2006年11月08日
ライン購入
シーバスタックルに巻いているのは18lbのファイヤーライン。
ラインシステムは18lbのナイロンラインをファイヤーノットで組んでいる。
んで、問題はこのリーダー部分。
使っているのは「浜豪力4.0号(18.03lb)」。
人によって使いやすさは変わるのだろうが、従来の撥水コーティングラインではなく、浸水性のあるナイロンラインで水によくなじんで使いやすい。
ただねぇ、パッケージがでかいのよ。
310m巻きで売っているので当然と言えば当然で、ソレをリーダーにするために小さなバッグに入れて持ち歩くほうが悪いんだけど、リーダーだけ買うのもどうなんだろうねぇ・・・という思いから今までは買っていなかった。
んが、毎回毎回あまりにも邪魔なので買っちゃいました。
ただ買うだけでなく、わざわざ用途に合わせて2種類。
メインラインは今のままでいいんだけど、やっぱターゲット別に・・・

ユニチカ(UNITIKA) キャスライン エギングリーダー 30m
エギング用にはこちら。
目がいいイカにはなるべく細いの。
感度重視でフロロライン。

ダイワ(Daiwa) モアザン ショックリーダー Type N
シーバス用にはこちら。
ナイトゲームは太めで平気。
強度重視でナイロンライン。

東レフィッシング(TORAY) ソラロームII 浜豪力 310m
余談でバス用ライン。
パワーゲームは全部ナイロン、スピニングのフィネスだけフロロ。
ラインシステムは18lbのナイロンラインをファイヤーノットで組んでいる。
んで、問題はこのリーダー部分。
使っているのは「浜豪力4.0号(18.03lb)」。
人によって使いやすさは変わるのだろうが、従来の撥水コーティングラインではなく、浸水性のあるナイロンラインで水によくなじんで使いやすい。
ただねぇ、パッケージがでかいのよ。
310m巻きで売っているので当然と言えば当然で、ソレをリーダーにするために小さなバッグに入れて持ち歩くほうが悪いんだけど、リーダーだけ買うのもどうなんだろうねぇ・・・という思いから今までは買っていなかった。
んが、毎回毎回あまりにも邪魔なので買っちゃいました。
ただ買うだけでなく、わざわざ用途に合わせて2種類。
メインラインは今のままでいいんだけど、やっぱターゲット別に・・・

ユニチカ(UNITIKA) キャスライン エギングリーダー 30m
エギング用にはこちら。
目がいいイカにはなるべく細いの。
感度重視でフロロライン。

ダイワ(Daiwa) モアザン ショックリーダー Type N
シーバス用にはこちら。
ナイトゲームは太めで平気。
強度重視でナイロンライン。

東レフィッシング(TORAY) ソラロームII 浜豪力 310m
余談でバス用ライン。
パワーゲームは全部ナイロン、スピニングのフィネスだけフロロ。
Posted by くろいたち at 17:39│Comments(4)
│買い物のこと
この記事へのコメント
やっぱり普通イカのリーダーは透明?なんでしょうか
自分は視認性重視でホワイトライン(ナイロン)
厳密に言えば透明がいいのでしょうね
本当はフロロにしたいけど三陸の寒さで固くなり、トラブりそうで無難にナイロン使ってます
自分は視認性重視でホワイトライン(ナイロン)
厳密に言えば透明がいいのでしょうね
本当はフロロにしたいけど三陸の寒さで固くなり、トラブりそうで無難にナイロン使ってます
Posted by 班長 at 2006年11月08日 21:45
>班長さん
そうですねぇ、透明がいいかっていうと気持ち次第な気がしますけどね。
アワビと同じで「なんとなく」です(笑)
三陸の寒さ、厳しそうですねぇ。
そうですねぇ、透明がいいかっていうと気持ち次第な気がしますけどね。
アワビと同じで「なんとなく」です(笑)
三陸の寒さ、厳しそうですねぇ。
Posted by くろいたち at 2006年11月08日 23:49
海釣りを本格的にやるとリーダーとかあって難しそうですね。
しかもターゲット別にリーダーを選ぶなんて繊細な釣りでもあるんですね。
しかもターゲット別にリーダーを選ぶなんて繊細な釣りでもあるんですね。
Posted by けい at 2006年11月09日 21:31
>けいさん
リーダー結ぶのは僕もやっぱり抵抗ありましたけど、今は全然気になりません。
基本的にリーダーの先にスナップつけてルアー交換するので、バスの時にダウンショット作るより楽ですよ。(笑)
リーダー結ぶのは僕もやっぱり抵抗ありましたけど、今は全然気になりません。
基本的にリーダーの先にスナップつけてルアー交換するので、バスの時にダウンショット作るより楽ですよ。(笑)
Posted by くろいたち at 2006年11月10日 09:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。