2006年10月30日
退くもまた勇気
土曜日のシーバス。
釣り場に着いたら雨がザンザカ降ってきました。
おまけに割と開けたエリアだったので風も強くなってくる。
結局1時間弱で退散してきました。
まさに濡れ鼠。
先日60upを釣ったローリングベイトにひびが入ってご臨終。
殿堂入りコルクボードに虫ピンでとめておこう。
釣り場に着いたら雨がザンザカ降ってきました。
おまけに割と開けたエリアだったので風も強くなってくる。
結局1時間弱で退散してきました。
まさに濡れ鼠。
先日60upを釣ったローリングベイトにひびが入ってご臨終。
殿堂入りコルクボードに虫ピンでとめておこう。
Posted by くろいたち at 09:53│Comments(2)
│釣りのこと
この記事へのコメント
私もせっかく釣れ続いていたワンダーのイワシカラーを護岸にぶつけてヘッド部分だけ帰ってきた事がありました
その後サバカラーにチェンジしてまったく釣れなくなり悲しい思いをした経験が・・
ホントは、じあいの関係かなんかなのでしょうけどね
その後サバカラーにチェンジしてまったく釣れなくなり悲しい思いをした経験が・・
ホントは、じあいの関係かなんかなのでしょうけどね
Posted by 班長 at 2006年10月30日 11:41
>班長さん
いやー、僕はキャストが下手っぴなんでよく障害物にクリティカルヒットさせてリップやらボディーやら破壊しちゃうんですよ。
最近気がついたのは、目が悪い&鳥目なので夜釣りに不利みたいです。
なのでルアーのカラーを赤白とかパールの目立つ系だけ揃えて視認性を良くしています。
まぁナチュラルカラーが効く時は諦めるということで。(笑)
いやー、僕はキャストが下手っぴなんでよく障害物にクリティカルヒットさせてリップやらボディーやら破壊しちゃうんですよ。
最近気がついたのは、目が悪い&鳥目なので夜釣りに不利みたいです。
なのでルアーのカラーを赤白とかパールの目立つ系だけ揃えて視認性を良くしています。
まぁナチュラルカラーが効く時は諦めるということで。(笑)
Posted by くろいたち at 2006年10月30日 11:48
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。