2006年10月09日
そんな時どうする?
ランディングネットとマグネットホルダーの使い勝手を確かめに、ちょろっと運河まで車を走らす。
うん、いい感じ。
使いやすくなりました。
肝心の釣果は無し。
京浜運河はコーヒー牛乳の様な色で、イマイチ釣れる気がしない。
最近は京浜運河を調べて回っているので大きく移動もせず、2時間ほど流して帰りました。
バスの時は5秒で諦める水色だったんですが、シーバスはコーヒー牛乳の時でも釣れるんですかね?
やっぱり少しでも水の良いところに避難するのかなぁ。
詳しい方いらっしゃいましたら是非ご教授を。
うん、いい感じ。
使いやすくなりました。
肝心の釣果は無し。
京浜運河はコーヒー牛乳の様な色で、イマイチ釣れる気がしない。
最近は京浜運河を調べて回っているので大きく移動もせず、2時間ほど流して帰りました。
バスの時は5秒で諦める水色だったんですが、シーバスはコーヒー牛乳の時でも釣れるんですかね?
やっぱり少しでも水の良いところに避難するのかなぁ。
詳しい方いらっしゃいましたら是非ご教授を。
Posted by くろいたち at 11:47│Comments(2)
│釣りのこと
この記事へのコメント
自分のとこでも書いてますが、シーバス釣るのに6年かかりましたので・・アドバイスなんぞ出来ません(悲
基本的に明かりを嫌うらしいので、濁っていても活性さえ高ければ、逆に日中でも釣れそうな気もするんですが・・
基本的に明かりを嫌うらしいので、濁っていても活性さえ高ければ、逆に日中でも釣れそうな気もするんですが・・
Posted by 班長 at 2006年10月09日 13:43
>班長さん
コメントありがとうございます。
確かに明かりは嫌うみたいですね。
多少のニゴリは逆に釣りやすくなりそうな気はするんですが、ドチャ濁りでのシーバスは初めてだったんで。
コメントありがとうございます。
確かに明かりは嫌うみたいですね。
多少のニゴリは逆に釣りやすくなりそうな気はするんですが、ドチャ濁りでのシーバスは初めてだったんで。
Posted by くろいたち at 2006年10月09日 16:12
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。