2006年09月10日
シーバス連敗
またも不発。
2時間運河メインに攻めたんですけど不発でした。
ボラバイトは多数、シーバスっぽいバイトは2回くらいでした。
うーん、運河の合流点とか大場所で釣るには何をイメージすれば良いんだろうう。
橋脚やライト周りとかだと集中力は続くんだけどな。
今回はリーダー長めでシステムを組んだんだけど、イマイチ投げづらいなぁと思っていたらキャスト切れしてしまいました。
やっぱリーダーは短めにしよう。
こないだ買ったローリングベイト、ご臨終です・・・。

バークレー ファイヤーライン 100m
メインラインはやはりコレ。
はやくクリスタルを使ってみたいなぁ。
2時間運河メインに攻めたんですけど不発でした。
ボラバイトは多数、シーバスっぽいバイトは2回くらいでした。
うーん、運河の合流点とか大場所で釣るには何をイメージすれば良いんだろうう。
橋脚やライト周りとかだと集中力は続くんだけどな。
今回はリーダー長めでシステムを組んだんだけど、イマイチ投げづらいなぁと思っていたらキャスト切れしてしまいました。
やっぱリーダーは短めにしよう。
こないだ買ったローリングベイト、ご臨終です・・・。

バークレー ファイヤーライン 100m
メインラインはやはりコレ。
はやくクリスタルを使ってみたいなぁ。
Posted by くろいたち at 12:30│Comments(2)
│釣りのこと
この記事へのコメント
大場所はつかみづらいですよねえ。
流れや潮目を把握して、レンジを当てれば釣れることは分かるんですが、目印がないとやっぱり、心がすぐ折れます(自嘲
僕はマリアのブルースコードとか、引き重りで流れがよく分かるルアーをとにかく投げまくるぐらいしか戦略がありません・・・
流れの抵抗を感じつつ、姿勢が変化したと思ったら集中力アップ。バイトなし⇒一コマ目に戻る、という感じです。
時々寝そうになりますので、ライズするボラさえ心の友です。
流れや潮目を把握して、レンジを当てれば釣れることは分かるんですが、目印がないとやっぱり、心がすぐ折れます(自嘲
僕はマリアのブルースコードとか、引き重りで流れがよく分かるルアーをとにかく投げまくるぐらいしか戦略がありません・・・
流れの抵抗を感じつつ、姿勢が変化したと思ったら集中力アップ。バイトなし⇒一コマ目に戻る、という感じです。
時々寝そうになりますので、ライズするボラさえ心の友です。
Posted by ポンプ小屋マスター at 2006年09月11日 00:04
おお、やっぱりそういう作戦なんですか。
大場所でキャストしているとき、流れのヨレや潮目その他の変化が無い時って基本的にバイトは少ないものなんですね。
この集中力が続かないのは僕がダメ人間なのかと考えちゃってました。(笑)。
有難うございます!
大場所でキャストしているとき、流れのヨレや潮目その他の変化が無い時って基本的にバイトは少ないものなんですね。
この集中力が続かないのは僕がダメ人間なのかと考えちゃってました。(笑)。
有難うございます!
Posted by くろいたち at 2006年09月11日 09:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。