2008年08月24日
境川でハゼ リベンジ編
2週連続でハゼ釣り。
当初の予定では田貫湖に一泊キャンプに行く予定だったのだが、天気が悪いのでキャンセル。
それじゃ、雨が降ってくるまで境川でハゼ釣りでもしようか、と。
自分は2週連続だけど、カミサンと友人夫婦は今年の初ハゼ。
9時頃から釣り開始。
天候は曇りで、満潮から下げ始めの時間帯。
魚の活性はというと・・・スゲー高い。
とりあえず投げるたびにアタリはある。
まぁ、なかなか掛からないんだけど。
それでも先週とはアベレージサイズが全然違い、一回り大きい。
潮が下がるにしたがって少しずつ釣れなくはなってくるものの、沖目に投げたりすればアタリは頻発。
数は出るので小さいサイズはリリース、先週ではありえなかった光景。
結局午後1時過ぎに釜揚げ桜海老がなくなって終了。
食べごろサイズを50匹ほどお持ち帰りしました。
一日やれば100は超えそうな一日でした。
結論:ハゼは曇っていたほうが釣れる・・・たぶん。

ムカイ ワカサギ 1.65ST
今回も大活躍。
当初の予定では田貫湖に一泊キャンプに行く予定だったのだが、天気が悪いのでキャンセル。
それじゃ、雨が降ってくるまで境川でハゼ釣りでもしようか、と。
自分は2週連続だけど、カミサンと友人夫婦は今年の初ハゼ。
9時頃から釣り開始。
天候は曇りで、満潮から下げ始めの時間帯。
魚の活性はというと・・・スゲー高い。
とりあえず投げるたびにアタリはある。
まぁ、なかなか掛からないんだけど。
それでも先週とはアベレージサイズが全然違い、一回り大きい。
潮が下がるにしたがって少しずつ釣れなくはなってくるものの、沖目に投げたりすればアタリは頻発。
数は出るので小さいサイズはリリース、先週ではありえなかった光景。
結局午後1時過ぎに釜揚げ桜海老がなくなって終了。
食べごろサイズを50匹ほどお持ち帰りしました。
一日やれば100は超えそうな一日でした。
結論:ハゼは曇っていたほうが釣れる・・・たぶん。

ムカイ ワカサギ 1.65ST
今回も大活躍。
Posted by くろいたち at 23:14│Comments(0)
│釣りのこと
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。