ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2006年10月16日

厳しい状況

厳しい状況

夜中出発のアオリイカ釣行。

明け方に下田から西伊豆方面北上プランでスタート。
行く先々で漁師さんやら地元の方や他の釣り人に言われた事。

「今日、なんも釣れねーだろ?濁ってっから」

4人で釣りをしていたんですが、やる気というものを根底から覆す系のコメントを10人前後から言われました。
立ち上がっても立ち上がっても足払いで転ばされる気分。

東京人にはめちゃめちゃ綺麗に見える南伊豆もどうやら濁っているらしい。
加えてかなりの強風で横風を受ける場所が全て全滅。

仁科漁港で待望のヒットかと思いきや、墨をたくさん吐く人でした、甲羅のある。
小物狙いに浮気しつつ日の出から日暮れまで頑張りましたが、お持ち帰りはコレだけ。

その他小物系は以下の通り。

■僕
アナハゼに遊んでもらうもフッキングせず。最後の最後に20cmクラスのメッキをばらす。

■カミサン
エギングと小物狙いを半々で。朝一番にカマスをゲット、夕方にアナハゼを4匹追加、全てミノー。

■友人A
ミノーに3連続でセイゴ君が追ってきたのだがノセられず。

■友人B
イベントなし。



同じカテゴリー(釣りのこと)の記事画像
境川でハゼ
二度目のマルイカ
初マルイカ
館山でエギング
8年ぶりの霞ヶ浦オカッパリ
ワカサギ釣り
同じカテゴリー(釣りのこと)の記事
 八郎潟4日間 (2009-09-30 15:14)
 境川でハゼ (2009-09-07 15:56)
 千葉野池&野ダム (2009-08-13 13:09)
 二度目のマルイカ (2009-06-11 18:04)
 初マルイカ (2009-05-31 21:30)
 館山でエギング (2009-05-23 18:42)

この記事へのコメント
お疲れさまでした

遠征・・ゲキシブ・・釣果・・
一番やーなパターンでしたね

自然にはなすすべないですね
Posted by 班長 at 2006年10月16日 14:48
>班長さん
そうなんですよー、遠征+荒天は最悪パターンです。
釣れなくても「釣れそう・・・」と思えればいいのですが、地元の人にことごとくダメ出しをされると、凹みまくりです。(笑)
Posted by くろいたち at 2006年10月16日 18:51
あまり釣れなかったんですか。
自分だったら伊豆で温泉
そして観光してしまいそうです...
Posted by けい at 2006年10月16日 23:03
>けいさん
いやー悔しくてねぇ。
夕方は同行者3人が車内で爆睡する中、一人黙々とシャクってましたよ(笑)
それでもおさまらないので金曜の夜は三浦半島に一人で出撃しようかと考えてます。
Posted by くろいたち at 2006年10月17日 09:53
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
厳しい状況
    コメント(4)