ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2006年09月03日

相方チョイスのシーバスルアー。

昨日の記事では僕が買ったシーバスルアー。

実は相方も2個ルアーを補充。
相方は釣りの雑誌を読んだり、ネットでポイントやルアーを検索したりはしない。
でも一緒に釣具屋に行くと、自分でルアーを選ぶ。
もちろん一緒に釣りに行くわけだから、こういうところでこういうジャンルのルアーを投げると思うよ、とかアドバイスはするけど、選択権はモチロン彼女、あたりまえか。
ジャンルと言っても、「9cm~12cmのミノー」とか「12g~21gくらいのバイブレーション」とかその程度。

そんな彼女が選んだのがコレ。

タックルハウス(TACKLE HOUCE) R.D.C ローリングベイト
タックルハウス(TACKLE HOUCE) R.D.C ローリングベイト


色は一緒で大きさが一回り違う。
ちなみに色は、僕が真似しました(笑)



ティムコ(TIEMCO) ジェネシス ルシファー 70
ティムコ(TIEMCO) ジェネシス ルシファー 70


あった!と思ったら70でした。
彼女が買ったのはコレの90、色は同じ。  


Posted by くろいたち at 12:30Comments(0)買い物のこと

2006年09月02日

新規購入、出番はあるか!?

今晩はシーバスに出撃。

湾奥の運河周りから荒川河口に出没しようかと。
ルアー整頓用の巨大なタックルボックスはあるんだけど、殆どがバス用、しかも2軍。
バス、シーバス、ナマズなどの1軍ルアーは、壁に100円ショップで買ってきた鉄製の網?(ケージの一面みたいなやつ)を貼り付け、そこにブラブラ掛けている。
特にシーバスルアーは釣行後に真水で洗うからね。

洗ったルアーは全部そこへ。
あとは必要な時に小さいボックスにカチャカチャ入れて持っていくと便利ですよ。

んで、フックとスプリットリングを購入するために釣具屋行ったら、うっかりシーバスルアー買ってしまった。
imaのsasuke-120烈波ブラックバックオレンジベリーとローリングベイトRB88の湾奥ベイト。
さてさて出番はあるのでしょうか?

アムズデザイン(ima) ima Komomo SF125
アムズデザイン(ima) ima Komomo SF125


sasukeが無かったのでkomomo。
コレも人気、実績共にありますよねー。



タックルハウス(TACKLE HOUCE) R.D.C ローリングベイト
タックルハウス(TACKLE HOUCE) R.D.C ローリングベイト


コレは初めて買いました。
なかなか人気があるようで、期待してます!  


Posted by くろいたち at 12:30Comments(2)買い物のこと

2006年09月01日

ネットとクリッパー

ランディングネットとフィッシュクリッパーのお話。

良いサイズのバスをハンドランディングした時、暴れられると親指がズルズルになる。
一日に何度も(滅多に無いが)ランディングすると透明な汁が出てきて超イタイ。
ちなみに相方は僕よりヤワに出来ているので、一匹釣ってもイタイイタイとなってしまう。

そんなわけでここ数年はフィッシュクリッパーが活躍中。
ネットと違ってコンパクトなので、良いサイズが掛かったらシュッと取り出してランディング。
魚も傷つけないし手も痛くならないので一石二鳥。
でも口が開いていないと取り込みにちょっと時間が掛かるのが難点かな。
年に一回、八郎潟遠征の時はコレがないとヤラレます。

んで、ランディングネット。
普段シーバスに行く時、あとたま~にエギング行く時にはコンパクトなランディングネットを持っていく。
湾奥は足場が高いところが多いので、ソコソコのサイズが掛かると抜きあげられないことが多い。
なのでランディングネットは必須。
柄の部分が短いのを選んでおくと背中に装着しても邪魔にならないし両手も空くのでおすすめです。

ただ下手くそなので他人の魚ばかり掬ってますが・・・。
先日、友人の70upを必死に掬いました。(笑)


ビートラップ フィッシュクリッパー
ビートラップ フィッシュクリッパー


コレは超オススメ!
格安なのに作りがしっかりしていて大満足。
もっと安い黄色いやつも持っているけど、それはちょっと微妙。(笑)




ナチュラム コンパクトランディングネット・ソルトバージョン
ナチュラム コンパクトランディングネット・ソルトバージョン


サイズ的にはコレかな。
色々セットになっていて不自由なく使えます。  


Posted by くろいたち at 12:30Comments(2)買い物のこと

2006年08月31日

今日の買い物

仕事が早めに終わったのでちょっと寄り道。

掘り出し物コーナー(?)でガサガサやってたら、ジグヘッドが安く売ってた。
デコイのマジックショット、なぜか150円。
お、またシリコンラバー巻いてやろうとカゴに入れ、ついでに巻いたら楽しそうなスピナベのスカートも追加してきました。

スピナベのスカートはバラして使えるので、スモラバのアクセントにオススメです。
ヒゲみたいに違う色で2本ピュッと生やしてみたり。
まぁ釣果アップというより、自分のモチベーション向上ですよね。

「コレで釣れたら楽しいでしょ!」みたいな。
うん、それ重要。

カツイチ(KATSUICHI) MAGIC SHOT
カツイチ(KATSUICHI) MAGIC SHOT


コレが安かった。
消耗品は安けりゃ即バイトですわ!  


Posted by くろいたち at 12:30Comments(0)買い物のこと

2006年08月30日

今日の買い物

相方お気に入りのルアーは「3inchファットヤマセンコー」。
先日の釣りで消費してしまっていたので買い物ついでに釣り具屋へ。
しきりに色に悩みながら選んでいたが、最終的に3パックほど購入してた。
ついでにカットテールまで補充してやがんの。

相方はベイトが苦手なんで、割と昔からミディアムのスピニングロッドに8lb~12lbのラインを組み合わせて、カバーの中にビシバシ入れる釣りをしていた。
今で言う「パワーフィネス」ってやつか?
新しい「ファイヤーラインクリスタル」が出たら使わせてみるか。


ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) 3インチ ファットヤマセンコー【NEW10本入りパック】
ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) 3インチ ファットヤマセンコー【NEW10本入りパック】


とりあえず野池で一匹欲しければコレでしょ。
ノーシンカーは反則スレスレ。



ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) 4インチカットテールワーム
ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) 4インチカットテールワーム


あとはコレですか?
ネコリグからなにから、ホント何でもできるワームだよな。  


Posted by くろいたち at 12:30Comments(2)買い物のこと

2006年08月29日

シーバスルアーはどれ選ぶ?

土曜日にナイトシーバス行こうと思ったが、天気がグズついたため延期。

今週末に予定を立てたら、友人が「竿を買うから俺らも連れてけ」と・・・。
まぁソレはいいんですけど、竿を買うって事はリールやらルアーやらは?
聞いてみると「全部買うからおすすめを教えろ!」と。

・・・君、僕がおすすめしたバスロッドとか、今年だけで5本くらい買っているよねぇ・・。
いいなぁ、ボーナス多いところは。
ちなみに僕もまだまだシーバスは数年しか経験が無いので、大した知識はありませんぜ。グヘヘ。(笑)

そんなわけで僕がおすすめしたルアーの一部が下のヤツ。
東京湾奥がメインなので、基本はミノー5~6個買っておけ、あとバイブレーションを1~2個持ってれば成立しますよ、と。

他にもこんなおすすめがあります!って方、是非情報を下さい!

アムズデザイン(ima) ima sasuke SF-95

アムズデザイン(ima) ima sasuke SF-95


僕が一番好きなルアー、まずはここから。



エバーグリーン(EVERGREEN) スレッジ7 ソルトウォーターエディション

エバーグリーン(EVERGREEN) スレッジ7 ソルトウォーターエディション


この間友達がデカイのあげたルアー。

僕も一個持ってます、バスにも使えるし。  


Posted by くろいたち at 12:30Comments(2)買い物のこと

2006年08月27日

シーバスロッドのオススメは?

シーバス未体験の友達に聞かれた。

普段はバスをやっているので、片手間のシーバスは割と安めのモノを。
行くところは東京湾奧のオカッパリなので、長さは8〜9ft。

だとしたらこの辺が無難なチョイスだと思うんですが・・・・。
皆様だったらどうでしょう?

ダイワ(Daiwa) シーホーク エクストリームエディション SHX84L
ダイワ(Daiwa) シーホーク エクストリームエディション SHX84L


初心者用ではないけれど。
使いやすそうなんだよな。



ダイワ(Daiwa) morethan(モアザン) MT80L
ダイワ(Daiwa) morethan(モアザン) MT80L


僕が欲しいのはこれ。
でもちょ〜っと高いかな?  


Posted by くろいたち at 12:00Comments(0)買い物のこと

2006年08月26日

今日は自転車

先日の話。
久々に自転車に乗った。

なんちゃってMTBを持っているのだが、近所のコンビニに行くときくらいしか使わない。
久々に一人で遠出をしてみようと思い、タイヤに空気を補充していざ出発。

目的地は多摩川。
途中、野川沿いを走っていると望遠レンズを構えたカメラマンが数人。
被写体は何だろうと思って覗いたら、それは綺麗な「カワセミ」でした。
うん、いいもの見た。

結局30km強を4時間ほど掛けて走ったんですが、いやはやさすがにバテました。
いい運動になったわ。

Raychell(レイチェル) Wサスペンション折り畳み自転車/MTB−2618S
Raychell(レイチェル) Wサスペンション折り畳み自転車/MTB−2618S


最近コレを買いました。
値段も安いし作りもしっかりしてます。



パナソニック(Panasonic) ハイパワーLEDサイクルラバーライト
パナソニック(Panasonic) ハイパワーLEDサイクルラバーライト


ライトは別売りだったんで、コレがおすすめです。  


Posted by くろいたち at 10:56Comments(0)買い物のこと