ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2006年10月09日

そんな時どうする?

ランディングネットとマグネットホルダーの使い勝手を確かめに、ちょろっと運河まで車を走らす。

うん、いい感じ。
使いやすくなりました。

肝心の釣果は無し。
京浜運河はコーヒー牛乳の様な色で、イマイチ釣れる気がしない。
最近は京浜運河を調べて回っているので大きく移動もせず、2時間ほど流して帰りました。

バスの時は5秒で諦める水色だったんですが、シーバスはコーヒー牛乳の時でも釣れるんですかね?
やっぱり少しでも水の良いところに避難するのかなぁ。

詳しい方いらっしゃいましたら是非ご教授を。



同じカテゴリー(釣りのこと)の記事画像
境川でハゼ
二度目のマルイカ
初マルイカ
館山でエギング
8年ぶりの霞ヶ浦オカッパリ
ワカサギ釣り
同じカテゴリー(釣りのこと)の記事
 八郎潟4日間 (2009-09-30 15:14)
 境川でハゼ (2009-09-07 15:56)
 千葉野池&野ダム (2009-08-13 13:09)
 二度目のマルイカ (2009-06-11 18:04)
 初マルイカ (2009-05-31 21:30)
 館山でエギング (2009-05-23 18:42)

この記事へのコメント
自分のとこでも書いてますが、シーバス釣るのに6年かかりましたので・・アドバイスなんぞ出来ません(悲

基本的に明かりを嫌うらしいので、濁っていても活性さえ高ければ、逆に日中でも釣れそうな気もするんですが・・
Posted by 班長 at 2006年10月09日 13:43
>班長さん
コメントありがとうございます。
確かに明かりは嫌うみたいですね。
多少のニゴリは逆に釣りやすくなりそうな気はするんですが、ドチャ濁りでのシーバスは初めてだったんで。
Posted by くろいたち at 2006年10月09日 16:12
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
そんな時どうする?
    コメント(2)