2007年07月09日
今年最後の春イカ釣り
自分の中では終了だった春イカ、でも新しいロッド買っちゃって、どうにもこうにも釣り欲が・・・。
そんなわけで行ってきました金曜日。
わざわざ有給取って一人で出撃。
前回一人で行ったとき調子の良かった秋谷漁港。
今回はココだけ。
夜明けメインで狙いたいので現地到着は3時半。
とりあえず堤防の先端を目指して歩いていくも、残念ながら先行者多数、5人くらい。
明るくなるまで隣でシャクって居たのだが、この人の多さと狙えるラインの少なさに移動。
堤防の中間地点で仕切りなおし。
ここは足元にテトラが入っていてかなり釣り難いのだが、外海に張り出している部分なのでねらい目。
あとは掛けた時に取れるかどうか、キロアップだったらフルドラグで運任せ。
んで、黙々と投げる。
んで、黙々とシャクる。
釣れねぇ・・・。
一度堤防の付け根に移動して勝負。
ココも釣ったことあるし、意外と水深もあるので気分転換。
でも釣れねぇ・・・。
キッチリ5時間シャクって断念。
エギングの人は全員撤退した後でした。
ちなみに一人だけ釣れてましたね、10~15人が投げ続けて。
新しいロッドの使い心地は良かったです。
シーバスロッドより明らかにシャクりやすいし。
LBDガイドも大して飛距離が落ちなかったし。
まぁ、全体的には可もなく不可もなく、さすがダイワのミドルクラスってカンジだけど。
最後にいくつかポイント開拓してみようかと思ったけど、案外気温が高かったのとバイト一つ無く凹み気味だったので撤退。
次は10月かなぁ・・・。
◆本日のタックル
ロッド:DAIWA INFEET X'TREME EG83M
リール:SHIMANO BIOMASTER 2500S
ライン:Berkley FireLine 16lb
ルアー:墨族3.5号 アオリーQネオ3.5号 エギ王Q3.5号

ダイワ(Daiwa) INFEET-X’ EG83M
アウトガイドで8feetちょっとで春秋使えて20000円前後で考えた結果、コレを買いました。
そんなわけで行ってきました金曜日。
わざわざ有給取って一人で出撃。
前回一人で行ったとき調子の良かった秋谷漁港。
今回はココだけ。
夜明けメインで狙いたいので現地到着は3時半。
とりあえず堤防の先端を目指して歩いていくも、残念ながら先行者多数、5人くらい。
明るくなるまで隣でシャクって居たのだが、この人の多さと狙えるラインの少なさに移動。
堤防の中間地点で仕切りなおし。
ここは足元にテトラが入っていてかなり釣り難いのだが、外海に張り出している部分なのでねらい目。
あとは掛けた時に取れるかどうか、キロアップだったらフルドラグで運任せ。
んで、黙々と投げる。
んで、黙々とシャクる。
釣れねぇ・・・。
一度堤防の付け根に移動して勝負。
ココも釣ったことあるし、意外と水深もあるので気分転換。
でも釣れねぇ・・・。
キッチリ5時間シャクって断念。
エギングの人は全員撤退した後でした。
ちなみに一人だけ釣れてましたね、10~15人が投げ続けて。
新しいロッドの使い心地は良かったです。
シーバスロッドより明らかにシャクりやすいし。
LBDガイドも大して飛距離が落ちなかったし。
まぁ、全体的には可もなく不可もなく、さすがダイワのミドルクラスってカンジだけど。
最後にいくつかポイント開拓してみようかと思ったけど、案外気温が高かったのとバイト一つ無く凹み気味だったので撤退。
次は10月かなぁ・・・。
◆本日のタックル
ロッド:DAIWA INFEET X'TREME EG83M
リール:SHIMANO BIOMASTER 2500S
ライン:Berkley FireLine 16lb
ルアー:墨族3.5号 アオリーQネオ3.5号 エギ王Q3.5号

ダイワ(Daiwa) INFEET-X’ EG83M
アウトガイドで8feetちょっとで春秋使えて20000円前後で考えた結果、コレを買いました。
Posted by くろいたち at 17:07│Comments(0)
│釣りのこと
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。