ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年10月15日

秋イカスタート

秋イカシーズン突入なので土曜の昼からいそいそと。

春先に調子の良かった秋谷漁港が本命。
珍しく昼からなので荒崎近辺の磯場をちょろっと下見するもイマイチ。
秋谷漁港のテトラに降り立ち、墨族3.0をピュ~とね。

一投目から目の前にナブラ。
むむぅと思って見ていると、なにやらビシバシ追ってます。
ありゃ、これはイナダかなんか青物ね。
青物回ってきちゃうとイカ釣れないんだよなぁ・・・。
ふと周りを見渡すと、イカ釣り師ゼロ、青物師山盛り。
うーん、まだ早かったか。

それでも駐車場に車を入れちゃっているので、のんびり投げてのんびりシャクる。
2時間近く経過したとこでやっとこさ待望のアタリ。
シュッとラインが入ったので軽く聞いてみると独特のム~ンム~ンという引きが。

よっしゃとアワセて巻いてくると300gほどのちびっ子が釣れた。
ヨシヨシやっぱり居るじゃないの。
連発するかと思いきや、このまま夕方まで音沙汰なし。
僕が下手なのかイカが居ないのか・・・たぶん下手なんだろう。

駐車場の閉門が5時なのでその時間から移動。
芦名漁港をちょろっと覗いてからは佐島漁港へ。
漁港内はウィードが少ないので10分で移動。
すぐ横の小さな漁港で沖側へ向かって無心にキャスト。

夜の7時くらいになってやっとこさ小さなアタリ。
今度は200g位でサイズダウン。
でもまぁなんとか2杯釣れたし、シーズン本番はこれからなんでね、良しとしましょう。

最後の漁港で子供二人連れたお父さんと仲良くなった。
子供が缶コーヒーを買ってきてくれて、良かったら飲んでくださいと。
釣り場でのこういう関係って、なかなか気持ちいいよね。
特にターゲットの違う釣り師だとなおさら。
でも、缶コーヒーを買ってきた子供に、お父さんが投げかけた一言がちと気になった。


「隣のおじちゃんの分もちゃんと買ってきたか?」

そうかぁ・・・俺はもうおじちゃんかぁ・・・。

ハリミツ 墨族
ハリミツ 墨族


いろいろ投げては見たんですが、2杯ともコレでした。
お気に入りはオレンジ/ゴールド、今回は3.0で。



同じカテゴリー(釣りのこと)の記事画像
境川でハゼ
二度目のマルイカ
初マルイカ
館山でエギング
8年ぶりの霞ヶ浦オカッパリ
ワカサギ釣り
同じカテゴリー(釣りのこと)の記事
 八郎潟4日間 (2009-09-30 15:14)
 境川でハゼ (2009-09-07 15:56)
 千葉野池&野ダム (2009-08-13 13:09)
 二度目のマルイカ (2009-06-11 18:04)
 初マルイカ (2009-05-31 21:30)
 館山でエギング (2009-05-23 18:42)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
秋イカスタート
    コメント(0)