2007年09月10日
房総野ダム
仕事忙しい&体調不良で全然書いていなかった。
あとMHFをプチプチやっていたからってのもある。
8/25の房総釣行。
今でこそ強力な台風が通り過ぎたけど、当日はまだまだ灼熱地獄。
ダムのほうも大減水真っ最中でちょっとびっくり。
いままで降りれなかった場所に降りれる降りれる。
コレ幸いとばかりにポイントの写真を撮りまくり、いや勉強になります。
そんなわけでダムと野池を回ろうかと思ったのだが一日ダムで遊んできました。
崖を下ったシャローが広がるポイントは、ずーっと奥までスロープが続いていて普段狙えないブレイクをピシピシ撃てる。
基本スモラバでブレイクをスイスイ、たまにウィードに引っかかって外す、みたいな。
ボチボチ釣れるしスピーディーだし、まぁ練習にはなります。
あとは短パンを捲り上げてスロープの奥の奥までザバザバと。
ベビーポッパーをフルキャストしたら叩かれていないので一発で良いサイズが喰ってきました。
やぁ、真夏の真昼間でも出るときは出るんですね。
午後はジグヘッドとワッキーの練習。
ブレイクの深い側で底までキッチリ落としてから寄せてくるとサイズが伸びるみたい。
軽いジグヘッドだとコバスに途中でヤラレルので、スモラバは封印。
アベレージより大き目の40cm弱はみんな深いトコでした。
夕方から日暮れに掛けてはみんなでトップ大会。
サイズはやっぱりアベレージ(30cmちょい)だけど、暗くなってから結構パシュパシュ出たのが楽しい。
ラスト30分、4人で7~8匹、出るのは何倍もだからそりゃ楽しめるわな。
次回は今週末、「キャンプ de 田貫湖」ですな。
スモラバまた巻かなきゃ・・・。

ラッキークラフト(LUCKY CRAFT) ベビーポッパー50 エリアマスター
オリジナルが無かったのでコレを。
このサイズだと虫狙っているオーバーハング回りは強いです。
ボクの中で一番釣れるポッパー。
あとMHFをプチプチやっていたからってのもある。
8/25の房総釣行。
今でこそ強力な台風が通り過ぎたけど、当日はまだまだ灼熱地獄。
ダムのほうも大減水真っ最中でちょっとびっくり。
いままで降りれなかった場所に降りれる降りれる。
コレ幸いとばかりにポイントの写真を撮りまくり、いや勉強になります。
そんなわけでダムと野池を回ろうかと思ったのだが一日ダムで遊んできました。
崖を下ったシャローが広がるポイントは、ずーっと奥までスロープが続いていて普段狙えないブレイクをピシピシ撃てる。
基本スモラバでブレイクをスイスイ、たまにウィードに引っかかって外す、みたいな。
ボチボチ釣れるしスピーディーだし、まぁ練習にはなります。
あとは短パンを捲り上げてスロープの奥の奥までザバザバと。
ベビーポッパーをフルキャストしたら叩かれていないので一発で良いサイズが喰ってきました。
やぁ、真夏の真昼間でも出るときは出るんですね。
午後はジグヘッドとワッキーの練習。
ブレイクの深い側で底までキッチリ落としてから寄せてくるとサイズが伸びるみたい。
軽いジグヘッドだとコバスに途中でヤラレルので、スモラバは封印。
アベレージより大き目の40cm弱はみんな深いトコでした。
夕方から日暮れに掛けてはみんなでトップ大会。
サイズはやっぱりアベレージ(30cmちょい)だけど、暗くなってから結構パシュパシュ出たのが楽しい。
ラスト30分、4人で7~8匹、出るのは何倍もだからそりゃ楽しめるわな。
次回は今週末、「キャンプ de 田貫湖」ですな。
スモラバまた巻かなきゃ・・・。

ラッキークラフト(LUCKY CRAFT) ベビーポッパー50 エリアマスター
オリジナルが無かったのでコレを。
このサイズだと虫狙っているオーバーハング回りは強いです。
ボクの中で一番釣れるポッパー。
Posted by くろいたち at 13:46│Comments(2)
│釣りのこと
この記事へのコメント
30分で7~8匹は楽しいね~♪
トップに反応良くなるとワクワクしますよね(笑
トップに反応良くなるとワクワクしますよね(笑
Posted by drake at 2007年09月10日 22:45
>drakeさん
そうですね、ライトリグで数を楽しんだ後はポッパー大会で楽しんでます。
カミサンは暗くなる前からポッパー結んでぼーっと時合いを待ってました。
そうですね、ライトリグで数を楽しんだ後はポッパー大会で楽しんでます。
カミサンは暗くなる前からポッパー結んでぼーっと時合いを待ってました。
Posted by くろいたち at 2007年09月11日 15:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。