2007年07月23日
チラリとね
土曜日にチラリとナマズハント。
ココ最近の降雨状況が気になっていたが、やっぱり増水してました。
ポイントのストックが殆ど無いので状況変化についていけません。
岸際を狙ってみるも流れが強くてトレースゾーン少なすぎ。
ヨレを狙ってみるも、足元でパフッと一発出ただけでした。
一緒に出かけた友人は派手にドバシャッと出たもののノラず。
30分くらいで霧雨降ってきたので終了でした。
やっぱり流れや波があるところはキャタピーよりジタバグの方が潜らなくていいですね。
気分転換にジッタースティックでも買おうかしら・・・。
こういうときにはアピール高くてしっかり泳ぐほうがいいのかも?

ダイワ(Daiwa) ジッタースティック 5/8
それにしても最近ダイワが出してるジタバグとジッタースティック、高くないですかい?
パッケージはフレッドアーボガストなのになぁ・・・。
ココ最近の降雨状況が気になっていたが、やっぱり増水してました。
ポイントのストックが殆ど無いので状況変化についていけません。
岸際を狙ってみるも流れが強くてトレースゾーン少なすぎ。
ヨレを狙ってみるも、足元でパフッと一発出ただけでした。
一緒に出かけた友人は派手にドバシャッと出たもののノラず。
30分くらいで霧雨降ってきたので終了でした。
やっぱり流れや波があるところはキャタピーよりジタバグの方が潜らなくていいですね。
気分転換にジッタースティックでも買おうかしら・・・。
こういうときにはアピール高くてしっかり泳ぐほうがいいのかも?

ダイワ(Daiwa) ジッタースティック 5/8
それにしても最近ダイワが出してるジタバグとジッタースティック、高くないですかい?
パッケージはフレッドアーボガストなのになぁ・・・。
Posted by くろいたち at 18:45│Comments(9)
│釣りのこと
この記事へのコメント
こんばんは~
私もポイントの様子見に行っていますが、何処も増水で厳しいですね~
ジッタースティックいいですよ!最近集めています♪
私もポイントの様子見に行っていますが、何処も増水で厳しいですね~
ジッタースティックいいですよ!最近集めています♪
Posted by モッチー at 2007年07月23日 20:54
お久しぶりです。
ナマズは小学生の頃ミミズで釣ったのわ最後に釣ってません。
ナマズルアーって結構高いんですね。
それはジタバグの長い版ですか。
ナマズは小学生の頃ミミズで釣ったのわ最後に釣ってません。
ナマズルアーって結構高いんですね。
それはジタバグの長い版ですか。
Posted by けい at 2007年07月23日 23:23
>モッチーさん
いいですかぁ、スティックも。
今度買ってみます。
ジタバグ改造は自分なりの方法が失敗したので、モッチーさんのを参考にヒートン打ち込む方法を試してみようと思っています。
ケミホタルぴったりサイズのシリコンチューブをクリアの熱収縮チューブで巻く方法を考えていたのですが・・・。
>けいさん
お久しぶりでーす!
ナマズルアーは最近ダイワが出してきたのが高いんですよ。
ジタバグなんて800円くらいで普通に買えるはずなんですが・・・。
ちなみにボクは霞ヶ浦のチャンネルキャットフィッシュしか釣ったことありません。
あれはあまり可愛くないです。
いいですかぁ、スティックも。
今度買ってみます。
ジタバグ改造は自分なりの方法が失敗したので、モッチーさんのを参考にヒートン打ち込む方法を試してみようと思っています。
ケミホタルぴったりサイズのシリコンチューブをクリアの熱収縮チューブで巻く方法を考えていたのですが・・・。
>けいさん
お久しぶりでーす!
ナマズルアーは最近ダイワが出してきたのが高いんですよ。
ジタバグなんて800円くらいで普通に買えるはずなんですが・・・。
ちなみにボクは霞ヶ浦のチャンネルキャットフィッシュしか釣ったことありません。
あれはあまり可愛くないです。
Posted by くろいたち at 2007年07月24日 11:26
あ・・・ソレ買ってしもた(汗
白と黒・・・かなり悩んだけど黒買いました。
確か1200円くらいしてたと思うけど・・・800円で買えるん?(汗
白と黒・・・かなり悩んだけど黒買いました。
確か1200円くらいしてたと思うけど・・・800円で買えるん?(汗
Posted by drake at 2007年07月24日 23:02
>drakeさん
最近のはなぜか高かったりするんですよ。
もちろんカラーとかは違うんですけどね。
あとフックも違うのかな?化研フックとか。
昔のやつは1000円しないで買えますねぇ。
最近のはなぜか高かったりするんですよ。
もちろんカラーとかは違うんですけどね。
あとフックも違うのかな?化研フックとか。
昔のやつは1000円しないで買えますねぇ。
Posted by くろいたち at 2007年07月25日 01:13
>ヒートン打ち込む方法
これは凄くおススメですが、かならず目止めをしないと後々浸水しますのでご注意を^^;
これは凄くおススメですが、かならず目止めをしないと後々浸水しますのでご注意を^^;
Posted by モッチー at 2007年07月27日 22:01
>モッチーさん
ご忠告ありがとうございます。
すでにエポキシ系の接着剤を買ってきました。
ちなみに「ヒートン」でベストなサイズとかってありますか?
東急ハンズとかで地味~に探そうかと考えていたのですが、もし「コレがドンピシャ」とかあればご教授ください。
ご忠告ありがとうございます。
すでにエポキシ系の接着剤を買ってきました。
ちなみに「ヒートン」でベストなサイズとかってありますか?
東急ハンズとかで地味~に探そうかと考えていたのですが、もし「コレがドンピシャ」とかあればご教授ください。
Posted by くろいたち at 2007年07月28日 01:27
>「ヒートン」でベストなサイズとかってありますか?
私の場合はよく自分でルアーを作ったりしていたので、その際の余り物を再利用しています(汗
サイズとかは釣具屋で売られている物がBESTではないでしょうか^^;
私の場合はよく自分でルアーを作ったりしていたので、その際の余り物を再利用しています(汗
サイズとかは釣具屋で売られている物がBESTではないでしょうか^^;
Posted by モッチー at 2007年08月05日 08:47
>モッチーさん
了解でーす。
時間があるときに色々調べてみますね。
了解でーす。
時間があるときに色々調べてみますね。
Posted by くろいたち at 2007年08月05日 20:55
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。