックプレーヤーが内蔵されているので通勤時にコレで音楽を聴くようになったのだが、問題点がひとつ。
職場についてイヤホンを外してポケットにしまうと、確実に絡まる。
別に付属のイヤホンが悪いわけじゃなくて、巻き取り機能の無いイヤホンはすべて絡まるわけで、わかってはいるんだけどつい「キーッ!」ってなってしまう、サル山のサルのように。
そんなわけで大型家電店に立ち寄ったとき、ついでに「巻き取り機能付きイヤホン」を探してみた。
ひとつは780円。
ひとつは4980円。
ちょっと悩んだのだが780円のを購入。
自宅に帰って早速開封。
なんじゃコリャー!!
まず肝心の巻き取り機能。
コレが泣けるほど安っぽい上に2回に1回は絡まりやがる!
でもまぁそれはいい、780円だし、巻けることは巻ける。
次にイヤホンの左右に分かれる長さ。
短すぎるんじゃ、ボケ!
首の後ろで左右に分けると耳まで届かないばかりか、前で分けたにしてもノドのすぐ前あたりで別れるため圧迫感抜群!
もう、小学生の赤白帽じゃないんだからっ!
あったまきたので5分後にネットで4980円で売ってたやつを注文しましたよっ!
そんなわけで買ったのはこちら、「MDR-KX70LW」
お値段は送料込みで4900円でした。
2007年01月04日
仕事始めで気分は週末
ども、あけおめです。
今日から仕事が始まりました。
昼休みに散歩がてら一駅先の釣具屋に行ったら、なにやらセールやってました。
いろいろ見たんですが結局買わず、週末に行く(予定)メバルタックルを仕入れてきました。
やっと店頭に並びましたね、コレ。
集魚力の違いをちょっと比較してきます。
自分の中での最強はスクリューテールだったんですが、その座に取って代わるのか!
チャンネルは、そのまま!
今日から仕事が始まりました。
昼休みに散歩がてら一駅先の釣具屋に行ったら、なにやらセールやってました。
いろいろ見たんですが結局買わず、週末に行く(予定)メバルタックルを仕入れてきました。
やっと店頭に並びましたね、コレ。
集魚力の違いをちょっと比較してきます。
自分の中での最強はスクリューテールだったんですが、その座に取って代わるのか!
チャンネルは、そのまま!

2006年12月29日
ニューロッド到着。
届きました、ちょっと遅めのクリスマスプレゼント。
新しいロッドはまだ振るだけしかしていないので、年明けあたりに試してきます。
とりあえず片手で扱うにはちょうどよさそうなのと、100gを切ったスピニングははじめて使うのに気がついた。
リールをつけた状態で振っていないので、バランスがちょっと心配だなぁ。
その他、シーバスルアーは春まで出番なしだとおもいます。
新しいロッドはまだ振るだけしかしていないので、年明けあたりに試してきます。
とりあえず片手で扱うにはちょうどよさそうなのと、100gを切ったスピニングははじめて使うのに気がついた。
リールをつけた状態で振っていないので、バランスがちょっと心配だなぁ。
その他、シーバスルアーは春まで出番なしだとおもいます。

2006年12月24日
クリスマスイブ
いかがお過ごしでしょうか?
えー、クリスマスイブイブからクリスマスイブと世間では「浮かれ星人」どもが闊歩している時期ですが、ひたすら部屋に引きこもっておりました。
と、いうのも友人の結婚式二次会の幹事を頼まれ、招待状をデザインをし、官製はがきをまとめ買いし、近所のユザワヤへ封筒を買いに行き、それぞれプチプチ印刷をし、一枚一枚丁寧に封筒に入れ、先ほど郵便局へ出してきたら、「あー、一仕事終わったなぁ・・・」と思ったのだが、本当に厳しいのは明日からの年末進行だってのに気がついたところ。
んで、マイクリスマスプレゼントに買ったメバルロッドその他は、在庫の都合上12/27発送予定との連絡が届き、残念ながら年内のメバル釣りは”ほぼ”消えてしまいました。
まぁ、三が日のどこかで釣りに行っちゃったりするんだろうけどね。
あー、そうそう、「バークレイ ガルプ! ベビーサーディン」ってもう発売されているんですかね?
検索かけても引っかからないし、まだなのかな?
見かけた方はご一報ください!プリーズ!
えー、クリスマスイブイブからクリスマスイブと世間では「浮かれ星人」どもが闊歩している時期ですが、ひたすら部屋に引きこもっておりました。
と、いうのも友人の結婚式二次会の幹事を頼まれ、招待状をデザインをし、官製はがきをまとめ買いし、近所のユザワヤへ封筒を買いに行き、それぞれプチプチ印刷をし、一枚一枚丁寧に封筒に入れ、先ほど郵便局へ出してきたら、「あー、一仕事終わったなぁ・・・」と思ったのだが、本当に厳しいのは明日からの年末進行だってのに気がついたところ。
んで、マイクリスマスプレゼントに買ったメバルロッドその他は、在庫の都合上12/27発送予定との連絡が届き、残念ながら年内のメバル釣りは”ほぼ”消えてしまいました。
まぁ、三が日のどこかで釣りに行っちゃったりするんだろうけどね。
あー、そうそう、「バークレイ ガルプ! ベビーサーディン」ってもう発売されているんですかね?
検索かけても引っかからないし、まだなのかな?
見かけた方はご一報ください!プリーズ!
2006年12月20日
買い物冬の陣:ルアー編
折角なのでルアーもポチッと。
全部まとめて「Happy Merry Christmas to Me!」ってとこです。
今日はボーナス入ったらしいし。
■MARS 海燕 九○式
ナイトゲームをやっている時に気分転換で投げるルアーが欲しいな、と。
普段はミノーとバイブ(つかローリングベイトだけ)をローテーションして、コースと深度を切り分けながらやっているんだけど、たまにぼけ~~っとタダ巻きしたいときがあるのよ。
そんなときは大体ワンダーかヨレヨレを投げてるんだけど、次回からはコレを投入しようかな、と。
カタイのからヤワイのに変えるだけで気持ちも変わるしね。
■TACKLE HOUCE R.D.Cローリングベイト 88MM HHコノシロ
安かったので補充補充。
まとめて買えば送料一緒だし。
77mmが中心なんだけど大きいほうの88mmを投入。
さっき商品ページを見たらすでに売り切れでした。
■Jackson じゃこバイブ SGR
メバル用に投入。
釣りに行くとソフトルアーとミノーを使っている人は結構見かけるんだけど、なかなか極小バイブを使っている人はいないんですよ。
これはカミサンのお気に入りで、場合によってはソフトルアーより圧倒的に釣れる時があります。
小さいくせにメチャメチャ飛ぶしね。

マーズ(MARS) 海燕(カイエン)九○式
この手のタイプは集魚力と爆発力があるけど、パターンにムラがあるんだよね。
シーバス用に開発されたコレはどうなんでしょうか?

タックルハウス(TACKLE HOUCE) R.D.C ローリングベイト
同じの売り切れちゃったのでコレで。
釣れます、コレは。

ジャクソン(Jackson) じゃこバイブ
メバルに行くなら使ってみて。
キモは早巻き、でもバーブレスにしておかないと外すの大変です。
全部まとめて「Happy Merry Christmas to Me!」ってとこです。
今日はボーナス入ったらしいし。
■MARS 海燕 九○式
ナイトゲームをやっている時に気分転換で投げるルアーが欲しいな、と。
普段はミノーとバイブ(つかローリングベイトだけ)をローテーションして、コースと深度を切り分けながらやっているんだけど、たまにぼけ~~っとタダ巻きしたいときがあるのよ。
そんなときは大体ワンダーかヨレヨレを投げてるんだけど、次回からはコレを投入しようかな、と。
カタイのからヤワイのに変えるだけで気持ちも変わるしね。
■TACKLE HOUCE R.D.Cローリングベイト 88MM HHコノシロ
安かったので補充補充。
まとめて買えば送料一緒だし。
77mmが中心なんだけど大きいほうの88mmを投入。
さっき商品ページを見たらすでに売り切れでした。
■Jackson じゃこバイブ SGR
メバル用に投入。
釣りに行くとソフトルアーとミノーを使っている人は結構見かけるんだけど、なかなか極小バイブを使っている人はいないんですよ。
これはカミサンのお気に入りで、場合によってはソフトルアーより圧倒的に釣れる時があります。
小さいくせにメチャメチャ飛ぶしね。

マーズ(MARS) 海燕(カイエン)九○式
この手のタイプは集魚力と爆発力があるけど、パターンにムラがあるんだよね。
シーバス用に開発されたコレはどうなんでしょうか?

タックルハウス(TACKLE HOUCE) R.D.C ローリングベイト
同じの売り切れちゃったのでコレで。
釣れます、コレは。

ジャクソン(Jackson) じゃこバイブ
メバルに行くなら使ってみて。
キモは早巻き、でもバーブレスにしておかないと外すの大変です。
2006年12月18日
買い物冬の陣:ロッド編
ポチッと注文しちゃいましたよ。
しばらくヤフオク覗いてチェックしていたんですが、相場が14,000円~15,000円だったのでナチュラムで新品をポイント使って買ったほうが安いという結論に。
ヤフオク出ているのも保証が切れたりしているからね。
メバルロッドは細い上にナイトゲームなので、案外折れたりしそうだし。
これで今年中に一回くらいはためし釣りに行きたいなぁ。
あと同時にフックキーパーも買いました。
今まで買ったスピニングには、基本的に全部コレが付いてます。
たぶんもう10個くらい買っているけど、ここ1~2年で少しスリムになりましたよね、コレ。

ダイワ(Daiwa) 月下美人・ソルティスト ST-RF712X-T
宣言どおりコレで。
バスロッドはPalmsがメインだけど、それ以外はダイワが多くなってきたなぁ。

フジガイド ルアー用フックキーパー
2個買った。
シーバス用とメバル用に。
両方ともブランクに合わせて赤をチョイス。
しばらくヤフオク覗いてチェックしていたんですが、相場が14,000円~15,000円だったのでナチュラムで新品をポイント使って買ったほうが安いという結論に。
ヤフオク出ているのも保証が切れたりしているからね。
メバルロッドは細い上にナイトゲームなので、案外折れたりしそうだし。
これで今年中に一回くらいはためし釣りに行きたいなぁ。
あと同時にフックキーパーも買いました。
今まで買ったスピニングには、基本的に全部コレが付いてます。
たぶんもう10個くらい買っているけど、ここ1~2年で少しスリムになりましたよね、コレ。

ダイワ(Daiwa) 月下美人・ソルティスト ST-RF712X-T
宣言どおりコレで。
バスロッドはPalmsがメインだけど、それ以外はダイワが多くなってきたなぁ。

フジガイド ルアー用フックキーパー
2個買った。
シーバス用とメバル用に。
両方ともブランクに合わせて赤をチョイス。
2006年12月15日
現ナマで頬をはたく
昨日の昼休み。
ちょっと用事があって新宿まで出向いた。
たまたま通りかかったヨドバシカメラの前が騒がしい。
どうやらPS3が少量販売されたらしい。
なぜ分かったかというと。
店の目の前で現金飛び交っているんだもん。
並び屋(っていうのか?)が手にしたPS3を売りさばいておりました。
ちょっと衝撃。
ちょっと用事があって新宿まで出向いた。
たまたま通りかかったヨドバシカメラの前が騒がしい。
どうやらPS3が少量販売されたらしい。
なぜ分かったかというと。
店の目の前で現金飛び交っているんだもん。
並び屋(っていうのか?)が手にしたPS3を売りさばいておりました。
ちょっと衝撃。
2006年12月11日
コレ買うぞー!
・・と言って自分を追い詰めてみます。
お金は後から付いてくると信じています。
相変わらず事前にミッチリ調べる派なので、ちょくちょく釣具屋に出向いては候補のタックルを触っていた。
今回の予算は10000円~15000円。
でもナチュラムのポイントが8000円ほど貯まっているので、実際は20000円前後まで。
とりあえず今回の候補だったロッドはこの辺。
・Taniyama ロックマニア月光67
・Taniyama ロックマニア月匠73
・PROX 二代目根魚権蔵 2NG70EF
・PROX 根魚権蔵チタン 68
・湾人 KOOKAI Light KLS692F21/2
・Daiwa Infeet RF68
・Daiwa ソルティスト ST-RF682X
・Daiwa ソルティスト ST-RF712-XT
選ぶ基準は「軽さ」や「価格」は勿論の事、「片手で投げられる」と「掛け調子」と「極小ミノー&バイブが使える」こと。
今はトラウトロッドで狙っていて、このタックルのみ片手で投げるのでグリップが握りやすいことは重要。
メバルロッドはペニャペニャ感が強いので、バス釣りをベースにしている人間にとっては「乗りが良い」けど「ノー感じ」なのが多い。
まぁ、ソリッドティップが多いからだろと言われればソレまでなんですがね。
昨シーズンはワームオンリーで狙ったものの、カミサンの投げる極小バイブに釣り負ける事もあったので、汎用性の少し高いものを。
そんなわけで選んだロッドはコレ!

ダイワ(Daiwa) 月下美人・ソルティスト ST-RF712X-T
片手で扱うグリップの長さ、汎用性の高いパワー、あえてチューブラートップで感度優先。
乗らないメバルは無視します、ビシッと掛けてこそ男!
お金は後から付いてくると信じています。
相変わらず事前にミッチリ調べる派なので、ちょくちょく釣具屋に出向いては候補のタックルを触っていた。
今回の予算は10000円~15000円。
でもナチュラムのポイントが8000円ほど貯まっているので、実際は20000円前後まで。
とりあえず今回の候補だったロッドはこの辺。
・Taniyama ロックマニア月光67
・Taniyama ロックマニア月匠73
・PROX 二代目根魚権蔵 2NG70EF
・PROX 根魚権蔵チタン 68
・湾人 KOOKAI Light KLS692F21/2
・Daiwa Infeet RF68
・Daiwa ソルティスト ST-RF682X
・Daiwa ソルティスト ST-RF712-XT
選ぶ基準は「軽さ」や「価格」は勿論の事、「片手で投げられる」と「掛け調子」と「極小ミノー&バイブが使える」こと。
今はトラウトロッドで狙っていて、このタックルのみ片手で投げるのでグリップが握りやすいことは重要。
メバルロッドはペニャペニャ感が強いので、バス釣りをベースにしている人間にとっては「乗りが良い」けど「ノー感じ」なのが多い。
まぁ、ソリッドティップが多いからだろと言われればソレまでなんですがね。
昨シーズンはワームオンリーで狙ったものの、カミサンの投げる極小バイブに釣り負ける事もあったので、汎用性の少し高いものを。
そんなわけで選んだロッドはコレ!

ダイワ(Daiwa) 月下美人・ソルティスト ST-RF712X-T
片手で扱うグリップの長さ、汎用性の高いパワー、あえてチューブラートップで感度優先。
乗らないメバルは無視します、ビシッと掛けてこそ男!
2006年12月09日
最新型!?
携帯を機種変。
たまたま友人からメールがあり、タイミングよく割引してくれた。
もつべきものは良き友人。
パナさんからソニーさんへ。
自発的にソニーの製品を買ったのはプレステ以来だ。
基本的に通話とメールができれば何でもいいや的な考えも持っているので、壊れるまでは買い換えない。
ただ、パナ製品の特徴であるワンプッシュオープンのボタンが吹っ飛んだので、こりゃさすがに時期がきたな、と。
買ったのはこれ。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/903i/so903i/
ありがたいことに市場価格の半値以下、ポイント使ったら1万切りました。
たまたま友人からメールがあり、タイミングよく割引してくれた。
もつべきものは良き友人。
パナさんからソニーさんへ。
自発的にソニーの製品を買ったのはプレステ以来だ。
基本的に通話とメールができれば何でもいいや的な考えも持っているので、壊れるまでは買い換えない。
ただ、パナ製品の特徴であるワンプッシュオープンのボタンが吹っ飛んだので、こりゃさすがに時期がきたな、と。
買ったのはこれ。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/903i/so903i/
ありがたいことに市場価格の半値以下、ポイント使ったら1万切りました。
2006年12月05日
やっと出ました!
そろそろメバルの季節。
2ヶ月ほど前に釣り雑誌でチラリと見てから僕のハートをがっちりキャッチしたアイテム。
ついに公式サイトに掲載されました。
・・・てか、久々に見たので実際は1週間以上も前に掲載されていましたが。
僕の中では「ファイヤーラインクリスタル」よりも気になっていたアイテム。
とりあえず、パールホワイトとピンクを買ってみよう。
◇ガルプ!SWベビーサーディン2
http://www.purefishing.jp/new/11_24_1.html
ナチュラムに入荷されないかな?
2ヶ月ほど前に釣り雑誌でチラリと見てから僕のハートをがっちりキャッチしたアイテム。
ついに公式サイトに掲載されました。
・・・てか、久々に見たので実際は1週間以上も前に掲載されていましたが。
僕の中では「ファイヤーラインクリスタル」よりも気になっていたアイテム。
とりあえず、パールホワイトとピンクを買ってみよう。
◇ガルプ!SWベビーサーディン2
http://www.purefishing.jp/new/11_24_1.html
ナチュラムに入荷されないかな?