ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年05月28日

連続釣行 不調

土曜日に房総バス釣りから帰ってきて、日曜日の昼から伊豆でエギング。

夕方前に沼津周辺の港からスタート。
付き合ってくれたカミサンと二人で3.5号をピシピシと。

夕暮れ直前に「ムンッ」という重量感にアワセを入れてみると・・・・ナイスタコ。
持って帰ろうかと思ったが、締め方がイマイチ良く分からないのと(後で調べるとイカと一緒でいいらしい?)一応外道なのでリリース。
日暮れまでしっかりシャクるも、ノーバイト。
周りでもタコしか釣れていなかった。

夕飯は「かさねとんかつ かつ銀」、こりゃおすすめだ。
単価がちと高い分デフォルトでサラダバーちっくなサービスが受けられるし。

夕飯後はカミサン待機で一人エギング。
静浦と木負堤防で悩んだが、木負で粘ることに。
エギング5人くらい、ヤエン師10人くらいで一晩粘ったが、残念ながらヤエンにしか反応が無かった。
2kgクラスもちょこちょこ上がっていたが、エギング陣は全敗w
なんだか妙な連帯感で傷舐めあってました。

日が昇ってから最後の勝負で小さな漁港へ。
カミサンがお気に入りの派手派手デフレエギ(カラー名:ジパング)で一投目にタコ捕獲。
なんだかちょっとだけ満足したのでこれにて終了。

もう伊豆じゃなくて房総か三浦でいいや・・・。

JINGO スクイージー・ロケッティアスラップ
JINGO スクイージー・ロケッティアスラップ

みんなが言うだけあって、以上に飛ぶのね。
釣れなかったけど。




ハリミツ 墨族
ハリミツ 墨族

墨族のカンナが丈夫ならロケッティア仕様にするんだけど、あっさり折れます、コレ。




同じカテゴリー(釣りのこと)の記事画像
境川でハゼ
二度目のマルイカ
初マルイカ
館山でエギング
8年ぶりの霞ヶ浦オカッパリ
ワカサギ釣り
同じカテゴリー(釣りのこと)の記事
 八郎潟4日間 (2009-09-30 15:14)
 境川でハゼ (2009-09-07 15:56)
 千葉野池&野ダム (2009-08-13 13:09)
 二度目のマルイカ (2009-06-11 18:04)
 初マルイカ (2009-05-31 21:30)
 館山でエギング (2009-05-23 18:42)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
連続釣行 不調
    コメント(0)