ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2006年10月22日

夜討ち朝駆け

仕事終わってから三浦半島は三崎港へ。

今回は一人の為、経費節減目的で横浜からは一般道。
ああ、遠いのですね、やはり。

夜中の2時半からスタートするも開始30分程でお気に入りのエギを2本もロストし、かなり凹む。
朝マズメのゴールデンタイムに信じられないエギを投げるよりはと、急遽夜中からやっている釣具屋を3店舗駆け回り、「アオリーQ」と「エギ王」を仕入れる。

3時過ぎから1時間粘るも睡魔に襲われ1時間仮眠。
しかし車内に凶悪なヤブ蚊が侵入してくるという車中泊では気が狂わんばかりの出来事でさらに凹む。

5時から再度釣りを開始。
んで開始10分、足下でしゃくり上げたエギに何とかヒット。
しかし、掛かった瞬間に分かるこの軽さ。
ムイ〜ンムイ〜ンという独特の引きではなく、パチュッパチュッという弱々しい引き。
上がってきたのはコロッケサイズ・・・にも満たないか?
駅弁で売られているイカ飯サイズでした。
うむ、リリースだ。

夜討ち朝駆け
結局遊んでくれたのはこの子だけ。
朝6時位に隣でずーっと投げていた地元の人が800g位のを一匹。
あとは周りにいる人達で釣れているのを見ませんでした。
明るくなってからは釣れたのと同じミニサイズが2回ほど追ってきたのだが乗らず、9時位に終了。
夕食のおかずが少ないので、「マグロの卵の煮物」を買って帰りました。

うーむ消化不良。

ヨーヅリ(YO-ZURI) プレミアムアオリーQ
ヨーヅリ(YO-ZURI) プレミアムアオリーQ


今回のヒットエギ。
エギもイカも同サイズなり・・・。



同じカテゴリー(釣りのこと)の記事画像
境川でハゼ
二度目のマルイカ
初マルイカ
館山でエギング
8年ぶりの霞ヶ浦オカッパリ
ワカサギ釣り
同じカテゴリー(釣りのこと)の記事
 八郎潟4日間 (2009-09-30 15:14)
 境川でハゼ (2009-09-07 15:56)
 千葉野池&野ダム (2009-08-13 13:09)
 二度目のマルイカ (2009-06-11 18:04)
 初マルイカ (2009-05-31 21:30)
 館山でエギング (2009-05-23 18:42)

この記事へのコメント
イカ刺しが・・・残念でした。マグロの卵の煮物ってのもおいしそうですね。
自分で釣り上げた獲物にかなう物はないか・・・次回がんばってください!
Posted by drake at 2006年10月22日 19:58
とりあえずポウズじゃなくてまだよかったですね。
ヤブ蚊と格闘のうえボウズじゃさらにへこみますから...
次回、リリースしたイカが大きくなってもう1度釣れることに期待。
Posted by けい at 2006年10月22日 22:47
>drakeさん
マグロの卵は想像通りの味です。
たらこを甘辛く煮たのにそっくり。
お米には合いますが、イカ刺しのほうが良かったです。

>けいさん
一瞬考えたんですよ、持って帰ろうかな、と。
リリースしたら墨をパチュっと吐いて帰っていきました。
Posted by くろいたち at 2006年10月22日 23:06
私の場合対象がヤリイカなので、この時期どうしても小さい・・
よって根こそぎキープです!

マグロの卵?すいません魚の卵系・・苦手です(聞いてないですね
Posted by 班長 at 2006年10月23日 01:44
>班長さん

ヤリイカも小さいですか。
アオリも小さいんですが、全部が全部って訳じゃないので自重しました。

僕の友人は卵系が大好きだけど食べ過ぎるとジンマシン出る人がいます。
毎回「ここまでは平気かな?」とかビクビクしながら食べてます(笑)
Posted by くろいたち at 2006年10月23日 10:12
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
夜討ち朝駆け
    コメント(5)