ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年11月19日

諏訪湖のワカサギ

年に一度のワカサギ釣り、今年も行ってまいりました。

去年の記事を読んでみると11/18に釣行し、1kgジャストで363匹の釣果だった。
ぴったり一年前。

今年もETC割引を狙って3時過ぎに出発。
八王子ICを4時直前に通過して3割引。
今年もなんとか恩恵を受けられました。

諏訪湖に到着するとなんと外気温マイナス3度。
道行く車も霜で白くなってます、いやはや寒い。
ただこの寒さで群れが固まって大漁だとほくそ笑んでいたら・・・。

・・・釣れません。
かつてここまで釣れない諏訪湖は思い出せません。
朝6時半頃から始めてお昼前まで、餌を変えようがチョイ投げで底を這わせようが誘いを変えようが、どーにもこーにも。
たまに釣れても外道が多い。
クチボソやハゼ、挙句の果てにチビヘラブナがダブルで掛かったりと、こんなことあんのか?
それでも数十匹は釣り上げたのだが、ほかのお客はほんとに10匹行ってないとかザラです。
サスガにここまで釣れないと、お客さんも帰り始めますわ。

それでもいつか来るフィーバーに備えて粘っていると・・・。
午後から吹き出した風と共に、やってきましたワカサギフィーバー。
普段は1~2時間で収束するのですが、帰着4時まで釣れまくり。
去年に引き続きワカサギマシーンになりきって釣りきりましたとさ。

今年の釣果は1kgちょっと、数は428匹だったので全体的にサイズは一回り小さかったってことだな。
周りの状況を見る限りでは、当日のドーム船では去年に引き続き竿頭を取れた模様。
まぁ、上手い人はみんなボート出すから、「素人の中では一番」といったとこでしょうか。




同じカテゴリー(釣りのこと)の記事画像
境川でハゼ
二度目のマルイカ
初マルイカ
館山でエギング
8年ぶりの霞ヶ浦オカッパリ
ワカサギ釣り
同じカテゴリー(釣りのこと)の記事
 八郎潟4日間 (2009-09-30 15:14)
 境川でハゼ (2009-09-07 15:56)
 千葉野池&野ダム (2009-08-13 13:09)
 二度目のマルイカ (2009-06-11 18:04)
 初マルイカ (2009-05-31 21:30)
 館山でエギング (2009-05-23 18:42)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
諏訪湖のワカサギ
    コメント(0)